ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5081392
全員に公開
ハイキング
中国

大平山

2023年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
11.0km
登り
894m
下り
880m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:48
合計
5:28
9:42
34
スタート地点
10:16
10:19
51
11:10
11:16
74
12:35
12:38
5
12:43
12:52
2
13:06
13:16
7
13:35
13:36
6
14:25
14:34
36
15:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富海海水浴場の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
往路、復路共に「並」
その他周辺情報 富海には地元の小さなスパーマーケットが2軒程度です。
お弁当などは事前に準備した方が賢明
富海は訪れたことがあります。
九州特急(ブルトレ)がいよいよ廃止になる時に明るい区間でブルトレが見たくてここに来たことがあります。
2009年03月08日 07:07撮影 by  DSLR-A700, SONY
4
3/8 7:07
富海は訪れたことがあります。
九州特急(ブルトレ)がいよいよ廃止になる時に明るい区間でブルトレが見たくてここに来たことがあります。
広島だと朝の4時頃に通過でしたから真っ暗だったんです。
2009年03月14日 08:53撮影 by  DSLR-A700, SONY
3
3/14 8:53
広島だと朝の4時頃に通過でしたから真っ暗だったんです。
富海海水浴場
2023年01月09日 09:43撮影 by  SO-41A, Sony
1
1/9 9:43
富海海水浴場
海水浴場の駐車場が今日のスタート
2023年01月09日 09:48撮影 by  SO-41A, Sony
1
1/9 9:48
海水浴場の駐車場が今日のスタート
駐車場を出るとすぐに踏切を渡る
この道路、山陽道(西国街道)です。
2023年01月09日 09:50撮影 by  SO-41A, Sony
2
1/9 9:50
駐車場を出るとすぐに踏切を渡る
この道路、山陽道(西国街道)です。
踏切を渡ると坂になり
2023年01月09日 09:51撮影 by  SO-41A, Sony
1/9 9:51
踏切を渡ると坂になり
旧山陽道売り出し中
2023年01月09日 09:54撮影 by  SO-41A, Sony
3
1/9 9:54
旧山陽道売り出し中
旧山陽道を歩けるのはここまで
左に茶臼山の入り口
2023年01月09日 10:06撮影 by  SO-41A, Sony
3
1/9 10:06
旧山陽道を歩けるのはここまで
左に茶臼山の入り口
茶臼山は古戦場らしい
大内輝弘が大内氏再興をかけ吉川元春らと戦ったようですが自害したそうな。
2023年01月09日 10:08撮影 by  SO-41A, Sony
3
1/9 10:08
茶臼山は古戦場らしい
大内輝弘が大内氏再興をかけ吉川元春らと戦ったようですが自害したそうな。
茶臼山
来る気はありませんでしたが歴史を知ると踏んでおきたくなるもので・・・
2023年01月09日 10:18撮影 by  SO-41A, Sony
3
1/9 10:18
茶臼山
来る気はありませんでしたが歴史を知ると踏んでおきたくなるもので・・・
茶臼山を下りて雁ヶ峰に向かって登りかけてすぐにこの郵便マークの建物。
旧逓信省の電話ケーブル装荷線輪建屋
電話の減衰を防ぐ為の装置が置かれていたようです。
2023年01月09日 10:27撮影 by  SO-41A, Sony
3
1/9 10:27
茶臼山を下りて雁ヶ峰に向かって登りかけてすぐにこの郵便マークの建物。
旧逓信省の電話ケーブル装荷線輪建屋
電話の減衰を防ぐ為の装置が置かれていたようです。
なんの変化のないいかにも山陽の山と言った植生に急登らしい急登もなく展望地すらない山道を黙々と歩いていると雁ヶ峰手前で石の祠がヨレて建っていた
2023年01月09日 11:08撮影 by  SO-41A, Sony
3
1/9 11:08
なんの変化のないいかにも山陽の山と言った植生に急登らしい急登もなく展望地すらない山道を黙々と歩いていると雁ヶ峰手前で石の祠がヨレて建っていた
雁ヶ峰山頂(341.6m)
2023年01月09日 11:10撮影 by  SO-41A, Sony
4
1/9 11:10
雁ヶ峰山頂(341.6m)
道が良くなった
中電の巡視路が合流
2023年01月09日 11:39撮影 by  SO-41A, Sony
2
1/9 11:39
道が良くなった
中電の巡視路が合流
