記録ID: 5125031
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
子ノ権現の登拝路 〜丁目石と福寿草〜
2023年01月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 609m
- 下り
- 555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 4:36
距離 10.0km
登り 624m
下り 558m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 西武秩父線西吾野駅(ゴール) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等はなしです。 |
写真
感想
奥武蔵の子ノ権現は、足腰の守護に霊験があるとされ、古くから信仰を集めてきました。昔より登拝する人々も数多く、登拝路は5本あったとされています。
それぞれの登拝路には丁目石(ちょうめいし)が置かれ、丁目石が参拝者を安全に導く役割を果たしてきました。丁目石は登拝路における大切な遺構であり、山登りの歴史におきましても、貴重な文化遺産だと思います。
ゆっくりしたペースで丁目石を探し、確認しながら歩きましたが、結局のところ、確認しえた丁目石は、わずかな数に留まりました。その荒(すさ)びのなかに、滅びのなかに、現存する丁目石は、ひそやかに息づいているようでした。
丁目石が「陰」であれば、福寿草は「陽」であり、いずれも「美」であることには変わりないと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人