記録ID: 5115465
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年01月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | まぁまぁ晴れ |
アクセス |
利用交通機関
丸山峠分岐駐車場に駐車。これ以上奥は冬季閉鎖のため進めない。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 駐車場〜丸山峠:一部凍っているところもあるが、雪もそれほど多くなく、アイゼンなしでもなんとか進める。 丸山峠〜大菩薩領: 丸山峠からの上りが凍結。アイゼンがないと危なくて登れなかった。軽アイゼンでOK。 大菩薩領〜丸山峠:たまに木の根元が凍っているところが散見されるが、アイゼンなしでもOK。上日川峠まで言ってから外すのでも良いかも。 |
---|---|
その他周辺情報 | 塩山周辺で山に登ったらはやぶさ温泉へ。カランからも温泉が出る素晴らしい日帰り温泉。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by じのり
駐車場確保のために6時に到着するように3時半に起きる予定が、起きたら5時54分。諦めようかと思ったが、急いで着替えて出発。なんとか駐車場を確保することに成功した。えかった・・・
週末は今期最強の寒気が来るということで大菩薩峠に来ることに決めたのだが、想像通りの気温。色々とこの後の雪山登山の練習ができて良い登山だった。
また、想像以上に樹氷がきれいで樹氷を見に来る目的で来ても良いと思う。
週末は今期最強の寒気が来るということで大菩薩峠に来ることに決めたのだが、想像通りの気温。色々とこの後の雪山登山の練習ができて良い登山だった。
また、想像以上に樹氷がきれいで樹氷を見に来る目的で来ても良いと思う。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する