ここ、地図と鉄塔の位置が違うんですけど・・・
2023年01月09日 11:53撮影 by  SO-41A, Sony
2
1/9 11:53
ここ、地図と鉄塔の位置が違うんですけど・・・
正面コースと合流
2023年01月09日 12:09撮影 by  SO-41A, Sony
1
1/9 12:09
正面コースと合流
ここからはすぐだと思ったら素晴らしい急登が待っていた・・・
150mの標高差を一気に登ります
2023年01月09日 12:19撮影 by  SO-41A, Sony
1
1/9 12:19
ここからはすぐだと思ったら素晴らしい急登が待っていた・・・
150mの標高差を一気に登ります
琴音の竜への分岐
帰りはこっちに下ります
2023年01月09日 12:30撮影 by  SO-41A, Sony
1/9 12:30
琴音の竜への分岐
帰りはこっちに下ります
山頂公園に入ると恋人ベンチが迎えてくれる
2023年01月09日 12:44撮影 by  SO-41A, Sony
3
1/9 12:44
山頂公園に入ると恋人ベンチが迎えてくれる
恋人ベンチにザックを置いて休んでやろうかと思ったけど以外に人が多いので自重し眺望を楽しむ。
矢筈ヶ岳、多々良山、右田岳がすぐそこ
2023年01月09日 12:44撮影 by  SO-41A, Sony
5
1/9 12:44
恋人ベンチにザックを置いて休んでやろうかと思ったけど以外に人が多いので自重し眺望を楽しむ。
矢筈ヶ岳、多々良山、右田岳がすぐそこ
2014年に廃止された大平山ロープウェイ
山頂駅は開放されています
2023年01月09日 12:54撮影 by  SO-41A, Sony
4
1/9 12:54
2014年に廃止された大平山ロープウェイ
山頂駅は開放されています
固定されたゴンドラは当時のもの
さすがにワイヤーと支柱は撤去されている。
2023年01月09日 12:55撮影 by  SO-41A, Sony
3
1/9 12:55
固定されたゴンドラは当時のもの
さすがにワイヤーと支柱は撤去されている。
はるか下に山麓駅が見える
2023年01月09日 12:58撮影 by  SO-41A, Sony
1
1/9 12:58
はるか下に山麓駅が見える
大平山山頂(631.3m)
周辺はアンテナだらけ
2023年01月09日 13:13撮影 by  SO-41A, Sony
3
1/9 13:13
大平山山頂(631.3m)
周辺はアンテナだらけ
一等三角点の山
2023年01月09日 13:14撮影 by  SO-41A, Sony
4
1/9 13:14
一等三角点の山
山頂からの展望はいいけど架線がちょい邪魔
2023年01月09日 13:14撮影 by  SO-41A, Sony
3
1/9 13:14
山頂からの展望はいいけど架線がちょい邪魔
山頂公園
2023年01月09日 13:17撮影 by  SO-41A, Sony
5
1/9 13:17
山頂公園
復路は琴音の竜経由
2023年01月09日 13:41撮影 by  SO-41A, Sony
1/9 13:41
復路は琴音の竜経由
すぐに車道に出た
こっからすっと車道?
2023年01月09日 13:48撮影 by  SO-41A, Sony
1/9 13:48
すぐに車道に出た
こっからすっと車道?
ではなくここまで
右に避けて山道となります
2023年01月09日 13:50撮影 by  SO-41A, Sony
1
1/9 13:50
ではなくここまで
右に避けて山道となります
案内はこちらの方が頻繁に置かれてます
2023年01月09日 13:55撮影 by  SO-41A, Sony
1
1/9 13:55
案内はこちらの方が頻繁に置かれてます
唯一の展望地
2023年01月09日 14:18撮影 by  SO-41A, Sony
4
1/9 14:18
唯一の展望地
登山口
どうも琴音の滝をスルーしてしまったようで・・・
2023年01月09日 14:45撮影 by  SO-41A, Sony
3
1/9 14:45
登山口
どうも琴音の滝をスルーしてしまったようで・・・
2号線に出た
2023年01月09日 14:57撮影 by  SO-41A, Sony
1/9 14:57
2号線に出た
2号線は渡らない、くぐる!
2023年01月09日 15:01撮影 by  SO-41A, Sony
2
1/9 15:01
2号線は渡らない、くぐる!
富海駅
立地は町の利便性より海水浴場優先??
2023年01月09日 15:07撮影 by  SO-41A, Sony
3
1/9 15:07
富海駅
立地は町の利便性より海水浴場優先??
海水浴場に戻ってきた
今日の山行は長く感じた・・・
2023年01月09日 15:10撮影 by  SO-41A, Sony
4
1/9 15:10
海水浴場に戻ってきた
今日の山行は長く感じた・・・

感想



嫁さんがアレになって登り納めができず登り初めをやっと行うことができました。
雪を踏むか、海の見える山にするか・・・
「海っしょ!」
それも海からスタートできる防府の大平山に決定、
富海からぐるっと1周できるのも最高の条件でした。
ただ徳山西ICを下りて富海までコンビニが無かったのがいけない、富海にだって小さなスーパーはあるけど品揃えは素材が主、昼ご飯はヤマザキのカステラになってしまった。美味しかったけど・・・

実はここに来る前に熊毛のツルを見に言ったのですがカメラを忘れてしまい遠くの被写体をスマホでは撮れないのでこの目でしっかり見ることにしましたがこうゆう時に限ってツルがちゃんといるんです・・・
駐車場に車を置いて展望地に向かってるとすぐ目の前を餌場に出勤するツルの群れが飛んでくれて見える所に下りてくれて大声で鳴いてくれて・・・
うれしいひと時でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

ima2017さん、
おはようございます。

奥様大変でしたね、年末年始はご心配された事でしょう。

ブルートレイン、懐かしいですねえ。
学生時代関東に住んでたので、横浜駅から夜乗り込み最終鹿児島まで時々帰省してました。
私が生まれた頃に走り出したようですね、改めて親しみを感じてます😃

街道、古戦場跡、古い通信設備あり(レトロ、減衰のワードにひかれます)で、楽しそうな所ですね。

右田ヶ岳が近いようで、直登コースで冷や汗かいたのを思い出しました。

2023/1/10 8:32
kazumai007さん、ありがとうございます。

お陰様で軽症で匂いも味もわかると本人はホッとしてます。
咳は残っていますが大事に至らず良かったです。

ブルートレインが無くなって久しいですね。
明け方の広島を何本も走っていましたけど遠い思い出です。
ふじぶさは18時に東京を出て8時半に下関に着いて10分かけてカマを81に付け替えて
門司ではまた76に付け替えて大分に着いたのが11時15分とかだったと・・・
鉄ちゃん以外が乗る乗り物じゃないですよね。
でもこんなノスタルジックな列車が一つくらいあってもいいですよね。

街道で言うと交通の歴史も短いエリアで実感できるんです。
まずは西国街道、海岸沿いの国道2号、茶臼山トンネルの新2号線、もう少し北に現行の2号線、もっと北の大平山トンネルの山陽自動車道、大平山山頂下に新幹線が通っていて交通の遍歴を感じながら歩くことができます。
右田ヶ岳はいい山でしたね。
2023/1/11 1:27
おはようございます

まずは落ち着かれて良かったです。

鶴のひと声!
みんな頑張ろう、と言っていますね😉

カメラないとき、あるある現象😄
2023/1/10 9:51
hobbitさん、こんばんは。

ありがとうございます、落ち着いてます(笑)

そう、その「あるある」です。
高水ICを下りてすぐにカメラを積み忘れた事に気づいて行くのをやめようかと思いましたが
こんな時に限ってツルが待ってくれてるんだよなぁと行くだけ言ってみましたが案の情でした。

目も前を群れが飛び霜の降りた田園を鳴きながらついばんでる
最高の景色を心のシャッター・・・
ガラじゃないですね(笑)
2023/1/11 1:35
おはようございます。
落ちつかれたようでよかったです。
こういう時に登る山、雪か海かと言われたら私も海派です

大平山は車で登れるし、近くに右田やきらら浜自然観察公園があるので優先順位低めでしたが、旧街道、産業遺跡、古戦場、滝といろいろ盛り沢山なんですね。
椿峠からの富海海水浴場から茶臼山は国道2号線からの風景で個人的ベスト3に入りますので、登る機会がありましたら富海から茶臼山のコースは真似させていただきたく思います。
2023/1/10 10:40
momijiosamuさん

車で登れる山は確かに避けてしまいますね。
特に大平山は家族連れやカップルなどのレジャー客がわんさかいらっしゃるので
登山靴履いてザック担いでの姿は恥ずかしいんですよね(笑)
でも車道歩きは街道を離れてからは山頂公園まで車道歩きはないのがうれしい山です。
車道がつくと廃道になってしまう山も多いですがちゃんと歩かれている山なんですね。
西国街道は茶臼山から先も残っているので街道好きにはたまんないでしょうね。
2023/1/11 1:50
ima2017さん、こんばんは。
大変でしたね。落ち着かれてなにより。(*^^)v

右田ヶ岳に登った時に「鉄塔がいっぱいのあの山は?」って山友小判さんに訊ねたら「大平山」だと教えてもらいました。海と山を両方体験できるのはいい気分ですね♪

八代のナベツル、良い体験をされましたね。私も機会があればナベツルとして観察したいです。😅
2023/1/10 18:26
kabefuji33さん、こんばんは。

ありがとうございます、大事にならずに済みそうです。

そうですね、ついつい目に付く容姿の山ですよね。
いつかは登ることになる山だと思っていましたがその時がこの日でした。

ツルに会えたのは最高でした。
あのまま座り込んでしばらく眺めていたかったです。
大きな鳥ですがかわいい鳥ですね。
2023/1/11 2:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら