また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 509093
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ッ峠(三ッ峠駅〜河口湖駅)

2014年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
1,345m
下り
1,110m

コースタイム

08:00 三ッ峠駅
09:01 登山道入口(〜09:05)
10:02 馬返し(〜10:05)
10:50 八十八大師(〜10:55)
11:41 四季楽園
11:54 三ッ峠・開運山(〜12:40)
13:02 木無山
14:47 天上山
14:56 ロープウェイ乗り場前
15:19 護国神社
15:33 河口湖駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き ⇒ 大月7:22発の富士急行で三ッ峠7:50下車
帰り ⇒ 河口湖駅16:00発新宿行きのホリデー快速富士山号に乗車
コース状況/
危険箇所等
・三ッ峠駅周辺に登山ポストは見当たりませんでした。
・登山道にハシゴ、鎖場、三点支持必要の岩場など危険箇所はありません。
・山頂付近の周回や河口湖方面への下山時に分岐が多いので地図必携です。
自宅の最寄り駅から三ッ峠駅まで乗り継いで3時間強。やっとスタートです。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:14
自宅の最寄り駅から三ッ峠駅まで乗り継いで3時間強。やっとスタートです。
まずは住宅街と田園地帯を抜けます。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:14
まずは住宅街と田園地帯を抜けます。
目指す三ッ峠方向はやや雲が掛かってます。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
目指す三ッ峠方向はやや雲が掛かってます。
三ッ峠グリーンセンター。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
三ッ峠グリーンセンター。
暑さもあり、序盤から結構息が切れる林道歩きです。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:14
暑さもあり、序盤から結構息が切れる林道歩きです。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
林道歩きはここまで。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
林道歩きはここまで。
ここから登山道。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
ここから登山道。
達磨石。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
達磨石。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
登山道はよく整備されていました。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
登山道はよく整備されていました。
・・・と言われてもですねぇ。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
・・・と言われてもですねぇ。
登りが延々と続くため、地味にハードです。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
登りが延々と続くため、地味にハードです。
えええっ??(笑)
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:14
えええっ??(笑)
股から覗いてみたら、立派なお山がありました!
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
3
9/14 22:14
股から覗いてみたら、立派なお山がありました!
馬返し。ここから少し勾配が強くなります。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
馬返し。ここから少し勾配が強くなります。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
八十八大師。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:14
八十八大師。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/14 22:14
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
ガレ場があります。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
ガレ場があります。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
この屏風岩はロッククライマーのメッカなんですね。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:14
この屏風岩はロッククライマーのメッカなんですね。
とても面白そうだけど、私には無理です〜。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:14
とても面白そうだけど、私には無理です〜。
ここでも多くの方が登っていました。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:14
ここでも多くの方が登っていました。
気をつけて・・・。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:14
気をつけて・・・。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
上に山荘が見えてきました。あと少し。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
上に山荘が見えてきました。あと少し。
ここを登れば・・・。
2014年09月14日 22:14撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:14
ここを登れば・・・。
四季楽園に到着。ベンチやテーブルもありますが、休まずそのまま山頂を目指します。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
四季楽園に到着。ベンチやテーブルもありますが、休まずそのまま山頂を目指します。
ザレザレの道を上がると・・・
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
ザレザレの道を上がると・・・
三ッ峠の最高峰、開運山に到着。1786m。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
6
9/14 22:13
三ッ峠の最高峰、開運山に到着。1786m。
山頂の石碑。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:13
山頂の石碑。
昼食休憩です。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
3
9/14 22:13
昼食休憩です。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:13
山頂からの富士山は、頭を隠したままで全景を拝むことは出来ませんでした。でもここから見るとやはり目の前だけにデカイ。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/14 22:13
山頂からの富士山は、頭を隠したままで全景を拝むことは出来ませんでした。でもここから見るとやはり目の前だけにデカイ。
山頂から山荘を見下ろす。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
山頂から山荘を見下ろす。
それにしてもこの雲は雄大だったなぁ。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
それにしてもこの雲は雄大だったなぁ。
しばし見とれてしまいます。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
しばし見とれてしまいます。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
3
9/14 22:13
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:13
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:13
山頂一帯はこんな感じです。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:13
山頂一帯はこんな感じです。
少し下って山頂を振り返る。この三ッ峠はNHKの通信施設があるんですね。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
少し下って山頂を振り返る。この三ッ峠はNHKの通信施設があるんですね。
下山。もう1つの三ッ峠山荘は改修工事をしていました。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
下山。もう1つの三ッ峠山荘は改修工事をしていました。
この分岐は左に進みます。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
この分岐は左に進みます。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
3
9/14 22:13
三ッ峠の一角、木無山。素通りです。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
三ッ峠の一角、木無山。素通りです。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/14 22:13
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
ひたすら下ってゆくと河口湖が見えてきます。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/14 22:13
ひたすら下ってゆくと河口湖が見えてきます。
鉄塔の下に入ると必ずコレを撮ってしまいます(笑)。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:13
鉄塔の下に入ると必ずコレを撮ってしまいます(笑)。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:13
この分岐も左。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
この分岐も左。
少しだけ登り返して天上山。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
少しだけ登り返して天上山。
ガサゴソ音がすると思ったら木の上に猿がいました。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/14 22:13
ガサゴソ音がすると思ったら木の上に猿がいました。
しばらく見ていたら、別の猿が私の前にいつの間にか出て来て、私をキィーっと威嚇するではありませんか。「勝手に写真撮るんじゃねぇ!」って怒られてるみたいでした(笑)。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:13
しばらく見ていたら、別の猿が私の前にいつの間にか出て来て、私をキィーっと威嚇するではありませんか。「勝手に写真撮るんじゃねぇ!」って怒られてるみたいでした(笑)。
ロープウェイ乗り場の天上山公園は結構な人で賑わってました。これはうさぎ神社??
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
ロープウェイ乗り場の天上山公園は結構な人で賑わってました。これはうさぎ神社??
富士急ハイランドを見下ろす。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/14 22:13
富士急ハイランドを見下ろす。
やはり富士山は最後の最後までキチンと見えませんでした。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
9/14 22:13
やはり富士山は最後の最後までキチンと見えませんでした。
河口湖。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/14 22:13
河口湖。
「惚れたが悪いか」太宰治。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/14 22:13
「惚れたが悪いか」太宰治。
護国神社。ここを過ぎると一般道です。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/14 22:13
護国神社。ここを過ぎると一般道です。
河口湖駅でゴール。雲の隙間から光。
2014年09月14日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
3
9/14 22:13
河口湖駅でゴール。雲の隙間から光。
撮影機器:

感想

以前より一度登ってみたかった三ッ峠へ行ってきました。

横浜から相鉄線、横浜線、中央線、富士急行といろいろ乗り継いで三ッ峠駅へ。お天気も良く連休の中日にて、中央線や富士急行は登山者で一杯でした。この三ッ峠駅からの三ッ峠コース、「峠」などという生易しいものではなく、ひたすら登って登ってのかなりの地味ハード。暑さも加わって途中何度も息が切れ、その度に小休止するなんとも情けない姿でした。

山頂では遥か彼方まで見渡せる荒々しく雄大な雲の流れにしばし目を奪われておりましたが、目の前の富士山はその雲に隠れがちで全容を拝むことは叶いませんでした。でも程よい体力試しになってイイ山だなー三ッ峠。

下山は河口湖へ。これまた登り同様に延々の下りで疲労困憊。せっかく先月、穂高を3日間も縦走して少しは以前よりスタミナも付いたかと思いきや、あんまり変わってなかったようです(笑)。でも自分なりに苦しくも楽しい登山が出来ればそれで充分。今回もとても良い1日を過ごすことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら