記録ID: 511521
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
岩菅山・裏岩菅山(ライムグリーンの稜線散歩)
2014年09月15日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 934m
- 下り
- 915m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 8:12
14:09
ゴール地点
・復路でノッキリから裏寺子屋山へのルートを少し散策
・ルートは手書
・ルートは手書
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(聖平下登山口〜アライタ沢) 聖平上までチョイト登る。上条用水路沿いにアライタ沢までは遊歩道レベル。 (アライタ沢〜ノッキリ) よく整備された階段中心の道を300m近く登る(1336段あるらしい) (ノッキリ〜岩菅山) ガレている。景色がトテモよいので見とれて転ばぬこと。特に下りは注意。 (岩菅山〜裏岩菅山) 展望抜群のパラダイス。ヌカルンデいるところあり。 |
写真
感想
・登山口に朝5時半に到着した。薄曇り。gaiaさんの去年のレコに熊の生息地だと書いてあったので、言いつけを守って嫌いな熊鈴を付けホイッスルまで持った。
ノッキリまではペースよく進んだが、そこからはスローペース。展望が好過ぎて前に進まない。
・岩菅山の展望も好いが、裏岩菅山への稜線のライムグリーンの美しさは遥かにそれを凌ぐ。裏の方の展望は、目の前に鳥甲山、苗場山の山上湿原・越後三山、米山の向こうは佐渡だからこれまた凄い。
・裏岩菅山の頂上でコロッケパンを頬張っていたら、烏帽子岳の方から同年輩のオッサンが突然現れた。沢をつめて来たとのこと。身の丈の笹薮を漕いで来たらしい。
オイオイここは熊の生息地だぜ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
明日行きます。先月北アルプス(唐松〜五竜)行って以来の山行。疲労で痛めていた左ひざも癒えつつあるのでリハビリ登山です。ゆっくり楽しんできます。わくわくする写真ありがとうございました。
Good luck!
今年は2回新潟の山に行きました。鳥甲山・中ノ岳・荒沢岳等にも行きたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する