記録ID: 5127305
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年01月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間5分
- 休憩
- 26分
- 合計
- 5時間31分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
---|
装備
備考 | ■装備品(レイヤリング)備忘 上半身 THE NORTH FACEのドライレイヤー モンベル ジオラインM.W モンベル ウイックロン ZEOサーマル パーカ ヘルスポイント(Healthpoint) ランニング腹巻き 下半身 モンベル ライトトレールタイツ モンベル 薄手のトレッキングパンツ(商品名失念) ※上半身は安定のレイヤリング。下半身は中厚手のパンツ1枚でいいかも。 |
---|
写真
感想/記録
by mutsuki
2023年2度目の山行。前回(先週)より距離を伸ばした行程を歩いてみた。調子はまずまず。今回も成功。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:145人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 高尾山 (599.3m)
- 陣馬山 (854.8m)
- 景信山 (727m)
- 城山 (670.3m)
- 明王峠 (738.9m)
- 底沢峠 (721m)
- 小仏峠 (548m)
- 堂所山 (733m)
- 藤野駅 (219m)
- 陣馬登山口バス停 (200m)
- 栃谷分岐 (330m)
- 高尾山口駅 (190m)
- 稲荷山 (400m)
- 高尾駅北口 (167m)
- 奈良子峠 (728m)
- 藤野神社 (286m)
- 陣馬山登山口 (200m)
- もみじ台 (551m)
- 一丁平 (555m)
- 琵琶滝
- 南郷山 (789m)
- 富士小屋山 (760m)
- 高尾山・清滝駅
- 栃谷尾根登山口 (420m)
- 高尾山ちか道入口
- TAKAO 599 MUSEUM (205m)
- 大山橋 (395m)
- 新多摩線71号鉄塔
- 新多摩線72号鉄塔
- 大垂水峠(学習の歩道)分岐 (475m)
- 飯盛杉
- 陣馬高原下方面分岐 (787m)
- 二軒茶屋登山口
- 二本松
- 五十丁峠
- Mt.TAKAO BASE CAMP
- 高尾駒木野庭園 (190m)
- 大平林道高尾林道分岐 (398m)
- 稲荷山コース高尾林道分岐 (490m)
- 萩の丸 (743m)
- 赤岩山 (721m)
- 中里小橋 (190m)
- 堂所山ピーク標柱 (733m)
- 堂所山中央分岐 (726m)
- 堂所山東巻き道分岐 (691m)
- 堂所山南巻き道分岐 (696m)
- 景信山南巻き道交差 (678m)
- 手造りパン ウエスト
- 高乗寺城山 (302m)
- 大光寺
- 高尾駅南口 (167m)
- 一丁平展望台
- 硯岩
- 荻原作業道口(上部)
- 逆沢作業道口(上部)
- ヤゴ沢ノ頭 (671m)
- 浅間台 (579m)
- 七ツ窪ノ頭 (763m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |