ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5126814
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

千葉県最高峰へ(長狭中前BS〜嶺岡馬の背〜嶺岡大塚山〜愛宕山〜二ツ山〜大山千枚田)

2023年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
13.8km
登り
586m
下り
579m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
2:21
合計
6:06
9:40
4
9:44
9:45
36
10:21
10:21
19
10:40
10:50
22
11:12
11:13
35
11:48
12:03
8
12:11
12:23
3
12:26
12:39
2
12:41
12:41
8
12:49
13:02
25
13:27
13:43
47
14:30
15:30
16
15:46
15:46
0
15:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:木更津駅 8:20発〜(日東交通 鴨川 亀田病院行バス)〜 9:30 長狭中前BS
復路:大山千枚田入口BS 15:48発〜(日東交通 東京湾フェリー行バス)〜 保田海岸入口BS (JR保田駅まで徒歩4分)JR内房線 保田駅 16:21発〜(新宿さざなみ号)〜18:07着 新宿駅
コース状況/
危険箇所等
・長狭中前BS〜嶺岡馬の背:車道をしばらく歩いたあと、愛宕神社から登山道。あまり整備されていないが歩くことは可能
・嶺岡馬の背〜嶺岡大塚山:登山道。愛宕山と嶺岡大塚山への分岐地点の道が分かりにくい。嶺岡大塚山の尾根に乗ると道はクッキリ
・嶺岡大塚山〜愛宕山:愛宕山と嶺岡大塚山への分岐地点から愛宕山への出だしのあたりで迷いました。薄いトレースがあったのですが、途中でなくなりました。正直、どこが登山道なのか分からず。GPSとみんなの足跡を使いながらルートに戻りした。途中から車道に出ます。
・愛宕山周辺:自衛隊敷地。以前は登山道だったらしいですが、2019年の台風被害以降は倒木などで荒れているとのことで、舗装路になります。
・愛宕山〜終点:車道。二ツ山周辺だけ整備された登山道
その他周辺情報 ・大山千枚田で、バスの出発まで時間があったので「古民家 棚田カフェ&土産物 ごんべい」で食事
https://tanada-gonbei.com/
・大山千枚田入口BS周辺に飲食店や売店は無し。
・千葉最高峰の嶺岡愛宕山は航空自衛隊の峯岡山分屯基地の敷地内にあるので、事前申請が必要です。電話申し込み、申請書送付、当日は陰性証明書が必要など。詳細は↓
https://www.mod.go.jp/asdf/mineokayama/05_crest/indexcrest.html
朝の総武線が止まりました。車両点検という名の車両故障。
これは間に合わないと思ったのですが、もともとトイレを考慮して20分ほど余裕をもって到着予定だったのと、電車が止まったのが京成線もある幕張本郷駅だったので、幕張本郷駅で並行する京成線に振り替え輸送で千葉駅まで。千葉駅で乗り換えダッシュで、ギリギリの電車に乗車。バス出発の5分前に木更津駅に到着しました。
2023年01月28日 07:49撮影
1
1/28 7:49
朝の総武線が止まりました。車両点検という名の車両故障。
これは間に合わないと思ったのですが、もともとトイレを考慮して20分ほど余裕をもって到着予定だったのと、電車が止まったのが京成線もある幕張本郷駅だったので、幕張本郷駅で並行する京成線に振り替え輸送で千葉駅まで。千葉駅で乗り換えダッシュで、ギリギリの電車に乗車。バス出発の5分前に木更津駅に到着しました。
木更津駅からバスで80分で、出発地点の「長狭中前BS」も到着。
BS前にセブンイレブンがあるので、買い出しやトイレに使えます。
2023年01月28日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/28 9:32
木更津駅からバスで80分で、出発地点の「長狭中前BS」も到着。
BS前にセブンイレブンがあるので、買い出しやトイレに使えます。
ちょっと歩くと「里のMUJI みんなみの里」。
無印良品がやっている無印良品、Café&Meal MUJI、農産物・物産品の販売所、開発工房からなる総合交流ターミナル とのこと。中には入りませんでした。
https://www.travel.co.jp/guide/article/33375/
2023年01月28日 09:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
1/28 9:44
ちょっと歩くと「里のMUJI みんなみの里」。
無印良品がやっている無印良品、Café&Meal MUJI、農産物・物産品の販売所、開発工房からなる総合交流ターミナル とのこと。中には入りませんでした。
https://www.travel.co.jp/guide/article/33375/
ここは”里山ウオーキング細野・元名コース”というコースらしいです。
2023年01月28日 09:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
1/28 9:48
ここは”里山ウオーキング細野・元名コース”というコースらしいです。
途中にこの「スバル」の看板が何ヶ所か。いったい何だ??

あとで謎が解けました。”SUBARU里山スタジオ”だそうです。
https://toyokeizai.net/articles/-/446263
2023年01月28日 10:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
1/28 10:02
途中にこの「スバル」の看板が何ヶ所か。いったい何だ??

あとで謎が解けました。”SUBARU里山スタジオ”だそうです。
https://toyokeizai.net/articles/-/446263
愛宕神社に到着。お参りして、ここから登山道。
2023年01月28日 10:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
1/28 10:20
愛宕神社に到着。お参りして、ここから登山道。
”里山ウオーキング細野・元名コース”の全貌がわかりました。

2023年01月28日 10:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
1/28 10:24
”里山ウオーキング細野・元名コース”の全貌がわかりました。

登山道をしばらく上ると、途中で鴨川市内が見えました。
2023年01月28日 10:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
1/28 10:29
登山道をしばらく上ると、途中で鴨川市内が見えました。
道は若干荒れ気味だが、一応登山道にはなっている。
2023年01月28日 10:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
1/28 10:35
道は若干荒れ気味だが、一応登山道にはなっている。
嶺岡馬の背に到着。
2023年01月28日 10:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
1/28 10:40
嶺岡馬の背に到着。
山頂には祠(跡?)。標識ないです

千葉県の山(分県登山ガイド) 10/34座
房州低名山 13/49座
2023年01月28日 10:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
1/28 10:41
山頂には祠(跡?)。標識ないです

千葉県の山(分県登山ガイド) 10/34座
房州低名山 13/49座
嶺岡馬の背からの展望。
後でわかったのですが、この正面の禿げたところが大山千枚田
2023年01月28日 10:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
1/28 10:41
嶺岡馬の背からの展望。
後でわかったのですが、この正面の禿げたところが大山千枚田
同じ場所からパノラマ
2023年01月28日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/28 10:42
同じ場所からパノラマ
嶺岡大塚山が見えました。
2023年01月28日 10:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
1/28 10:45
嶺岡大塚山が見えました。
嶺岡大塚山への道はこんな感じ。トラバース道が一部崩れている&滑りやすいので注意して歩きます。
2023年01月28日 11:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
1/28 11:03
嶺岡大塚山への道はこんな感じ。トラバース道が一部崩れている&滑りやすいので注意して歩きます。
嶺岡大塚山への稜線に乗ると、歩きやすい。
2023年01月28日 11:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
1/28 11:11
嶺岡大塚山への稜線に乗ると、歩きやすい。
嶺岡大塚山に到着。
房州低名山 14/49座
2023年01月28日 11:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
1/28 11:12
嶺岡大塚山に到着。
房州低名山 14/49座
嶺岡大塚山からいちど分岐点まで下ってから、愛宕山を目指すのですが、迷いました。トレースは薄く、正直どこが道だかわからない。ヤマレコの画面を見ながらリカバリしました。
2023年01月28日 11:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
1/28 11:19
嶺岡大塚山からいちど分岐点まで下ってから、愛宕山を目指すのですが、迷いました。トレースは薄く、正直どこが道だかわからない。ヤマレコの画面を見ながらリカバリしました。
リカバリ後に車道に出ました。これで一安心と思いきや、前日の積雪で道が凍結していて転びそうになりました(笑)
2023年01月28日 11:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
1/28 11:35
リカバリ後に車道に出ました。これで一安心と思いきや、前日の積雪で道が凍結していて転びそうになりました(笑)
基地との分岐点から、基地方向へ

基地には11:50到着。他の参加者が来るのをゲート入口付近で待ちました。ここから先は写真を自由に撮れません。
2023年01月28日 11:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
1/28 11:39
基地との分岐点から、基地方向へ

基地には11:50到着。他の参加者が来るのをゲート入口付近で待ちました。ここから先は写真を自由に撮れません。
参加者が10名ほど。説明をうけ、隊員の方3名が付き添っていただき、いざ山頂へ出発。途中、敷地内に愛宕神社があります。
2023年01月28日 12:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
1/28 12:07
参加者が10名ほど。説明をうけ、隊員の方3名が付き添っていただき、いざ山頂へ出発。途中、敷地内に愛宕神社があります。
山頂手前にも積雪。年に1回くらいあるそうです。
2023年01月28日 12:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
1/28 12:14
山頂手前にも積雪。年に1回くらいあるそうです。
着きました!参加者はみな写真タイム。

「全都道府県の最高峰で一番低い」にもかかわらず「一番登頂難易度の高い山」というのが売りとのことです。

千葉県の山(分県登山ガイド) 11/34座
房州低名山 15/49座
都道府県別最高峰 16/43座

2023年01月28日 12:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
1/28 12:16
着きました!参加者はみな写真タイム。

「全都道府県の最高峰で一番低い」にもかかわらず「一番登頂難易度の高い山」というのが売りとのことです。

千葉県の山(分県登山ガイド) 11/34座
房州低名山 15/49座
都道府県別最高峰 16/43座

隊員の方から、登頂記念カードが配られます。今年度の377番目でした(1枚1枚印刷しているようです)
2023年01月28日 12:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
1/28 12:17
隊員の方から、登頂記念カードが配られます。今年度の377番目でした(1枚1枚印刷しているようです)
裏には「からっと隊長」が小さく印刷されています。
航空自衛隊のキャラクタと説明をうけました。カード毎にいろいろなバージョンがあるとのこと
2023年01月29日 11:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
1/29 11:06
裏には「からっと隊長」が小さく印刷されています。
航空自衛隊のキャラクタと説明をうけました。カード毎にいろいろなバージョンがあるとのこと
これが「からっと隊長」でした。航空自衛隊の給食の”空上げ(からあげ)”のキャラクタなのですね

https://flyteam.jp/news/article/117162より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
航空自衛隊は2019年10月29日(火)、各基地の給食で提供される鶏の唐揚げ「空自空上げ」のイメージキャラクターを発表しました。

「空自空上げ」の普及を第一任務とする隊員を擬人化したもので、リーダーシップを感じさせ、一目おかれる頼りがいのあるイメージで、「からっと隊長」と名付けられています。航空自衛隊の隊員とその家族から応募があった計359作品の中から、3次の選考を経て選ばれました。

「空自空上げ」は、航空自衛隊の各基地の給食で提供される鶏の唐揚げを、航空自衛隊全体でより上をめざす意味を込めて「空上げ(からあげ)」と呼称しており、ご当地調味料を使うなど各基地で特色ある「空上げ」があります。なお、各基地の「空上げ」レシピは航空自衛隊のウェブサイトに掲載されています。
3
これが「からっと隊長」でした。航空自衛隊の給食の”空上げ(からあげ)”のキャラクタなのですね

https://flyteam.jp/news/article/117162より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
航空自衛隊は2019年10月29日(火)、各基地の給食で提供される鶏の唐揚げ「空自空上げ」のイメージキャラクターを発表しました。

「空自空上げ」の普及を第一任務とする隊員を擬人化したもので、リーダーシップを感じさせ、一目おかれる頼りがいのあるイメージで、「からっと隊長」と名付けられています。航空自衛隊の隊員とその家族から応募があった計359作品の中から、3次の選考を経て選ばれました。

「空自空上げ」は、航空自衛隊の各基地の給食で提供される鶏の唐揚げを、航空自衛隊全体でより上をめざす意味を込めて「空上げ(からあげ)」と呼称しており、ご当地調味料を使うなど各基地で特色ある「空上げ」があります。なお、各基地の「空上げ」レシピは航空自衛隊のウェブサイトに掲載されています。
山頂から、展望地点に移動します。
ここにくると千葉最高峰であることを実感。
遠くに東京湾観音や海ほたるも見えます。
2023年01月28日 12:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
1/28 12:28
山頂から、展望地点に移動します。
ここにくると千葉最高峰であることを実感。
遠くに東京湾観音や海ほたるも見えます。
パノラマ
2023年01月28日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/28 12:28
パノラマ
足元に大山千枚田がありました。もともとは寄る予定なかったのですが、往路の道が悪かったので、帰りは千枚田経由の舗装路で下る道に変更しました。
2023年01月28日 12:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
1/28 12:30
足元に大山千枚田がありました。もともとは寄る予定なかったのですが、往路の道が悪かったので、帰りは千枚田経由の舗装路で下る道に変更しました。
基地の見学は終わり、あとは舗装された車道。ここから二ツ山の登山道の入口。階段も設置されています。
2023年01月28日 13:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
1/28 13:28
基地の見学は終わり、あとは舗装された車道。ここから二ツ山の登山道の入口。階段も設置されています。
二ツ山入口の可愛いお地蔵さんたち
2023年01月28日 13:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
1/28 13:28
二ツ山入口の可愛いお地蔵さんたち
3分ほどで二ツ山(南峰)に到着です。パノラマの解説板あります。
2023年01月28日 13:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
1/28 13:31
3分ほどで二ツ山(南峰)に到着です。パノラマの解説板あります。
これがパノラマ。絶景です
2023年01月28日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/28 13:32
これがパノラマ。絶景です
千葉の山といえば、鋸山
2023年01月28日 13:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
1/28 13:32
千葉の山といえば、鋸山
富山や伊予ヶ岳もクッキリ
2023年01月28日 13:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
1/28 13:32
富山や伊予ヶ岳もクッキリ
珍しく看板がありました。

千葉県の山(分県登山ガイド) 12/34座
房州低名山 16/49座
2023年01月28日 13:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
1/28 13:33
珍しく看板がありました。

千葉県の山(分県登山ガイド) 12/34座
房州低名山 16/49座
北峰方向へ下るのですが、若干荒れ気味なので気を付けて。車道に出る前に害獣駆除用のわながありました。登山道の真ん中にあるの初めて見ました。
2023年01月28日 13:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
1/28 13:51
北峰方向へ下るのですが、若干荒れ気味なので気を付けて。車道に出る前に害獣駆除用のわながありました。登山道の真ん中にあるの初めて見ました。
ここからは車道です。
2023年01月28日 13:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
1/28 13:52
ここからは車道です。
梅の花も
2023年01月28日 14:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
1/28 14:07
梅の花も
大山千枚田付近から、さきほどの愛宕山の山頂が見えました。
2023年01月28日 14:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
1/28 14:24
大山千枚田付近から、さきほどの愛宕山の山頂が見えました。
大山千枚田に到着。
2023年01月28日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/28 14:27
大山千枚田に到着。
田んぼの季節ではないのですが、雰囲気はわかります。観光客もちらほら
2023年01月28日 14:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
1/28 14:28
田んぼの季節ではないのですが、雰囲気はわかります。観光客もちらほら
時間があるので、近くの棚田カフェに立ち寄ります。
2023年01月28日 14:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
1/28 14:32
時間があるので、近くの棚田カフェに立ち寄ります。
古い民家を活用しているようです
「棚田カフェ・ごんべい」
https://tanada-gonbei.com/
2023年01月28日 14:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
1/28 14:32
古い民家を活用しているようです
「棚田カフェ・ごんべい」
https://tanada-gonbei.com/
軽くのつもりが、あと20分の車道歩きで終了だし、ビールがあったので飲んでしまいました。
この🍙は「チッコライスバーガー」
チッコについては↓から
https://bunshun.jp/articles/photo/49975?pn=1
2023年01月28日 14:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
1/28 14:41
軽くのつもりが、あと20分の車道歩きで終了だし、ビールがあったので飲んでしまいました。
この🍙は「チッコライスバーガー」
チッコについては↓から
https://bunshun.jp/articles/photo/49975?pn=1
バス停にむけて再出発
2023年01月28日 15:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
1/28 15:37
バス停にむけて再出発
はい、また来ます
2023年01月28日 15:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
1/28 15:42
はい、また来ます
大山千枚田入口のバス停に到着。
2023年01月28日 15:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
1/28 15:46
大山千枚田入口のバス停に到着。
3分遅れで東京湾フェリー行のバスが来ました。バスで保田海岸入口BSまで
2023年01月28日 15:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
1/28 15:51
3分遅れで東京湾フェリー行のバスが来ました。バスで保田海岸入口BSまで
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

以前は千葉県の最高峰は鋸山だと思っていましたが、数年前に実はこの愛宕山であるが最高峰であることを知りました。調べてみると自衛隊の敷地内にあり、申請しなければ登れない。かつコロナの影響でその申請すら受け付けていない状況がしばらく続いていました。
先日、山友達のAさんから申請受付が再開されたとうことで一緒に申し込んでもらい、今回いけることに。
他の方の記録をみると殆どが自家用車でゲートまで行って1時間で山頂というもの。バスで何とかアクセス出来ないかと探してみたところ、木更津駅〜鴨川駅のバスを使うと行けそうだということがわかり、ついでなので房州低名山の4山を組み合わせて歩いてきました。

愛宕山までの道は整備はあまりされていないようで、トラバース箇所のちょっとした崩落が多いこと、またコース状況に書きましたように、嶺岡大塚山の分岐付近は迷いやすいので注意です。
もちろん今回のメインは愛宕山ですが、愛宕山以外にもコースの後半の千枚田という観光地があったり、二ツ山からの展望がよかったりと、なかなか楽しめるコースでした(当初は帰りも長狭中前BSまで戻ろうかと思っていましたが、往路の登山道が予想以上に悪かったのでそこを歩きたくなかったこと、大山千枚田があったこと(近くに保田駅に向かうバス停があったこと)から本コースで歩きました。

また朝の総武線のトラブルでは肝を冷やしましたが、なんとかバスにも乗れて、コースを歩けてよかったです。
今回の申請・手続きをしていただき、同行してもらったAさん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら