また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5115505 全員に公開 ハイキング 東北

お散歩誘われて信夫山へ🎶

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年01月22日(日) [日帰り]
メンバー , その他メンバー2人
天候曇り。低温。
アクセス
利用交通機関
車・バイク
信夫山公園🅿
トイレ有ります。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
04:28
距離
9.4 km
登り
420 m
下り
409 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間43分
休憩
45分
合計
4時間28分
Sスタート地点11:1011:30信夫山ガイドセンター11:3311:39第二展望台11:4211:48バクチ穴11:5612:01テンクラ森12:2514:07古峯神社14:1414:47熊野山14:4815:39ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
コースは整備されています。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図 [pdf]

写真

友達から、急にお散歩しませんか?とお誘いが有り信夫山護国神社前の🅿に。行って参ります😊
2023年01月22日 11:13撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
友達から、急にお散歩しませんか?とお誘いが有り信夫山護国神社前の🅿に。行って参ります😊
9
曇っていますが福島市街地を
2023年01月22日 11:29撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
曇っていますが福島市街地を
7
信夫山ガイドセンターですが、昨年4月から閉鎖されたようです😰
2023年01月22日 11:31撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
信夫山ガイドセンターですが、昨年4月から閉鎖されたようです😰
6
今日は、向かって右側を散歩したいと思います
2023年01月22日 11:32撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日は、向かって右側を散歩したいと思います
5
サザンカが綺麗です🌸
2023年01月22日 11:33撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
サザンカが綺麗です🌸
9
無葉ランだそうです
2023年01月22日 11:38撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
無葉ランだそうです
5
福島のビル群が
2023年01月22日 11:40撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
福島のビル群が
9
重箱岩です。昔の第二展望台です
2023年01月22日 11:42撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
重箱岩です。昔の第二展望台です
6
第二展望台から下がって大岩を見上げます。びょう風岩だそうです
2023年01月22日 11:42撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
第二展望台から下がって大岩を見上げます。びょう風岩だそうです
6
信夫山は岩の山です
2023年01月22日 11:43撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
信夫山は岩の山です
10
錆びたフェンス
2023年01月22日 11:44撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
錆びたフェンス
4
バクチ穴に向います
2023年01月22日 11:48撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
バクチ穴に向います
3
到着しました。先日初めて訪れた穴です
2023年01月22日 11:49撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
到着しました。先日初めて訪れた穴です
10
中を観察
2023年01月22日 11:49撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
中を観察
8
天井は大きな岩で
2023年01月22日 11:50撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
天井は大きな岩で
6
燃えた跡の様です。炭化していました
2023年01月22日 11:50撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
燃えた跡の様です。炭化していました
6
断層が斜めに
2023年01月22日 11:50撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
断層が斜めに
5
穴がポッカリと
2023年01月22日 11:50撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
穴がポッカリと
7
大きな岩です
2023年01月22日 11:52撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大きな岩です
5
ずっと続きます
2023年01月22日 11:52撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ずっと続きます
3
さて次は何処に?
2023年01月22日 11:54撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さて次は何処に?
3
穴が2つ。何かな?
2023年01月22日 11:54撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
穴が2つ。何かな?
9
防火石塁です。沢山見られました
2023年01月22日 11:58撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
防火石塁です。沢山見られました
4
階段を上がり
2023年01月22日 11:59撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
階段を上がり
3
天狗の森に向います
2023年01月22日 12:02撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
天狗の森に向います
3
テングラ岩が見えて来ました。初めての場所です
2023年01月22日 12:05撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テングラ岩が見えて来ました。初めての場所です
2
湯殿山と彫られた自然石です
2023年01月22日 12:07撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
湯殿山と彫られた自然石です
11
年月日が彫られていますが
2023年01月22日 12:08撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
年月日が彫られていますが
4
ヤブコウジの赤い実が可愛いですね〜🌸
2023年01月22日 12:08撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ヤブコウジの赤い実が可愛いですね〜🌸
9
テングラ岩到着です
2023年01月22日 12:10撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テングラ岩到着です
5
岩岩です
2023年01月22日 12:10撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
岩岩です
6
おやつタイムに。急いで来たのでカップもお湯も持って来ません😅でもお友達から温かいコーヒー?を頂きました😊
2023年01月22日 12:13撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
おやつタイムに。急いで来たのでカップもお湯も持って来ません😅でもお友達から温かいコーヒー?を頂きました😊
14
小さな祠が
2023年01月22日 12:25撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小さな祠が
4
微妙な数値ですね〜
2023年01月22日 12:28撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
微妙な数値ですね〜
5
フィールドアスレチックが有った場所です
2023年01月22日 12:29撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
フィールドアスレチックが有った場所です
4
今は使われていないようです
2023年01月22日 12:29撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今は使われていないようです
4
こんなテーブルと椅子が有りました
2023年01月22日 12:30撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こんなテーブルと椅子が有りました
6
アスレチック用具が残っていました
2023年01月22日 12:30撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
アスレチック用具が残っていました
5
上水道施設に出ました
2023年01月22日 12:36撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
上水道施設に出ました
3
ここにも湯殿山の石碑が。信夫山には4か所に湯殿山の石碑が有るそうです
2023年01月22日 12:46撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここにも湯殿山の石碑が。信夫山には4か所に湯殿山の石碑が有るそうです
6
村社瀧洞神社。初めて訪れました
2023年01月22日 12:48撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
村社瀧洞神社。初めて訪れました
5
読んでね
2023年01月22日 12:49撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
読んでね
4
読んでね
2023年01月22日 12:49撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
読んでね
3
火事に見舞われましたが再建されたそうです
2023年01月22日 12:49撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
火事に見舞われましたが再建されたそうです
6
湧水が流れていました
2023年01月22日 12:50撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
湧水が流れていました
7
姥神様の様なお顔です
2023年01月22日 12:50撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
姥神様の様なお顔です
8
先の湧き出している場所には氷柱が出来ていました。今日は寒いからね
2023年01月22日 12:51撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
先の湧き出している場所には氷柱が出来ていました。今日は寒いからね
5
脇には祠も
2023年01月22日 12:52撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
脇には祠も
4
立派ですね
2023年01月22日 12:53撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
立派ですね
7
ウバユリのドライフラワー
2023年01月22日 12:54撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ウバユリのドライフラワー
7
山の上を見上げたら何か石碑が有りました。今日は登りません
2023年01月22日 12:55撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山の上を見上げたら何か石碑が有りました。今日は登りません
3
誰かがしぶき氷だねと😅確かに水のしぶきが凍っていました
2023年01月22日 12:58撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
誰かがしぶき氷だねと😅確かに水のしぶきが凍っていました
4
お腹が空いたので、近くの丸亀製麺で味噌煮込み豚汁うどんを頂きました。
冷えた身体に温かいうどんがしみました😊
2023年01月22日 13:17撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
お腹が空いたので、近くの丸亀製麺で味噌煮込み豚汁うどんを頂きました。
冷えた身体に温かいうどんがしみました😊
14
後半の部は、吉田類さんが登った古峯神社に向うコースから始めます
2023年01月22日 13:59撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
後半の部は、吉田類さんが登った古峯神社に向うコースから始めます
6
結構急登です
2023年01月22日 14:01撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
結構急登です
7
ショウジョウバカマの蕾が膨らんでいましたよ🌸このコースはショウジョウバカマが沢山咲くコースの様です。春が楽しみです(^^)
2023年01月22日 14:07撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ショウジョウバカマの蕾が膨らんでいましたよ🌸このコースはショウジョウバカマが沢山咲くコースの様です。春が楽しみです(^^)
6
岩の間を登ります
2023年01月22日 14:08撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
岩の間を登ります
3
途中の岩穴に観音様が祀られていました。初めてのコースなので改めて信夫山の広さを感じました
2023年01月22日 14:09撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
途中の岩穴に観音様が祀られていました。初めてのコースなので改めて信夫山の広さを感じました
9
ここを頑張って
2023年01月22日 14:11撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここを頑張って
2
古峯神社に到着しました
2023年01月22日 14:12撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
古峯神社に到着しました
7
岩屋に有りました
2023年01月22日 14:12撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
岩屋に有りました
6
こんな感じです
2023年01月22日 14:13撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こんな感じです
4
直登せずに左に向います。行きたい所が有りますので
2023年01月22日 14:14撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
直登せずに左に向います。行きたい所が有りますので
3
この跡は、道路を作るときに発破をかけた跡だそうです
2023年01月22日 14:16撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この跡は、道路を作るときに発破をかけた跡だそうです
5
今日来たかった虎取山神神社です
登りましょう
2023年01月22日 14:19撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日来たかった虎取山神神社です
登りましょう
7
急登です💪
2023年01月22日 14:20撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
急登です💪
4
上を見上げたら神社が見えて来ました(^^)
2023年01月22日 14:22撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
上を見上げたら神社が見えて来ました(^^)
7
岩の上に有ります
2023年01月22日 14:23撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
岩の上に有ります
5
こんな道を頑張って登ると
2023年01月22日 14:23撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こんな道を頑張って登ると
2
虎取山神神社に着きました
2023年01月22日 14:25撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
虎取山神神社に着きました
5
岩屋に鎮座しています
2023年01月22日 14:25撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
岩屋に鎮座しています
6
気を付けて下さい
2023年01月22日 14:26撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
気を付けて下さい
5
板は、危ないので乗りません
2023年01月22日 14:26撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
板は、危ないので乗りません
10
信夫山中腹に有ります
2023年01月22日 14:26撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
信夫山中腹に有ります
5
そこから急登をすると
2023年01月22日 14:27撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
そこから急登をすると
6
頑張って!!
2023年01月22日 14:27撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
頑張って!!
4
展望台?
2023年01月22日 14:28撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
展望台?
6
鉄塔に出ました🙌
2023年01月22日 14:29撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鉄塔に出ました🙌
6
立石の男石です
2023年01月22日 14:33撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
立石の男石です
7
松川が足元に見えていました
2023年01月22日 14:33撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
松川が足元に見えていました
11
飯坂温泉方面
2023年01月22日 14:34撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
飯坂温泉方面
7
信夫山の端が見えています
2023年01月22日 14:34撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
信夫山の端が見えています
8
陽射しが😊米沢方面の山々が見えています
2023年01月22日 14:34撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
陽射しが😊米沢方面の山々が見えています
7
立石の近くの虚空蔵岩。初めてばかりです。MIさん案内ありがとう😊
2023年01月22日 14:38撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
立石の近くの虚空蔵岩。初めてばかりです。MIさん案内ありがとう😊
11
大きな岩です
2023年01月22日 14:38撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大きな岩です
6
下から眺めて見ました
2023年01月22日 14:39撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下から眺めて見ました
5
ここが1番の急坂なんだよね😰
2023年01月22日 14:42撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここが1番の急坂なんだよね😰
5
熊野山山頂三角点
2023年01月22日 14:47撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
熊野山山頂三角点
6
熊野大神と彫られています
2023年01月22日 14:47撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
熊野大神と彫られています
6
金山なので黄金山大神かな?
2023年01月22日 14:48撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
金山なので黄金山大神かな?
5
こちらは古峯大神と。脇の祠は屋根が下に落ちていました
2023年01月22日 14:50撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こちらは古峯大神と。脇の祠は屋根が下に落ちていました
4
今度は何処に行くのかな?
2023年01月22日 14:55撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今度は何処に行くのかな?
5
こんな道を
2023年01月22日 14:55撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こんな道を
3
付いて行くしかない😅
2023年01月22日 14:56撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
付いて行くしかない😅
6
地元の家の方たちが昭和36年まで使用していた縦井戸です。20数件の家の水を賄っていたそうです。ここまで水汲みに来ていたのですね
2023年01月22日 14:59撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
地元の家の方たちが昭和36年まで使用していた縦井戸です。20数件の家の水を賄っていたそうです。ここまで水汲みに来ていたのですね
6
今度は何処へ?😅
2023年01月22日 15:01撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今度は何処へ?😅
7
竹林を潜り
2023年01月22日 15:02撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
竹林を潜り
3
柚子が沢山落ちていました
2023年01月22日 15:03撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
柚子が沢山落ちていました
8
椿さん
2023年01月22日 15:04撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
椿さん
7
何処に出るか分かった!!
2023年01月22日 15:05撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
何処に出るか分かった!!
5
ピンポン!!メガネ地蔵の所に出ました😊
2023年01月22日 15:06撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ピンポン!!メガネ地蔵の所に出ました😊
6
牛頭天王宮です。願いが叶うとすれ違った男性が教えて下さいました
2023年01月22日 15:07撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
牛頭天王宮です。願いが叶うとすれ違った男性が教えて下さいました
5
久し振りに猫稲荷に寄りました。何か変わってしまっていました
2023年01月22日 15:09撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
久し振りに猫稲荷に寄りました。何か変わってしまっていました
7
開け過ぎ
2023年01月22日 15:10撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
開け過ぎ
8
猫ちゃんの写真が沢山
2023年01月22日 15:10撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
猫ちゃんの写真が沢山
5
羽黒山三番札所です
2023年01月22日 15:13撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
羽黒山三番札所です
5
こちらに向かうと七曲り坂の登山口に出ます
2023年01月22日 15:18撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こちらに向かうと七曲り坂の登山口に出ます
4
自生の梨の木が有るそうです。実が落ちていました。食べられるかは分かりません
2023年01月22日 15:20撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
自生の梨の木が有るそうです。実が落ちていました。食べられるかは分かりません
6
念仏橋の碑。橋として川に架けられていた石橋です。
2023年01月22日 15:21撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
念仏橋の碑。橋として川に架けられていた石橋です。
3
読んでね
2023年01月22日 15:22撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
読んでね
2
護国神社まで戻りました。西の山々が綺麗です
2023年01月22日 15:40撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
護国神社まで戻りました。西の山々が綺麗です
5
駐車場に警察犬の慰霊碑が建てられていました。お務めご苦労様でした🐶
今日は、軽めの散歩のはずが結構ハードコースになってしまいました😅
お疲れ様でした。
2023年01月22日 15:42撮影 by SO-41A, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
駐車場に警察犬の慰霊碑が建てられていました。お務めご苦労様でした🐶
今日は、軽めの散歩のはずが結構ハードコースになってしまいました😅
お疲れ様でした。
9

感想/記録
by k-925

5回目のワクチン接種も終え、副反応も無くのんびりと過ごそうかなとしていたら、MIさんから信夫山散歩しませんか?とお誘いが😊
OMさんに声を掛けたら行きますと。
30分後に、護国神社🅿集合に。
水とオヤツだけリュックに入れ出掛けて行きました。
先日は、坑道跡の探索でしたので今日は、のんびりとお散歩と思いきや結構ハードコースで、OMさんにこれが散歩なの?と笑われてしまいました😅
今日も初めてだらけの信夫山でした🙌
信夫山奥が深い。歩き足りないです。
少しずつ歩きたいと思います。

以前行って気になっていた虎取山神神社に再度登れたのが嬉しかったです😊

MIさん、誘って下さってありがとう御座いました🙇
OMさんお付き合い下さってありがとう御座いました🙇
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:326人

コメント

なるほど、古峯神社⛩と電波塔のバリコースに、虎取山神神社があるのですね♪
案内人💁‍♀️の知識に感心しています。
2023/1/23 6:56
kunchi510408さん
おはようございます🙇
コメントありがとうございます。

以前、案内して頂きこんな所に神社が有るんだ。と驚いた覚えが有ります。なので皆さんを案内したいなと思い下見をして来ました。
MIさん、信夫山研究10年です!!

2023/1/23 7:34
今日は。
お疲れさまでした。

虎取山神神社ですが、先日山の会で歩いた時に古峯神社の後で道路沿いにあった鳥居を見かけたのを思い出しました。その時は飯舘村の虎捕山津見神社と関係があるのかなと漠然と思いながら集団で歩いていたのでスルーしました。

参考にさせて頂き、信夫山、彷徨したいと思います。
それにしても皆さん健脚ですね😙
2023/1/23 11:29
tonpei55さん
コメントありがとうございます🙇
虎取山神神社、登り口は階段ですが途中から急になります。
見上げて神社が見えて来たら左への踏み跡が有りますので登ってみて下さい。
神社から、登る道が有りますので登ると立石展望台の鉄塔に出ます。
徘徊は楽しいですね(^^)

信夫山の裏側に、坑道跡が結構残っていると。昨日は時間切れで行けませんでした。
友達の話だと急下りの所に有るようです。

2023/1/23 12:58
k-925さん

ありがとうございます。
欲張らない程度にウロウロしてきます😀
2023/1/23 13:28
tonpei55さん
ウロウロ楽しいですよね〜😊
2023/1/23 14:27
k-925さん
😙😙
2023/1/23 15:21
信夫山なんだか凄いですね。時間が出来たら、私もじっくり歩いてみたいと思いました。いつも情報有難うございます
2023/1/23 19:32
sasahukusimaさん
今年は、霊山と信夫山探索ですね(^^)
近場の山で足慣らし出来ますね💪
2023/1/23 19:40
お世話になります。宜しくお願いします
2023/1/23 19:48
sasahukusimaさん
こちらこそ宜しくね(^^)
2023/1/23 20:33
お姉ちゃま
こんにちは〜 寒いですね〜
古峯神社の先に虎取山神神社があるんですね〜
地図を見ると確かに鳥居がありますね
洞窟や色々未知の信夫山が面白いですね〜
ご案内よろしくお願いしたいです😊
2023/1/25 10:35
lion-kさん
こんにちは😊冬将軍到来ですね😰

信夫山、奥が深い山なんだと改めて認識しているところです😌
ご一緒しましょうね〜😊

2023/1/25 10:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