記録ID: 8584846
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
赤石岳~聖岳(椹島から周回)
2025年08月20日(水) 〜
2025年08月21日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:01
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 3,717m
- 下り
- 3,718m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:26
距離 12.7km
登り 2,182m
下り 848m
2日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:15
距離 19.3km
登り 1,535m
下り 2,869m
13:12
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ(風強め)→稜線はガスめ→夕方18:30~30分ほど雨 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
(仮設トイレあり) そこから特殊東海フォレストのバスにて椹島へ 始発7:30畑薙駐車場発→8:30椹島着 ※要予約(1泊以上の小屋泊の制約あり) https://www.t-forest.com/alpsinfo/reservation/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
今シーズン、兎岳~百間洞でクマの目撃情報多数ありとのこと。(今回の山行では遭遇しませんでした) テント場での食力の管理に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 「白樺荘」にて入浴 600円 https://ikawa-shinko.wixsite.com/shirakabasou 露天風呂からは茶臼岳が見えます |
写真
撮影機器:
感想
夏の冒険!南アルプスへ!
久々のソロ!
色々悩んだ末、歩いたことのないルートを繋ぐ山旅に行くことにしました。
「赤石~聖の稜線をつなぐ!」
静岡市民としてもなかなか遠いと感じる南の南「南プス」
(他県の人、すみません)
今回初めて特殊東海フォレストのバスを使わせていただき、小屋泊をしてぐるりしてきました。
(過去に訪れた時は、徒歩で茶臼経由、またはチャリで椹島でした)
テント泊ではなく小屋泊、
結構タイトなスケジュール、
ソロでのアタック
熊との遭遇
などなど行く前は楽しみと不安でドキドキ。
心配していた時間との戦いもなんとかなり
(夕方小屋滞在中に)雨に降られましたが
基本天気にも恵まれ
とにかく絶景を歩けたことと
歩いてみたかったルートを繋げたことに大満足の2日間となりました。
無事に下山できてよかった!
そしてやっぱり南アルプスの南っていいところ。
大好きです。
お疲れ山でした。
(でも次来る時は、もっとゆっくりしたいな。笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する