高尾山・小仏城山・景信山 〜久しぶりに相方と山登り〜



- GPS
- 04:29
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 515m
- 下り
- 691m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
京王バス小仏BS→JR高尾駅 out |
コース状況/ 危険箇所等 |
●危険箇所なし ●道標はよく整備されており迷うことはないかと思います ●各山頂に茶屋とトイレがあります |
写真
感想
金曜の夜に天気予報をチェックしたところ、朝の時点では雨の予報だった週末の天気が曇りマークになっていたため、相方に日曜日はお山に歩きに行くと伝えた。
私 「日曜日は仕事なんでしょ。ちょっとひとりでどこかに行って来るよ」
相方「なんなら明日は休みだから、どこか行くなら付き合うよ」
おや、珍しいこともあるものだ。そろそろ涼しくなってきたので歩きたくなったのかな? 一緒に山歩きしたのは、6月の天覧山・多峯主山以来、夏場は暑いからパスって言ってたもんね。
私 「そうなんだ、それじゃどこに行こうかねえ」
相方「久しぶりだから、軽めのところがいい。高尾山でいいんじゃない?」
そういえば昨年秋に一緒に高尾山に行ったなあ(ヤマレコ未登録)。そのときは1号路で登って、途中で息が切れていたっけ。あまり体力はないようなので、高尾山はいいかもしれない。というわけで降って湧いたように一緒にお山へ行くことに決定。
コースはというと、高尾山口駅から高尾山ピストンはちょっと軽すぎるだろうと思い、城山・景信山まで足を伸ばすことに。ただし「久しぶりなんだからね」とやたら強調してくるので、山頂へはケーブルカーでショートカットし、奥高尾メインに。これならちょうどいいだろう。
はたして久しぶりのふたりでのお山歩きは、多少曇っており富士山はうっすらとしか拝めなかったものの、その代わりに案外涼しく、快適な山歩きを楽しめました。もっとも汗っかきの相方はダラダラと汗をかいており、でも見た感じは案外余裕がありそう。そこで景信山で休んでいる時に、冗談っぽく聞いてみた。
私 「なんならこのまま陣馬山まで足を伸ばす? ここから2時間くらいで行けるよ」
相方「……今日はこのくらいにしておいてやるか」
そうですか、そうですね。まあ確かに余裕のある表情とは裏腹に「足がプルプルする〜」と言っていたので、そう言われるのはわかってましたよ。
そんなこんなで久しぶりのお山となる相方のペースで歩いたゆるハイク。もう少し涼しくなれば一緒に行く機会も増えるかな?
それにしてもやっぱりちょっと物足りない。日曜日も天気は悪くないようだし、歩きに行きたいな。そう思い、相方に話を振ってみる。
私 「ねえねえ、明日も天気は悪くないみたいだし、ちょっと……」
相方「明日は洗濯よろしくね。今日やるつもりができなかったんだから」
あ、はい。ですよねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する