記録ID: 5103152
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾
多摩川下り⑥下流右岸完結編
2023年01月19日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:05
- 距離
- 76.9km
- 登り
- 140m
- 下り
- 231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:52
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 10:02
距離 76.9km
登り 145m
下り 239m
17:31
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️のちやや曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
チャリ🚴にて、多摩川下り最終章!! 多摩川右岸を進みます! |
写真
大栗川
その南の丘陵の下にはサイクリングロードが無いので、
推奨としては関戸橋を渡って左岸に行ってから戻ってくるらしい。
でも流石に多摩川左岸に渡ってしまうのは違うので、南側を進む事にする。
その南の丘陵の下にはサイクリングロードが無いので、
推奨としては関戸橋を渡って左岸に行ってから戻ってくるらしい。
でも流石に多摩川左岸に渡ってしまうのは違うので、南側を進む事にする。
上菅の渡し
サイクリングロード脇ではなく、
その上の土塁上にあるので見落とし注意!!
いま下に見えているのがサイクリングロード。
だいぶ先まで行ってから、「おかしい!」って思って戻って来た。
そんなこんなで焦ってしまったので、
小沢城を見落としてしまった……😭
サイクリングロード脇ではなく、
その上の土塁上にあるので見落とし注意!!
いま下に見えているのがサイクリングロード。
だいぶ先まで行ってから、「おかしい!」って思って戻って来た。
そんなこんなで焦ってしまったので、
小沢城を見落としてしまった……😭
宮内の渡し
ここも見落としやすいと思う。
道の右手にある事と、
この左に直ぐ歩道橋の階段がある。
階段を降りて来るとその正面に立っている感じなので、
川上から向かうと歩道橋に隠れてしまっている状況。見逃し注意!
ここも見落としやすいと思う。
道の右手にある事と、
この左に直ぐ歩道橋の階段がある。
階段を降りて来るとその正面に立っている感じなので、
川上から向かうと歩道橋に隠れてしまっている状況。見逃し注意!
平間の渡し
これもサイクリングロードの上の堤にあるので注意。
休憩する為にサイクリングロードを逸れて信号のある交差点に上がって自販機に寄ったからこそ直ぐに見つかったけど、
走り続けていたら見落としそう。
これもサイクリングロードの上の堤にあるので注意。
休憩する為にサイクリングロードを逸れて信号のある交差点に上がって自販機に寄ったからこそ直ぐに見つかったけど、
走り続けていたら見落としそう。
撮影機器:
感想
長かった多摩川下りも遂に完結!!
さすがに三日間連続は疲れましたぁ。。
思えばこの三日間で檜原から羽田まで来てしまったんだね……!!
素晴らしい……!!
でもちと反省点。
休憩は適宜取らなければならんね、途中死にそうになった。
冬場で日没が早いので最後は暗くなってしまった。
まあそのお陰で綺麗な空港が見れたのは良いけど、
最後の最後は時間との勝負って感じになってしまった。
もう少しゆったりする為に火を分けても良かったかもねぇ〜。
でも、10月から始めた多摩川下りシリーズもついに一区切りです!!
とっても楽しかった〜〜!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どうやったらこれだけの分量を1時間後に上げられるのか教えて欲しいですw
撮影100枚足らずで5日経っても編集にも入れないでいる身としては。
週末、作業道の茨薮刈り・測量に行こうかと。
休み合わなければ、平日もご相談承りますがw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する