記録ID: 5130957
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2023年01月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
飯能中央公園の道を挟んだ対面の駐車場を利用しました。80台くらいのキャパの無料駐車場です。朝8時半ではガラガラ、下山時の14時ではポツリポツリ空きがある状態でした。
車・バイク
飯能中央公園にトイレ・自販機があります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 日和田山の男坂コースは岩場や急な上り坂があります。危険度は低めです。 物見山からの下山ルート(座禅岩コース)は、落ち葉がわさわさしていて下が確認しにくいところがあります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by bean
ここのところまともな山歩きしてないなぁ、どこかガッツリ歩きたいなぁ、という欲求不満解消のために歩いてきました。
しかし自分は超小心者です。滑り止めをちゃんと持ってきていながら、凍結した登山道を見てそこで引き返し山行を終了した経験を持つ猛者です。
先日の降雨で山は凍結しているところがあるかもしれないので、凍結の恐れが少ないところだけを選んで歩くルートを必死に考えた成果が今日のこのルートです。
どうぞご査収くださいw
今日はドピーカンの最高の天気のおかげで、どこも楽しく歩けました。
訓練も兼ねて荷物はあえて重めにしたにも関わらず足取り軽やかに。
今晩は心地よく眠りに付けそうです。
しかし自分は超小心者です。滑り止めをちゃんと持ってきていながら、凍結した登山道を見てそこで引き返し山行を終了した経験を持つ猛者です。
先日の降雨で山は凍結しているところがあるかもしれないので、凍結の恐れが少ないところだけを選んで歩くルートを必死に考えた成果が今日のこのルートです。
どうぞご査収くださいw
今日はドピーカンの最高の天気のおかげで、どこも楽しく歩けました。
訓練も兼ねて荷物はあえて重めにしたにも関わらず足取り軽やかに。
今晩は心地よく眠りに付けそうです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する