ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5135661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

お宝探し~♪鎌北湖より【獅子ヶ滝〜ユガテ〜北向地蔵】周回

2023年01月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
10.9km
登り
718m
下り
692m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:30
合計
4:40
距離 10.9km 登り 718m 下り 712m
10:10
10:15
49
11:04
12
11:16
11:20
19
11:39
9
11:48
11:51
22
12:13
12:28
39
13:14
13:15
5
13:20
13:21
17
13:38
13:39
26
天候 ☀️のち☁️ てんくら☀10℃予報 微風 TV予報・・午後から雲が出やすい→当たり!!
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鎌北湖第一🄿(無料) 🚻(水洗)有り
《以下個人的記録》
光熱費高騰の為、高速代節約 下道利用
AM7:20に出て9:15着って、、あちこち渋滞して2時間もかかった(;;) 
(この時期早起きは辛い。電車でも乗り継ぎ等で結構時間がかかる)
帰りも14:20に出て16:10に着いた(;;)
山が遠くて悲しい。。
コース状況/
危険箇所等
道標等整備されているので私以外の方は道迷いは無いでしょう
(車道に出るといつも迷う私💦今回2度程おかしな方へ歩き警告音にて事無きを得ました(^^;)
今回ヒヤッとした箇所は
東三角山からの下り。広めの王道の道から下ったら急峻な上に枯葉で滑りすべり台状態で怖かった(><)
山頂から見える獣道(細い道)の方が良さそう
朝は快晴゜☆。.:*:・
リフレクションが美しい*
50
朝は快晴゜☆。.:*:・
リフレクションが美しい*
鎌北湖は半分凍っていた
溶けた所はでは釣りを楽しむ方々
35
鎌北湖は半分凍っていた
溶けた所はでは釣りを楽しむ方々
空いていた釣り場で!
水は意外でとても澄んで綺麗*
57
空いていた釣り場で!
水は意外でとても澄んで綺麗*
日向は梅が5分咲き🌸
梅の下の沢には柚子がどんぶらこ〜っと本当に流れて
た( ゜o゜ )♪
51
日向は梅が5分咲き🌸
梅の下の沢には柚子がどんぶらこ〜っと本当に流れて
た( ゜o゜ )♪
本日はお宝探しです!
奥武蔵には私が知らない小ピークが満載の様
その山名板を見つけよう!と今回の計画を立てました
(*^^*)
54
本日はお宝探しです!
奥武蔵には私が知らない小ピークが満載の様
その山名板を見つけよう!と今回の計画を立てました
(*^^*)
真っ青な空に送電線があまりに白く綺麗な線を描いていたので♪
19
真っ青な空に送電線があまりに白く綺麗な線を描いていたので♪
まずは獅子ヶ滝(ピークじゃないけれど)へ
車は通行止め
12
まずは獅子ヶ滝(ピークじゃないけれど)へ
車は通行止め
【獅子ヶ滝】チョロチョロ〜
乾季ですからね(^^;
30
【獅子ヶ滝】チョロチョロ〜
乾季ですからね(^^;
少し戻ってココから登山道=3
さて、目指すピークは見つけれられるかな!
15
少し戻ってココから登山道=3
さて、目指すピークは見つけれられるかな!
まずは定番
青空に鉄塔 ススキ添え♡
17
まずは定番
青空に鉄塔 ススキ添え♡
奥武蔵らしい杉の道
今日は殆どこんな道のアップダウン
22
奥武蔵らしい杉の道
今日は殆どこんな道のアップダウン
【大沢山】
本日最高峰480m ゲット!!
22
【大沢山】
本日最高峰480m ゲット!!
おぉ〜予想外の展望地(*^^*)
「伐採地」と載っている
37
おぉ〜予想外の展望地(*^^*)
「伐採地」と載っている
こんな感じ♪
どこのお山?北西方向だと思うのだけど
25
こんな感じ♪
どこのお山?北西方向だと思うのだけど
で〜
これが猫耳3連チャンですね!
(後で自分が5年前にもココを歩いていたと知りビックリ( ゜o゜ ))
29
で〜
これが猫耳3連チャンですね!
(後で自分が5年前にもココを歩いていたと知りビックリ( ゜o゜ ))
振り返り展望地
なかなか奥武蔵には無い光景*
32
振り返り展望地
なかなか奥武蔵には無い光景*
ピークと思えばキョロキョロ山名板を探す!
やったぁ〜
【蟹穴山】ゲット!
28
ピークと思えばキョロキョロ山名板を探す!
やったぁ〜
【蟹穴山】ゲット!
続いて【茶之岳山】
(ちゃんたけやま)ゲット!
25
続いて【茶之岳山】
(ちゃんたけやま)ゲット!
で〜〜湯ケ天山を探す
このエビガ坂分岐からみちさと峠の間かなぁ〜
と思ったけれど無かった(;;)
どこだったのか次回!!
18
で〜〜湯ケ天山を探す
このエビガ坂分岐からみちさと峠の間かなぁ〜
と思ったけれど無かった(;;)
どこだったのか次回!!
ユガテに着くなり良い香り〜
蝋梅がお出迎え♪
37
ユガテに着くなり良い香り〜
蝋梅がお出迎え♪
透かして*
私は今季お初なので嬉しい(*^^*)
51
私は今季お初なので嬉しい(*^^*)
ザッ.ユガテ
あのお山はスカリ山かなぁ〜
27
ザッ.ユガテ
あのお山はスカリ山かなぁ〜
水仙も🌸
予報通り雲が多くなってきて残念
33
水仙も🌸
予報通り雲が多くなってきて残念
ユガテのベンチをお借りして
ランチとtさんにBD前倒しプレゼントで頂いた手袋
39
ユガテのベンチをお借りして
ランチとtさんにBD前倒しプレゼントで頂いた手袋
ありがと〜♪
でも許可を得てスマホ用に親指と人差し指の面を切らせてもらっちゃいました
便利便利(*^^*)
30
ありがと〜♪
でも許可を得てスマホ用に親指と人差し指の面を切らせてもらっちゃいました
便利便利(*^^*)
そうそう、この竹林を通って〜
29
そうそう、この竹林を通って〜
杉の枝が落ちてた
この蕾が恐ろしい粉もんと化す!!
15
杉の枝が落ちてた
この蕾が恐ろしい粉もんと化す!!
しばし歩くと送電線の展望地
手前の方に見えているのは天覚山とか??
と、この時は地図を見て思った
23
しばし歩くと送電線の展望地
手前の方に見えているのは天覚山とか??
と、この時は地図を見て思った
私は行かないけれど
武蔵横手駅方面の道に思いっきり通せん棒??
これはきっと偶然の産物かな
そ~言えば 五常の滝って有料だったのですね?
知らなかった。。
10
私は行かないけれど
武蔵横手駅方面の道に思いっきり通せん棒??
これはきっと偶然の産物かな
そ~言えば 五常の滝って有料だったのですね?
知らなかった。。
【北向地蔵】
ここからすぐに降りたつもりなのですが、
コースタイムには愛宕山に行った事になっているんです。本当なのでしょうか💦
15
【北向地蔵】
ここからすぐに降りたつもりなのですが、
コースタイムには愛宕山に行った事になっているんです。本当なのでしょうか💦
しばらく降りていくとまた展望地
この辺りに東稲荷山があるはずだったのですが見当たらず・・次回
12
しばらく降りていくとまた展望地
この辺りに東稲荷山があるはずだったのですが見当たらず・・次回
次は324m地点目指して車道から登山道へ入る!
入るとアレレ?もっと手前から登山道があったみたい
どこからだったんだろう。。
10
次は324m地点目指して車道から登山道へ入る!
入るとアレレ?もっと手前から登山道があったみたい
どこからだったんだろう。。
ラストピーク!
【東三角山】324m地点
ゲット(*^^*)/ M.Sさんありがとう♪
23
ラストピーク!
【東三角山】324m地点
ゲット(*^^*)/ M.Sさんありがとう♪
またもや伐採地
越上山辺りが見えているのかな
16
またもや伐採地
越上山辺りが見えているのかな
適当に鎌北湖へ降りていくと
東屋が有り3名様休憩中☕
ここから下は遊歩道の様に整備された道
15
適当に鎌北湖へ降りていくと
東屋が有り3名様休憩中☕
ここから下は遊歩道の様に整備された道
こ〜んなデッキもあったよ!
お疲れちゃん♪
40
こ〜んなデッキもあったよ!
お疲れちゃん♪
ん〜ぬくいのぉ〜(=^・^=)
最近はストーブの前で気持ち良さげ
64
ん〜ぬくいのぉ〜(=^・^=)
最近はストーブの前で気持ち良さげ

感想

寒い日が続きますね。ますます布団から出られません(><)
どうしたら山に行けるか考えた。
そうだ、無理して早起きしないで普段と同じ時間に起きて行こう!!
それでも1時間早く目覚め出発したのに・・ラッシュの時間にぶつかったのか??逆にもっと遅い方が渋滞しないのかな。

今回は、皆様のレコでお見掛けする小ピーク(地図に載ってなかったりもする)の山名板にタッチをするというツアーを勝手に企画して歩いてきました。見つける度にラッキー感満載(*^^*)
という事で普段ならハイキングにするのですが敢えて「ピークハント」にしました。
予定していたピークの2つを見つける事が出来ず、いつかリベンジしたいと思います!!

感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
鎌北湖〜スカリ山〜12曲り峠〜鎌北湖
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 奥武蔵 [2日]
毛呂山トレランコース
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら