記録ID: 5125705
全員に公開
雪山ハイキング
東北
梵珠山 山頂から松倉神社へ
2023年01月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 651m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:09
距離 7.4km
登り 651m
下り 631m
9:32
1分
スタート地点
13:44
天候 | 雪ときどき吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
サワグルミの道からスタート 山頂まではトレースあり 山頂から235度の尾根をつたって松倉神社方面に下り、林道を歩いて松倉観音堂入口まで600mの看板のところへ 橋を渡って神社の鳥居をくぐり、松倉神社へ 山頂まで登り返し、サワグルミの道で下山 |
その他周辺情報 | たらポッキ温泉 今日は寄らずに帰宅 道の駅なみおか アップルパイがおすすめ 峠の茶屋 そばと団子が美味しいです ポムミエル サーモンクリームチーズベーグル最高 |
写真
松倉観音堂入口まで600mの看板です。
右からやってきて、これから左に進んで行くと、
休憩中のcloverさんとrei−kさんに会いました。
ここまでのトレースはお二人だったんですね!
初めて使うルートだったので助かりました!
右からやってきて、これから左に進んで行くと、
休憩中のcloverさんとrei−kさんに会いました。
ここまでのトレースはお二人だったんですね!
初めて使うルートだったので助かりました!
感想
ここ数日の寒波で積雪量がアップ
サワグルミの道はトレースがあって、ラッセルなしで山頂に到着♪
今日は先週pontaさんが薦めてくれた山頂から235度の尾根をつたって松倉神社方面に行くルートに行ってみようと思ってました。
でもこの積雪だし、とりあえず下見だけ、と見に行ったら、なんとトレースがある⁉️
こんな日に一体誰が?と思いながら、コンパスが示す方向にトレースがついていたので、ありがたく追わせていただくと、難なく林道に辿り着きました。
pontaさんがトレースを付けてくれたのかな?と思っていたら、松倉登山口の駐車場で休憩中のお二人に会いました。
挨拶すると、cloverさんとrei−kさんでした!
あれは、お二人のトレースだったんですね😊
こんなお天気にもかかわらず、道なき道をコンパスで下るとは流石です♪
私は松倉神社経由で、cloverさんたちは別の直登する尾根で登り返しました。
登り返しがノートレースの膝ラッセルで、超キツかったです。2歩進んでちょっと休むを繰り返していた区間もありました。
ホワイトアウトでちょっと道を間違えましたが、なんとか山頂に着き、寺屋敷広場でミッフィーちゃんたちの雪を払っていたら、cloverさんたちもやってきて、登り返し大変だったね〜とお話ししました。
午後になって雪が激しくなってきたので、サワグルミの道をショートカットで下り、帰宅しました。今日は頑張って登ったし、ヤマレコユーザーさんにも会えて充実した1日でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新しいルートはワクワクしますよね。この付近には沢山の尾根があるので見つけて歩いてみてください
ちょっと迷いそうなところがあったり読図練習にはちょうどいいと思います
沢には入り込まないよう気を付けて尾根だけ歩いてください
冬限定のルート開拓、良い目標になりました。
今度は釈迦堂山から250度の尾根を通って、鐘撞堂山に行ってみたいと思います。
夏は藪が深そうで行ってみたことはないのですが、読図練習に良さそうなルートですね。
沢に気を付けて行ってきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する