ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5081858
全員に公開
雪山ハイキング
白神山地・岩木山

【あおもり110山】森山 と 小森山

2023年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
4.0km
登り
275m
下り
275m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:40
合計
3:05
10:12
64
スタート地点
11:16
11:25
25
11:50
12:15
26
車で昼食
12:41
12:47
30
13:17
ゴール地点
天候 曇り時々日差し
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
脇道の除雪スペースに車を停めさせてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
全て雪上で、道の跡などは無視した山行です。
それなりの準備と対策が必要になると思います。
その他周辺情報 下山後の温泉としては、いわき荘、百沢温泉、嶽温泉などがありますが、
今回はアップルロードを通り、おおびらき温泉の家族風呂を利用
1600円/1時間
新品の湯+休憩の部屋(洋室)

温泉に行く途中、津軽ゆめりんごパティスリーに立ち寄り
アップルパイを仕入れて、湯上りにモグモグ

津軽ゆめりんごパティスリーの脇道を真っ直ぐ進むと、おおびらき温泉前に出ます。

津軽ゆめりんごパティスリー
住所:青森県弘前市悪戸字芦野156-1
TEL:0172-87-6477
【営業時間・休業日】
4月〜12月営業時間・10:30〜17:00
4月〜12月休業日・毎週水曜日、その他不定休あり
冬季(1月〜3月)営業時間・10:30〜16:00
冬季(1月〜3月)休業日・毎週水・木・日、その他不定休あり
https://yumeringo.net/
今年初の山登りです
本年もよろしくお願いいたします
2023年01月09日 10:09撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/9 10:09
今年初の山登りです
本年もよろしくお願いいたします
で、まずは除雪の壁を登る
(あらかじめ崩して階段作っておくこと
 車の通行の邪魔にならないように)
2023年01月09日 10:09撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
1/9 10:09
で、まずは除雪の壁を登る
(あらかじめ崩して階段作っておくこと
 車の通行の邪魔にならないように)
道はありますが
除雪はされていない森山への道
2023年01月09日 10:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 10:12
道はありますが
除雪はされていない森山への道
森山のショット
模擬岩木山だそうです
2023年01月09日 10:13撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
1/9 10:13
森山のショット
模擬岩木山だそうです
では、入山!
2023年01月09日 10:16撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/9 10:16
では、入山!
えーと、いきなりですが、道は無視
冬の特権「登りやすいとこを登る」のです
(結構、落雪後の樹林帯は沈まないのだ)
2023年01月09日 10:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 10:42
えーと、いきなりですが、道は無視
冬の特権「登りやすいとこを登る」のです
(結構、落雪後の樹林帯は沈まないのだ)
上からの落雪攻撃に気を付けて!
2023年01月09日 10:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 10:42
上からの落雪攻撃に気を付けて!
のしのし、、、
不調と言いながら
ずんずん進む
2023年01月09日 10:44撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/9 10:44
のしのし、、、
不調と言いながら
ずんずん進む
結構あっと言う間に展望が開ける
冬ならでは
2023年01月09日 10:49撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 10:49
結構あっと言う間に展望が開ける
冬ならでは
百沢のスキー場が見える
あっちと言う手もあったね
2023年01月09日 10:49撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 10:49
百沢のスキー場が見える
あっちと言う手もあったね
稜線までもう少しの尾根上
2023年01月09日 10:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 10:52
稜線までもう少しの尾根上
なんか高山なイメージですが
見事に里山でございます
2023年01月09日 10:57撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 10:57
なんか高山なイメージですが
見事に里山でございます
ちょっと笹が出てきた
2023年01月09日 10:57撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 10:57
ちょっと笹が出てきた
灌木が少ないところを狙う
2023年01月09日 11:02撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 11:02
灌木が少ないところを狙う
キラキラ
2023年01月09日 11:02撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
1/9 11:02
キラキラ
もうチョットと思ってからが
ちょっと長かった
チョットですけど
2023年01月09日 11:05撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/9 11:05
もうチョットと思ってからが
ちょっと長かった
チョットですけど
数日前に登った一人の踏み跡あり
尾根筋でピストンだったようです
2023年01月09日 11:11撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/9 11:11
数日前に登った一人の踏み跡あり
尾根筋でピストンだったようです
何の足跡だろう?
小形で足が短そう
お腹ずりずりしてるよね
2023年01月09日 11:14撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/9 11:14
何の足跡だろう?
小形で足が短そう
お腹ずりずりしてるよね
影遊び
軍人さんのようだね
2023年01月09日 11:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
1/9 11:17
影遊び
軍人さんのようだね
森山山頂に到着
三角点は雪の下に埋まっていて発見できず
2023年01月09日 11:17撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/9 11:17
森山山頂に到着
三角点は雪の下に埋まっていて発見できず
でーんと岩木山
山頂はガスガスだね
2023年01月09日 11:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
1/9 11:17
でーんと岩木山
山頂はガスガスだね
と撮っている
2023年01月09日 11:20撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/9 11:20
と撮っている
西目屋方面
冬ならではの展望地
2023年01月09日 11:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 11:18
西目屋方面
冬ならではの展望地
休憩中
お昼は下りてからだね
2023年01月09日 11:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 11:18
休憩中
お昼は下りてからだね
では少し東に進んでから下りましょう
2023年01月09日 11:24撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 11:24
では少し東に進んでから下りましょう
どどどどどー
っと真っ直ぐ下りてます
2023年01月09日 11:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 11:31
どどどどどー
っと真っ直ぐ下りてます
道に出ました
2023年01月09日 11:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
1/9 11:31
道に出ました
結構スカッとした道に見えるね
2023年01月09日 11:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 11:31
結構スカッとした道に見えるね
道を横切り
やっぱり道は無視
2023年01月09日 11:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 11:31
道を横切り
やっぱり道は無視
更に真っ直ぐ下山中
だって、真っ直ぐ下りる方が楽なんだもの
2023年01月09日 11:36撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/9 11:36
更に真っ直ぐ下山中
だって、真っ直ぐ下りる方が楽なんだもの
下の道に出てからは
道の上を歩いて戻る
2023年01月09日 11:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 11:36
下の道に出てからは
道の上を歩いて戻る
登り口に合流
2023年01月09日 11:41撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/9 11:41
登り口に合流
一旦車に戻り
落ち着いて車で昼食を食べ
2023年01月09日 11:52撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/9 11:52
一旦車に戻り
落ち着いて車で昼食を食べ
おまけで小森山に出発
2023年01月09日 12:14撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/9 12:14
おまけで小森山に出発
車の後ろから入り込みます
2023年01月09日 12:15撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/9 12:15
車の後ろから入り込みます
堰堤と沢を避けつつ進む
枝沢も深くて回り込みが必要でした
2023年01月09日 12:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1/9 12:27
堰堤と沢を避けつつ進む
枝沢も深くて回り込みが必要でした
無事に沢を越え、湿地を横切り
ココから小森山に登る
2023年01月09日 12:34撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/9 12:34
無事に沢を越え、湿地を横切り
ココから小森山に登る
あっと言う間に到着
2023年01月09日 12:39撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
1/9 12:39
あっと言う間に到着
三角点
やっぱり雪に埋まってるね
2023年01月09日 12:39撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
1/9 12:39
三角点
やっぱり雪に埋まってるね
さっき登った森山
2023年01月09日 12:43撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/9 12:43
さっき登った森山
では下りますか
またしても真っ直ぐに(笑)
2023年01月09日 12:43撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/9 12:43
では下りますか
またしても真っ直ぐに(笑)
目論見通り
はちみつ屋さんの脇に出た
ココからは道路を歩いて戻ります
2023年01月09日 12:59撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/9 12:59
目論見通り
はちみつ屋さんの脇に出た
ココからは道路を歩いて戻ります
到着
おつかれさま!
2023年01月09日 13:17撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/9 13:17
到着
おつかれさま!

装備

MYアイテム
しゅん
重量:10.18kg
こまどり
重量:5.40kg
個人装備
ハードシェル(上下) 登山靴 防寒着 帽子 タオル・手拭い 手袋 バラクラバ オーバーグローブ ツェルト ヘッドランプ ナイフ類 サバイバルブランケット カットバン・包帯・テーピング トイレットペーパー・ティッシュ 携帯トイレ 身分証明書・保険証 ハンディー無線機 GPS 予備電池 地形図・コンパス 筆記用具 計画書 時計 デジカメ 携帯電話 コッヘル ガスストーブ ガスカートリッジ 水分 おやつ(非常食) 食事 ストック ゴーグル スノーシュー ゾンデ スコップ ビーコン 補助ロープ カラビナ スリング ゲイター インリーチ

感想

今日は朝一で動けない日なので、サクッと登れる あおもり110山の森山へ。
あれやこれやで年末年始は山に行けなかったので、久しぶりの山行。
ま、足ならし的には丁度よい感じかな?
そんな感じだったので、ゆっくりと登山口付近に向かう。

今回の最難関と思われるのが車を停める場所(笑)
冬場は雪のため、ある程度除雪されていて、他に迷惑をかけない場所を探すのが難しく、特に今回のようなマイナーな山は困る事が多くなる。
まずは通常の登山口。
あわよくば雪をためておく場所として、少しのスペースがあればラッキーだと思ったが、全く無理。
通常の登山口から少し進んだ脇道に、ラッキーな事にスペースがあったので、そこに車を停めさせてもらった。
今日は雪も降っていないし、祝日なので日中は道路の除雪作業もやらないだろうから大丈夫と踏んだ。
ちなみに、更に先の茶店やゴルフの練習場、ゴルフ場などは除雪されてなく、全く車を停める事はできないし、岩木観光物産案内所は除雪されていたけど、冬はちょっと申し訳なさすぎて遠慮しました。

