記録ID: 5109189
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
日程 | 2023年01月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 曇り時々晴れ 一時雪 |
アクセス |
利用交通機関
暮雪山多目的保安林駐車場(この日は積雪なし)
車・バイク
無料、トイレあり
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間48分
- 休憩
- 1時間36分
- 合計
- 7時間24分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 近いコンビニは湖西道路京都寄りの妹子の郷にローソン(6時からオープン) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by P_yoshi
雪山ハイキングを堪能しました。新雪のふかふかを感じつつ、登山道の雪は適度に踏み固められていて、足が抜けることもなく歩け、快適でした。また、山行の前半は時々晴れてくれたので、清々しい気分を味わいました。一方で、お昼頃の八雲ヶ原では弱い吹雪のようになり、慌ただしく食事を済ませました。山の天気らしい、変化の多い天候でした。
今回、ワカンを試すことができました。スノーシューと比べて予想以上に軽く感じました。浮力については今回は判断難しい感じです。
最後に、筋力が不足していると感じました。登りで結構ヘトヘトになっていました。山歩きを特に雪山ハイクを楽しむには、もう少し脚力に余裕がないといけないようです。頑張らねば。。。
今回、ワカンを試すことができました。スノーシューと比べて予想以上に軽く感じました。浮力については今回は判断難しい感じです。
最後に、筋力が不足していると感じました。登りで結構ヘトヘトになっていました。山歩きを特に雪山ハイクを楽しむには、もう少し脚力に余裕がないといけないようです。頑張らねば。。。
感想/記録
by Naojun
イン谷から武奈ヶ岳に登ってみたい、という山友さんと日程があったので、お天気ビミョ〜かな?と思いつつ、駐車場は無雪で山は新雪、に惹かれて決行。
コヤマノ岳〜武奈ヶ岳では青空が見えて喜んでいたら、ランチ休憩予定の八雲ヶ原では吹雪😂
ゆっくりランチできなかったのは残念でしたが、ふかふかの新雪は楽しめました。
いつも無言の夫婦山行ですが、お友達と一緒だとおしゃべもたっぷり🤗
今シーズン初、のたっぷりの雪で、オットが新調して私が譲り受けたオクトスのバージョンアップしたラチェット式ワカン(オットが私のものを使うことに)を試すことができました(靴に合わせた再調整が必要❗️)
次の寒波も下界に悪影響出ない程度に雪が降ってくれたらいいな。
コヤマノ岳〜武奈ヶ岳では青空が見えて喜んでいたら、ランチ休憩予定の八雲ヶ原では吹雪😂
ゆっくりランチできなかったのは残念でしたが、ふかふかの新雪は楽しめました。
いつも無言の夫婦山行ですが、お友達と一緒だとおしゃべもたっぷり🤗
今シーズン初、のたっぷりの雪で、オットが新調して私が譲り受けたオクトスのバージョンアップしたラチェット式ワカン(オットが私のものを使うことに)を試すことができました(靴に合わせた再調整が必要❗️)
次の寒波も下界に悪影響出ない程度に雪が降ってくれたらいいな。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する