記録ID: 5099803
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2023年01月17日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
1/17時点で須賀尾峠までの道に雪は無し。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 菅峰への登りは道間違いで、ある意味バリルートです。 |
---|---|
その他周辺情報 | ●道の駅八ッ場ふるさと館 http://yambamichinoeki.com/ ●川原湯温泉 http://www.kawarayu.jp/index.html |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by malu
草津方面に行くときに見える丸岩。その存在は以前から気になっていました。
調べたら近くに高ジョッキ。それも気になりました。
さらに調べたら同じ須賀尾峠から菅峰という山も登れる。
3つ登ったら丁度いいハイクになるかなと思って行きました。
ついでのつもりだった菅峰が一番大変でした。道を間違えたのは割と早めに気付きましたが、尾根も見えていますし標高差もそれほどないしヤブヤブでも無いのでどこからでも尾根道に戻れそうなので進みました。
チェーンスパイクは菅峰の下りだけ使用。高ジョッキと丸岩は雪は無いですが、日差しで道が滑りやすくなってきました。
風が無かったためそれほど寒くなく楽しいハイクでした。
調べたら近くに高ジョッキ。それも気になりました。
さらに調べたら同じ須賀尾峠から菅峰という山も登れる。
3つ登ったら丁度いいハイクになるかなと思って行きました。
ついでのつもりだった菅峰が一番大変でした。道を間違えたのは割と早めに気付きましたが、尾根も見えていますし標高差もそれほどないしヤブヤブでも無いのでどこからでも尾根道に戻れそうなので進みました。
チェーンスパイクは菅峰の下りだけ使用。高ジョッキと丸岩は雪は無いですが、日差しで道が滑りやすくなってきました。
風が無かったためそれほど寒くなく楽しいハイクでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する