記録ID: 5109602
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年01月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 微風 スタート時 ‐7℃ 帰着時 ‐1℃ |
アクセス |
利用交通機関
民宿みはらし駐車場 500円
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 将監峠から先は所々に凍結で滑りやすい箇所あり。 大常木山周辺は岩場ゾーンです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 日帰り温泉 のめこい湯 (ぬるめの湯の方は好みでした) |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 |
写真
感想/記録
by gobike
初めての飛龍山。道の駅たばやまからのピストンを考えていましたが、将監峠からのルートもあることを報告で拝見し、こちらを選択。全方位的な眺望も得られ、よいルートでした。
行きに竜喰山への分岐を見逃して、戻らずそのまま巻道で進んだのはちょっともったいなかった(午前の良い時間に尾根道をたどっていればもっと気持ちよかったと思われる。引き返すべきでしたね)。また来ればいいかあ。 あと大常木周辺の岩場ゾーンは思っていた以上で、ゆっくり慎重に進みました。
行きに竜喰山への分岐を見逃して、戻らずそのまま巻道で進んだのはちょっともったいなかった(午前の良い時間に尾根道をたどっていればもっと気持ちよかったと思われる。引き返すべきでしたね)。また来ればいいかあ。 あと大常木周辺の岩場ゾーンは思っていた以上で、ゆっくり慎重に進みました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:561人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する