車を停めて、まずは道路脇の雪壁に登り上がるステップを作る。
冬は車にスコップを常備(スタック時の脱出用)しているので、それを使っての作業。
作業中はもちろん、通りかかる車の迷惑にならないように気をつけつつ、崩した雪も車の通行の邪魔にならないようにする。
たまに豪快に雪を崩して撒き散らし、車の通行の邪魔になるようなのを見かけますが、自分が車で通りかかったら、どう感じますか?
ちょっと考えて、自分の肩身が狭くならないようにしましょうね。
あとは、登れる高さのステップを作りましょう。
今回は少々高くてkomaが苦しそうに登ってました。
失敗失敗 (^^ゞ

めぐみの森の看板から山に入り、施設の建物の先まで道の上を歩く。
気温が高めなので雪が少し重めだけど、まあまあの状態。
という事で、道を歩くのはやめて、樹林に入って好きなところを登りだす。
地形図で見当はつけているけど、登りやすい場所を選びつつトラバースで登っていく。
時折、木の枝から落雪があるので注意が必要、気温が高いので大きめの落雪はヤバイ。
尾根に出る前に暑くなって衣類の調整。
里山ではあるけど街中よりは標高も高く、近くにスキー場があるので少し着込んでいたが、さすがにオーバーヒート気味になってきた。
尾根に出てからは少し涼しい風が当たるようになったが、上着のチャックはホボ全開で丁度よい。
あの辺りが山頂かな?と思ってからが少し長く感じたが、特に何も問題なくスルリと山頂に到着した。
三角点は雪の下に埋もれていて発見できなかったが、木の葉が落ちているのでソコソコの景色は見渡せた。
下山はルートを変えて東に進んでから下りてみることにした。
途中で道を3回横切り、あっという間に下の道に出る。
やはり冬は下山が素晴らしく早い。

車に戻り、落ち着いて昼食を食べ、仕切り直してオマケで小森山へ。
車からの最短ルート上には沢と堰堤がある。
どの程度の規模のものかわからなかったので、とりあえず堰堤を目標に進んでみると、容易に渡れるような感じではなかったので、沢沿いに上がり、上の道を目指して進む。
途中で枝沢が2本出てきて(地形図で読み取ったのは1本)、少し回り込んで沢をかわす。
湿地帯を横切って、小森山の裾に出た所から山頂を目指す。
あっという間に山頂に到着。
ここでも三角点は雪に埋もれていたので、午前に登った森山の姿を見てから下山。
集落方面に出ると沢をかわせるが、沢はハチミツ屋さんのところまであるので、最短でハチミツ屋さんの脇を目指してみる。
山肌をストンと下りて畑?の上を歩き、杉林の中にある別荘?の軒先を通らせてもらい、目論見通りハチミツ屋さんの脇に出た。
あとは道路を歩いて車に戻るので、スノーシューを脱いでザックにくくりつける。
気温が高めなので道路上の雪も緩み(車が通る部分はアスファルトが出ていた)、のほほーんと歩いて車に戻る事ができた。

こんな感じでサクサクっと登り、スルスルっと下りた山行でした。
下山後に森山の解説を、東奥日報社の「あおもり110山」のページで読んだ所、森山は岩木山の代わりに信仰された山で、中腹に祠もあったそうだが、今回は道を無視したからか目にしなかった。
道を歩いていれば初詣ができたのかな?
https://www.toonippo.co.jp/common/previous/photo_studio/110mountains/tugaru/mori/index.html

思いもかけず完全に休みの年末年始、完全満喫した後のお山です
朝の当番時間が開けるまでは動けないので、お散歩山ということでチョイス
里山はこういうところがいいですね

結構天気も良くて、行くまで遠足前の気持ち
森山は、岩木山の直ぐ側の小さいお山
でも結構目立つ
今は奇特な人達だけが登る山で全く誰か他の人に会いそうな予感もない
これがまた良いところ

全く除雪と無縁な山への道は、雪原
こういうところにピッタリなスノーシューもごきげんに浮いている
今日は暖かいから、ちょっと雪は重いけど、踏み抜くわけでもないから困りはしない
樹上からの落雪攻撃だけはやってくるけど
ジグザグにつけられた道はあるけど、今は冬
登りやすい尾根目指してトラバース気味に登ってみた
やはり樹林帯は落雪で固められた所が出来ていて結構登りやすい
まあ、灌木と笹はご愛嬌
まだ本調子とまではいかないが、まぁまぁ身体は動く
気分良く登ったところで尾根に
日が差して、雪面を乱反射していく
あと少して山頂
もう少し登っていたくなる
陽気もいいし、風もちょうど良い

山頂方向がガスで全く見えない大きな岩木山の裾の上に、雲がさあっと撫でていく

下りはもう、真っ直ぐと
思いのままに、登りの数歩分を一歩で飛ぶ様に下る
ああ、面白い!

車に戻ってお昼ごはん
車の屋根に盛大に雪が落ちてくる

ここから追加の散歩
「小森山」
二人がふたりとも、おんなじ事をかんがえていて面白い
やっぱり気になっていたか〜と

適当なラインで、川を渡れるポイント探しながらの散策
実際は、集落側から行った方が早いのだけど、こういう試行錯誤的なのも里山の楽しみでもある
ほんとに小盛りな山
森山も展望して満足
そして、下山!

あー楽しかった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら