ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5135222
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

快晴&無風の赤面山

2023年01月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
6.5km
登り
614m
下り
598m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:14
合計
3:41
距離 6.5km 登り 615m 下り 614m
7:36
89
スタート地点
9:44
9:58
21
11:17
ゴール地点
天候 快晴&ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧白河高原スキー場入口の路側帯に駐車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
積雪量が多く、つぼ足でト踏み抜くと膝下まで来ますので、スノーシュー等が必要です。
旧白河高原スキー場入口です
久しぶりのハイク、そして雪山です
2つの低気圧に挟まれた天気図なのに晴れ予報です
ちょっと信じられなかったのですが、午前中はいい天気のようです
2023年01月30日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/30 7:39
旧白河高原スキー場入口です
久しぶりのハイク、そして雪山です
2つの低気圧に挟まれた天気図なのに晴れ予報です
ちょっと信じられなかったのですが、午前中はいい天気のようです
最初からスノーシューを履いていきます
2023年01月30日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/30 7:51
最初からスノーシューを履いていきます
ここはスキーで登ることが多いのですが、今日は歩きです
2023年01月30日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/30 7:55
ここはスキーで登ることが多いのですが、今日は歩きです
第一リフト降り場
久しぶりの雪山で色々勝手を忘れていて、段取りが悪く、大分時間がかかっています
それに無風で暑く、汗びっしょり
2023年01月30日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/30 8:30
第一リフト降り場
久しぶりの雪山で色々勝手を忘れていて、段取りが悪く、大分時間がかかっています
それに無風で暑く、汗びっしょり
急斜面
スキー滑降のトレース
2023年01月30日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/30 8:39
急斜面
スキー滑降のトレース
登って振り返るといい眺めです
2023年01月30日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/30 8:47
登って振り返るといい眺めです
第二リフトのトップ
ここで旧スキー場は終わりです
2023年01月30日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/30 8:58
第二リフトのトップ
ここで旧スキー場は終わりです
ここからブナの樹林内へ
2023年01月30日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/30 9:06
ここからブナの樹林内へ
先行者はいません
2023年01月30日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/30 9:12
先行者はいません
昨日はたくさんのハイカーさんが登ったようで、トレースがいっぱいです
2023年01月30日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/30 9:20
昨日はたくさんのハイカーさんが登ったようで、トレースがいっぱいです
この斜面を直登
2023年01月30日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/30 9:23
この斜面を直登
もうすぐ山頂です
2023年01月30日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
1/30 9:47
もうすぐ山頂です
赤面山山頂1,701m到達
2023年01月30日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
1/30 9:50
赤面山山頂1,701m到達
一寸だけエビの尻尾
2023年01月30日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
1/30 9:50
一寸だけエビの尻尾
記念写真
2023年01月30日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
17
1/30 9:53
記念写真
今日は快晴で、那須には珍しい無風
最高の天気です
奥には、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳がクッキリ
2023年01月30日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
1/30 9:54
今日は快晴で、那須には珍しい無風
最高の天気です
奥には、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳がクッキリ
茶臼岳&朝日岳
2023年01月30日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
1/30 9:54
茶臼岳&朝日岳
朝日岳ズーム
2023年01月30日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
1/30 9:54
朝日岳ズーム
中央が前岳、右奥が三本槍岳
2023年01月30日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
1/30 9:54
中央が前岳、右奥が三本槍岳
那須のマッターホルンの旭岳
2023年01月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
13
1/30 9:55
那須のマッターホルンの旭岳
遠くに飯豊連峰
2023年01月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
1/30 9:55
遠くに飯豊連峰
中の大倉尾根トップの前岳南斜面もいい感じに積雪しています
十分滑走可能です
2023年01月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/30 9:55
中の大倉尾根トップの前岳南斜面もいい感じに積雪しています
十分滑走可能です
下界も良く見えます
2023年01月30日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/30 10:03
下界も良く見えます
帰りましょう
2023年01月30日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/30 10:03
帰りましょう
最短コースで下ります
深いとことはスノーシューでも20〜30cm程沈みます
2023年01月30日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/30 10:07
最短コースで下ります
深いとことはスノーシューでも20〜30cm程沈みます
いい感じの樹林内
2023年01月30日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/30 10:24
いい感じの樹林内
スキー板があれば、華麗?に滑走できるのですが・・
2023年01月30日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/30 10:32
スキー板があれば、華麗?に滑走できるのですが・・
今日初めて人に会いました
これから山頂へ向かいます
2023年01月30日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/30 10:35
今日初めて人に会いました
これから山頂へ向かいます
今までずっと12本爪アイゼンはベルト式アイゼンを使用していました
買ってから3年ほど経っているのですが、初めてセミワンタッチアイゼンを装着してみます
なんか変?緩んでいて前爪の位置が靴からズレていて左右で違っています
中々うまくいかずに装着してもすぐ外れてしまい、10分位かかってやっと外れないよう装着できました
当然、事前に家で調整していますが、実際の山では結構きつめにしないと上手くいかないようです
尚、ベルトが切って無いために長いですが、BCのスキー靴でもこのアイゼンを使用するので、ベルトを切ることはできません
2023年01月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
1/30 10:49
今までずっと12本爪アイゼンはベルト式アイゼンを使用していました
買ってから3年ほど経っているのですが、初めてセミワンタッチアイゼンを装着してみます
なんか変?緩んでいて前爪の位置が靴からズレていて左右で違っています
中々うまくいかずに装着してもすぐ外れてしまい、10分位かかってやっと外れないよう装着できました
当然、事前に家で調整していますが、実際の山では結構きつめにしないと上手くいかないようです
尚、ベルトが切って無いために長いですが、BCのスキー靴でもこのアイゼンを使用するので、ベルトを切ることはできません
アイゼンだとトレースを外すと膝下まで踏み抜きます
2023年01月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/30 10:49
アイゼンだとトレースを外すと膝下まで踏み抜きます
なんだかんだで下山完了
4時間足らずの短時間でしたが、今日はこれくらいでも十分疲れました
2023年01月30日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/30 11:19
なんだかんだで下山完了
4時間足らずの短時間でしたが、今日はこれくらいでも十分疲れました
本日の登山者は2人のみでした

12時近くまでこんなにいい天気でした
しかし、この後の13時から14時頃には予報通り雪になったようです
2023年01月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/30 11:42
本日の登山者は2人のみでした

12時近くまでこんなにいい天気でした
しかし、この後の13時から14時頃には予報通り雪になったようです
撮影機器:

感想

正月明けは浴室のDIYリフォームに取り組み、専念して4日間ほどかかりました。
それが終わってスキーに行きましたが、リフトに30本も乗って年甲斐もなく滑りすぎたのか、それともリフォーム疲れなのか分かりませんが、体調を崩して、10日間ほど静養していました。
体調も戻って散歩をしたら、足の付け根が痛くなり、足を引きずる程になりました。
それでも、無理矢理歩き続けていたら、それも何とか改善。
歳のせいなのか、関節の動きがだいぶ悪くなっていたようです。
5日間ほどロングの早足ハイクをして、やっと今回の雪山ハイクへ行けた次第です。
前回のハイクが昨年の12月11日ですので、50日ぶりのレコアップとなりました。
久しぶりのハイク、そして雪山ですので、勝手知ったる赤面山へ。
快晴そして那須には珍しい程の無風で、短時間のハイクでしたが、
雪山を十分に楽しむことができました。

仕事も昨年リタイヤし、自分の時間はたくさんありますので、
今年は色々なところに行きたいと思っています。
健康で元気よく、いい景色に巡り会いたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら