また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5110599
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

足利百名山その10_5座(馬打山-わたごさま-松田天神山-東山-稲荷山)

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:34
距離
27.2km
登り
695m
下り
669m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:28
休憩
0:05
合計
12:33
6:42
39
7:21
7:22
68
8:30
8:30
147
10:57
10:58
84
12:22
12:22
242
16:24
16:24
93
17:57
17:57
13
18:10
18:11
61
19:12
19:14
1
19:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
山前駅
山前駅からスタート
2023年01月21日 06:41撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 6:41
山前駅からスタート
2週前に歩いた尾根
2023年01月21日 07:29撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 7:29
2週前に歩いた尾根
ここから尾根に取りつき
2023年01月21日 08:44撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 8:44
ここから尾根に取りつき
道はここまで
2023年01月21日 08:48撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 8:48
道はここまで
向こう側から来た
2023年01月21日 09:51撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 9:51
向こう側から来た
作業道が付いていた
2023年01月21日 09:52撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 9:52
作業道が付いていた
2023年01月21日 09:52撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 9:52
馬打山
2023年01月21日 10:46撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 10:46
馬打山
足利百、本日1座目 23馬打山
2023年01月21日 10:46撮影 by  SO-51A, Sony
2
1/21 10:46
足利百、本日1座目 23馬打山
この標識は見覚えがある
2023年01月21日 10:51撮影 by  SO-51A, Sony
2
1/21 10:51
この標識は見覚えがある
馬打峠
2023年01月21日 10:58撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 10:58
馬打峠
馬打峠解説
2023年01月21日 10:58撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 10:58
馬打峠解説
途中、チャリダーの方が2名ほど馬打峠へとクライムしていた。
2023年01月21日 11:12撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 11:12
途中、チャリダーの方が2名ほど馬打峠へとクライムしていた。
八雲神社
後ろがわたごさま
2023年01月21日 11:35撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 11:35
八雲神社
後ろがわたごさま
足利百、本日2座目 39わたごさま
2023年01月21日 11:45撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 11:45
足利百、本日2座目 39わたごさま
御神木?
2023年01月21日 11:45撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 11:45
御神木?
良い雰囲気
2023年01月21日 11:46撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 11:46
良い雰囲気
わたごさまへは登山道が整備されている
2023年01月21日 11:49撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 11:49
わたごさまへは登山道が整備されている
登山口
2023年01月21日 11:55撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 11:55
登山口
杖もある
2023年01月21日 11:56撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 11:56
杖もある
2023年01月21日 11:56撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 11:56
天然記念物のスギ
2023年01月21日 12:07撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 12:07
天然記念物のスギ
解説
2023年01月21日 12:07撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 12:07
解説
パワーを頂く
2023年01月21日 12:09撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 12:09
パワーを頂く
2023年01月21日 12:11撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 12:11
2023年01月21日 12:27撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 12:27
天神山はここから入山
2023年01月21日 12:35撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 12:35
天神山はここから入山
足利百、本日3座目 34天神山
これは、足百プレートではない?
2023年01月21日 13:37撮影 by  SO-51A, Sony
2
1/21 13:37
足利百、本日3座目 34天神山
これは、足百プレートではない?
石尊山、深高山?
2023年01月21日 15:18撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 15:18
石尊山、深高山?
こちらに進む
2023年01月21日 15:18撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 15:18
こちらに進む
榛名神社
2023年01月21日 16:07撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 16:07
榛名神社
足利百、本日4座目 32東山
2023年01月21日 16:24撮影 by  SO-51A, Sony
2
1/21 16:24
足利百、本日4座目 32東山
東山三角点
2023年01月21日 16:24撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 16:24
東山三角点
夕日で焼けていた
2023年01月21日 16:46撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 16:46
夕日で焼けていた
もうすぐ日の入り
2023年01月21日 16:46撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 16:46
もうすぐ日の入り
足利百、本日5座目 58稲荷山
2023年01月21日 16:47撮影 by  SO-51A, Sony
2
1/21 16:47
足利百、本日5座目 58稲荷山
ここの左手から降りて来た
2023年01月21日 17:00撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 17:00
ここの左手から降りて来た
振り返って東山、稲荷山
2023年01月21日 17:17撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 17:17
振り返って東山、稲荷山
2023年01月21日 17:29撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 17:29
小俣駅でゴール
2023年01月21日 19:15撮影 by  SO-51A, Sony
1
1/21 19:15
小俣駅でゴール

感想

山前駅、小俣駅周辺で残っている足利百名山に行って来ました。

山前駅からスタートして登山口まで8kmほどを歩いたが、途中であしバスアッシー に抜かれてしまいがっかりする。まだ奥に残っている足利百名山は自転車かアッシーだなと思った。

馬打山は、以前足利アルプスを歩いた時には、足利百名山の事を知らず、コース上から少し外れているのでピークを踏んでいないので今回松田側から登ることにした。国土地理院の地図上では道が付いていて、初めの取りつきは社のある所までは狩り払われていたが、その先は道は残っていなく藪となっていたが、全体的には薄い藪で急登も危険個所もなく歩きやすい尾根だった。途中伐採作業の作業道が出てきて少しだけ利用させてもらい最後は尾根に戻り上がりきると山頂だった。山頂から降りると、見覚えのある標識にでて足利アルプスの道に合流した。ここから馬打峠に降りて車道で松田側に戻る。

バス通りまで降りてきて、八雲神社の社の右手に進むと川を渡る小さい鉄製の橋が架かっていて渡ったところの崖にロープが張られていたが、無理はせずに、左手に回り込むと整備された登山道が有りこちらで登っていくと直ぐに大木の下に小さな社のある広場に着く、ここに足利百名山のプレートがあった。この場所は雰囲気が良くまた今度きてゆっくりしたいと思った。

ここから尾根に出て次の天神山に下りるコースもあったが、予定通り天神山から登り尾根に出て東山に向かうコースに行くことにする。天神山への
取りつきは判りずらかったが、民家の間から鳥居に続く道を進むと、鳥居の先に道が付いていた。山頂付近は背の高い笹の藪となっていてどこが山頂だか良く判らなかったが山頂プレートはあった。足利百名山のプレートも近くにあると思い、周辺の藪の中をしばらく探したが見つける事は出来なかった。昨年から足利百名山を始めてから78座目にして初めて足利百名山プレートをゲット出来なかった。この先も藪が続くと思うと尾根に進むか躊躇したが、ひょっとして少し離れた所にプレートがあるかもと思いつつ先に進むと藪がなくなり歩きやすくなり、予定通り尾根まで出る事が出来た。尾根からは深高山が大きく見えた。

尾根に出てからは心配していた藪はなく歩きやすい道が続く、309mのピークから降りる箇所が急で滑りやすく慎重に降りる。その後も歩きやすい道が続き助かった。東山には16時30分前に到着する事が出来て何とか明るい内に下山できそうな目途が立ちホットする。

稲荷山へは夕日が落ちる直前に到着する事が出来、夕日で木々が赤く染まり良い景色を見ることが出来た。稲荷山からの下山道は急降下だったが、砂利ではなく土の道で安心して降りることが出来た。最後だけ道を失い適当に降りたが危険な個所はなかった。

バス通りにでて、10分以内にバスが有れば帰りはバスで帰ろうと思ったが、バス停で時間を確認すると1時間近く間が空いていたので、しょうがなく帰りも長い車道歩きで小俣駅まででて帰宅した。

これで以前登っていた山を含めると足利百名山は80座登頂となった。登り直しを含めるとあと28座なので3月中のコンプリートは微妙な感じかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら