記録ID: 5134155
全員に公開
ハイキング
東海
五葉城址・平尾山
2023年01月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 441m
- 下り
- 443m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:21
距離 7.9km
登り 441m
下り 443m
12:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
近年人気の山である。人気の理由は、
・キャパの多い駐車場がダムサイトの東西2か所あり。また、今回駐車したダムサイト東側下にも駐車場あり。また、五葉湖周回道路の路肩も止められる所多し。
・五葉湖周辺は桜やツツジの植樹多し、花見の季節は来場者多いであろう。
・五葉湖周囲の山は、五葉山、平尾山共に展望は無いが、登山道は一部急登や滑りやすいところはあるものの、しっかりしていて歩きやすい。平尾山から県境稜線を進むと東側の浜名湖側の展望所かあるらしい。次回はそこまで調査したい。
・五葉城址はかなり整備されていて、特に展望は最高である。展望出来る山の説明版もあり、南アルプスや富士山も見える。五葉城址を目的に登る人も多いであろう。
すれ違った登山者は多かった。単独男性が5人ほど。パーティーが4組ほど。ほかにも駐車場の込み具合から、登山者はもっと多いはず。登山者のほとんどが浜松在住でした。浜松からは近いし手ごろなのだろう。平尾山から坊ケ峰をピストンするパーティーもいた、かなり大変だと思うが、時間的に五葉湖から平尾山では時間的に短すぎて物足りないのだろう。やはり平尾山から県境稜線を展望所まで、次回は歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人