ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 512200
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳・上河内岳・茶臼岳

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月15日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
24.4km
登り
3,161m
下り
3,275m

コースタイム

1日目 便ヶ島登山口7:15―13:45薊畑13:45―14:15聖平小屋 
2日目 聖平小屋5:30―8:05聖岳8:25―10:15聖平小屋11:20―16:35茶臼小屋
3日目 茶臼小屋7:10―7:55茶臼岳8:10―10:35易老岳10:40―14:30易老渡
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に厳しいところはありませんが、片側が切れ落ちている箇所などは度々出てきます。気を付けて通過しましょう。
2014年09月13日 05:32撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
9/13 5:32
2014年09月13日 05:44撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 5:44
2014年09月13日 06:33撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 6:33
2014年09月13日 06:51撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 6:51
2014年09月13日 07:18撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 7:18
2014年09月13日 07:19撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/13 7:19
2014年09月13日 07:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 7:25
2014年09月13日 07:49撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 7:49
2014年09月13日 08:11撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/13 8:11
2014年09月13日 08:13撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/13 8:13
苔むした倒木
2014年09月13日 10:16撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:16
苔むした倒木
その下には新しい命も
2014年09月13日 10:18撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:18
その下には新しい命も
2014年09月13日 12:01撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/13 12:01
苔むした倒木
2014年09月13日 12:03撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 12:03
苔むした倒木
元気に育ってほしい
2014年09月13日 12:07撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 12:07
元気に育ってほしい
ヤマハハコ
2014年09月13日 12:10撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 12:10
ヤマハハコ
ゴゼンタチバナ
2014年09月13日 12:15撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
9/13 12:15
ゴゼンタチバナ
2014年09月13日 12:49撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
9/13 12:49
食べられないだろうなあ
2014年09月13日 13:04撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/13 13:04
食べられないだろうなあ
ようやく前方が開けてきた
2014年09月13日 13:44撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/13 13:44
ようやく前方が開けてきた
薊畑到着
2014年09月13日 13:45撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 13:45
薊畑到着
2014年09月13日 13:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/13 13:46
イブキフウロ?
2014年09月13日 13:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/13 13:46
イブキフウロ?
2014年09月13日 13:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 13:46
2014年09月13日 13:48撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 13:48
薊畑
2014年09月13日 13:48撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/13 13:48
薊畑
聖小屋方面へ
2014年09月13日 13:52撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 13:52
聖小屋方面へ
クモマベニヒカゲ蝶
2014年09月13日 13:56撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
9/13 13:56
クモマベニヒカゲ蝶
2014年09月13日 14:06撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/13 14:06
左は小屋へ、直進は上河内岳方面へ
2014年09月13日 14:07撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 14:07
左は小屋へ、直進は上河内岳方面へ
マツムシソウ
2014年09月13日 14:09撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 14:09
マツムシソウ
マツムシソウ
2014年09月13日 14:10撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 14:10
マツムシソウ
林の向こうが聖平小屋
2014年09月13日 14:14撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 14:14
林の向こうが聖平小屋
聖平小屋到着
2014年09月13日 14:17撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/13 14:17
聖平小屋到着
テン場空いている模様
2014年09月13日 14:18撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 14:18
テン場空いている模様
聖平小屋全景
2014年09月13日 14:21撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/13 14:21
聖平小屋全景
二日目、ダケカンバ帯を通って聖岳へ
2014年09月14日 06:22撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/14 6:22
二日目、ダケカンバ帯を通って聖岳へ
二度目のゴッツン、これでもぶつかるかという話
2014年09月14日 06:30撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/14 6:30
二度目のゴッツン、これでもぶつかるかという話
2014年09月14日 06:36撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/14 6:36
小聖より
2014年09月14日 06:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/14 6:46
小聖より
2014年09月14日 07:08撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/14 7:08
登ってきた道
2014年09月14日 07:17撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/14 7:17
登ってきた道
最後の一踏ん張り
2014年09月14日 07:21撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/14 7:21
最後の一踏ん張り
聖岳頂上 到着
2014年09月14日 08:08撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/14 8:08
聖岳頂上 到着
後方右は赤石岳
2014年09月14日 08:08撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/14 8:08
後方右は赤石岳
北アルプスは遥か向こう
2014年09月14日 08:18撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/14 8:18
北アルプスは遥か向こう
赤石岳もでかい
2014年09月14日 08:23撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
3
9/14 8:23
赤石岳もでかい
木道の先を左折して上河内岳方面へ
2014年09月14日 11:22撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/14 11:22
木道の先を左折して上河内岳方面へ
上河内岳・茶臼岳へ
2014年09月14日 11:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/14 11:25
上河内岳・茶臼岳へ
上河内岳はガスの中だった
2014年09月14日 14:38撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/14 14:38
上河内岳はガスの中だった
2014年09月14日 15:22撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/14 15:22
茶臼岳、手前を左に折れて茶臼小屋
2014年09月14日 16:05撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/14 16:05
茶臼岳、手前を左に折れて茶臼小屋
テント撤収後
2014年09月15日 07:07撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/15 7:07
テント撤収後
茶臼小屋を後に
2014年09月15日 07:12撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/15 7:12
茶臼小屋を後に
2014年09月15日 07:28撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/15 7:28
前方に富士が美しい
2014年09月15日 08:10撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/15 8:10
前方に富士が美しい
日本のランドマーク
2014年09月15日 08:10撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
3
9/15 8:10
日本のランドマーク
仁田池
2014年09月15日 08:27撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/15 8:27
仁田池
何気ないこんな風景がいい
2014年09月15日 09:31撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/15 9:31
何気ないこんな風景がいい
易老岳、頂きは林の中でした
2014年09月15日 10:35撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/15 10:35
易老岳、頂きは林の中でした
易老渡下山口に到着
2014年09月15日 14:31撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/15 14:31
易老渡下山口に到着
撮影機器:

感想

7月の連休、そしてお盆と、その都度天気に見放され機会を失っていた聖岳。
念願叶って今回ようやく登ってくることができました。
登山口は便ヶ島。
前々日、念のためにと登山口に向かう林道状況を現地に確認。
なんと、林道途中から登山口までの約8キロ区間が、土砂崩れの影響で来年4月まで通行止めとのこと。
ガ〜ン!! 
予定外の8キロ、2時間の林道歩きはウォーミングアップにしては少々長過ぎる。還暦も過ぎて登山歴若干6年の小生には ちとキツイ。
来年までまたお預けか、と半ば諦めかけていたところでふと思い出した(思い出すまで時間がかかるのも年のせいか 汗‘’)。
そうだ、自転車という手、いや、足があった。
自転車は4、5ヶ月前、こんなときのためにもと購入してあったのだが、これまで、ちょっとしたサイクリング以外、使う機会がまったくなくて、すっかり頭から離れていた。
自転車(一応、スポーツバイクです)なら行きは少々大変でも帰りは楽チンだ。

ということで12日(金)夕方、我家を出発。
費用節約のためにもと下の道を走ったのだが、これがあっちこっちナビに振り回されて、目的地の通行止めゲート前に到着したときには12時を回っていた。
時間とガソリン代のことを考えば高速を走った方が絶対安くついた。
こんな事の流れは、これまで歩んできた私の人生そっくりだ。 
クーラーボックスのビールで喉を潤して仮眠。

1日目―――
13日朝5時35分、身支度を整えてゲート前出発。
途中、下山口になる易老渡に自転車をデポ。そして、便ヶ島登山口に着いたのは7時10分だった。
ようやくここからが本格的登山道の始まりだ。
今日の目的地、聖平小屋までの地図上コースタイムは5時間40分。(もちろんそんなタイムで着ける筈もなく)
最初の難関は、渡渉用に設けられた荷物用のロープウェイ。
まず、向こう側にある籠をこちらにたぐり寄せるのに一苦労。ザックを載せて向こうに渡すのにまた一苦労。
なにしろ荷物よりも鉄籠の方がはるかに重いのだから・・・。
女性だったら大変な作業だろう。
電動式だったら楽なのに・・・(なんて思ってみたり)。
ロープウェイで一汗かいた後は、急登の始まりで今度は激汗。
変化に乏しい急坂は一段とこたえる。
それでも、登りはじめてから3時間程のところから始まる、倒木や石が神秘的に苔むした地帯は、苦しいながらも心癒される。
1時45分、聖岳と聖平小屋分岐の薊畑に到着。
聖に登るのは明日なので、まずは今夜の宿泊地聖平小屋へ向かう。
30分程で小屋到着。テント場は写真で見たよりかなり居心地が良さそうだ。張る場所もよりどりみどりだ。
テントを張り終えた後は小屋でビールを購入。持参の焼酎と焼肉で今日一日の疲れを癒し眠りについた。

2日目―――
4時起床。
今日は、聖登頂後はテントを撤収し、茶臼岳の麓の茶臼小屋に向かう。
朝食を済ませて、結露に濡れたフライシートだけはずして干す。
帰ってくる頃には、ほとんど乾いてる筈だ。
5時半出発。
天気は上々だし。足どりも快適(それも今のうちだけだが)。
テント場を出てから1時間15分。小聖までやってきた。本峰が目の前に聳えて圧巻だ。
そんな道中、何気なく下をみて唖然とした。栄養剤の空ビンが石の隙間にちらっと見える。その状態は何かのはずみで落としたというより、故意に置いたものだ。
一瞬、見ぬふりして通り過ぎようと思ったが、そんなことをしたら今度はこっちが後ろめたい気持になってしまう。
置いた本人が、そんなことも気にせず景色に感動している姿は、想像もしたくないと思った。小さなビンの重さは、1kほどにも感じた。

頂上到着8時10分。
目の前には赤石岳がでっかく聳えている。
北アルプスも遠くに霞んで見える。
人は、雨の日もまた趣があっていいとは言うけれど、やっぱり今日のような、天気がいい日に越したことはない。
聖にも登ったし、これで今回の目的は一応達成。
20分ほど頂上の空気を吸った後下山した。

小屋に戻ってテントを撤収。11時20分、茶臼小屋に向かった。
途中、上河内岳はあいにくのガスの中を通過。
茶臼小屋到着は4時35分だった。
数少ないテント場は、一見ほぼ埋まっている感じで、これはもしかして、と恐る恐る管理人さんのところへ。
「大丈夫、空いてますヨ」の声に思わず安堵。
お世辞にも居心地の良さそうな場所とはいえなかったが、テントさえ張ってしまえば、中は極楽。
でも、疲れ切っているせいかビールもツマミも喉を通らない。ただ、18袋入180円の、具もほとんど入っていないインスタントみそ汁だけは、昨日も今日も無性に旨かった。
早々と食事を切り上げて眠りについた。

3日目―――
今日は最終日。
茶臼岳、易老岳を通って下山口の易老渡に下りる。
7時10分に茶臼小屋を出発して茶臼岳に着いたのが7時50分。
東に富士山が美しい。やっぱり富士山は見る山だ。
だって、頂上に登ったら富士山の形はわからないのだから。
(そんなこと言ったら、どこの山だって同じことか)
でも、私にとってはやっぱり富士山は遠くから眺めていたい山だ。
私が富士山に登ったのは、中二のとき兄と一緒に父に連れられて行ったときのこと。だからもう半世紀近くも前のことになるが、小屋で1泊したものの、淡々と登ったと言う記憶は残っているが、疲れたという印象はまったく残っていない。
若さというのは怖いものだ。

易老岳に着いたとき、初日の登りと小屋でお会いして少しお話しした多治見の男性と遭遇。旅は道連れ、以後同行することに。
しばらく行って今度は、3日間、同行というより、偶然着かず離れず一緒のコースを歩いて、その際、いろんな話を伺った、私より少し年配の群馬の男性と遭遇。彼は本来なら今日は光岳まで行ってそこに泊まる予定とのことだったが、あいにく光岳小屋は今日から閉鎖。やむなく諦めて我々と一緒の易老渡に下山とのこと。
100名山達成まで後3山とのことで、その内の光岳を今回断念しなければならなかったことは、さぞかし心残りだったのでは。
近いうち(いや、ごゆっくり)の100名山達成、心から願っています。
群馬の男性とはそこでお別れして、多治見の男性と残り30分の易老渡へ。
易老渡下山口着2時35分。
彼ともここでお別れ(きっと、林道沿いの川を見て、好きなカヌーでのコースどりをイメージしながら歩いて行くのだろう)。
私は、デポしてあった自転車で車の待つゲートへ向かった。
そして、20分後ゲート到着。

今回の私の山旅も終りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

ご一緒させて頂きありがとうございました(^^)
多治見のnoborerです。
同じ行程で最終日は易老岳からご一緒させて頂き
ありがとうございました。
また山でお会いできるのを楽しみにしております。
2014/9/18 13:33
その節はありがとうございました。
noborerさんこんにちは
その節はいろいろお話を聞かせていただけて楽しかったです。
沢登りの話 「やってみたら楽しいものですよ」
という言葉が耳に残っています。
私の田舎は山の中。勝手知ったる沢や滝には事欠きません。
食わず嫌いから脱して、まずは一度挑戦してみたいと思います。
また、どこかの山(沢?)でお会いできるのを楽しみにしています。
2014/9/18 16:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら