ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5137708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

紅葉の浅間山(浅間外輪山)

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:29
距離
12.6km
登り
907m
下り
896m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:52
合計
7:22
7:37
7:37
16
7:53
7:55
21
8:16
8:21
36
8:57
9:02
9
9:11
9:19
16
9:35
9:42
26
10:08
10:08
7
10:15
10:19
14
10:33
10:37
13
10:50
10:53
10
11:03
11:05
1
11:06
11:08
2
11:10
11:22
8
11:30
12:05
16
12:21
12:22
12
12:34
12:36
49
13:25
13:43
49
14:42
14:42
2
14:44
ゴール地点
 今回の行程は、車坂峠から表コースで黒斑山、蛇骨岳、仙人岳、鋸岳と登り、Jバンドを下って、湯ノ平口分岐から草すべりを登って、中コースを下るコースとしました。
 Jバンド取付でランチとなりました。
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 アクセスは上信越道の佐久北ICを降り、出口を右折し国道141号線を上田方面に5.8km程進み、柏木交差点を左折して1.5キロほど進むと、トンネルが見えてくるので、トンネルの手前を左折し、上の道に突き当たったら右折。
 その後、13.2キロほど道なりにチェリーパークラインを進み、車坂峠を過ぎた所を右折し、少し進むと高峰マウンテンパーク(アサマ2000)に到着です。

【駐車場】
 高峰マウンテンパーク駐車場(無料)
 URL:https://asama2000.com/

【トイレ】
 マウンテンパーク内のトイレが利用可能(24H)
 高峰高原ビジターセンター内にトイレあり(8時30分以降利用可能)
 車坂峠登山口の反対側に公衆トイレあり
 登山中は湯ノ平分岐から5分ほど下ると火山館にトイレがあります。(有料) 
コース状況/
危険箇所等
◆車坂峠登山口〜トーミの頭
 トーミの頭までは樹林帯の急傾斜でザレた登山道を登って行きます。
 車坂山やコマクサ展望台で八ヶ岳等を見ることができます。
 
◆トーミの頭〜黒斑山
 トーミの頭から黒斑山までは約15分で到着します。
 いままで同じような急傾斜の登山道となります。

◆黒斑山〜蛇骨岳
 黒斑山から蛇骨岳は歩きやすい登山道を緩やかに下り、少し登り返すと到着です。
 基本的に気持ちの良い尾根歩きとなります。

◆蛇骨岳〜仙人岳
 蛇骨岳から仙人岳の下りは蛇骨岳から過ぎは大きな岩場、その後はザレ場を歩きます。
 危険箇所はありませんが、慎重に下りましょう。

◆仙人岳〜鋸岳(Jバンド)
 仙人岳から鋸岳までは急傾斜の岩場を下ります。
 転倒、落石に注意しましょう。
 Jバンドの分岐を過ぎて進むと鋸岳の山頂があります。(標識もありますよ。)

◆鋸岳(Jバンド)〜賽の河原
 Jバンド分岐からすぐは大きな岩場を下ります。
 その後、ザレ場をジグザクと下りますので、スリップ落石に注意して下りましょう。
 下り終わってから賽の河原までが少し長いです。

◆賽の河原〜湯の平口
 賽の河原から湯の平口までは樹林帯の中を緩やかに下って行きます。
 綺麗に整備されています。

◆湯の平口〜トーミの頭(草すべり)
 湯の平口からトーミの頭までは、ジグザクと急傾斜で細い登山道を登ります。
 部分的に、岩場や直登となる箇所がありますので、慎重に登りましょう。
 日影が全くなく、傾斜はそれなりなので、今回の暑さは大変でした。

◆トーミの頭〜(中コース経由)〜車坂峠登山口
 中コースは基本的に下りのみとなりますので、表コースよりも下山に使用するのはらくではないかと思います。
 ただし、登山道は掘れていて道選びが大変です。
 ビジターセンターに近づくと道は良くなります。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 高峰高原ホテル
 〒384-0041 長野県小諸市高峰高原704
 TEL:0267-25-3000
 URL:https://www.takamine-kougen.co.jp/
 日帰り入浴 1,000円/大人(タオル付き)
 営業時間 11:00〜18:00(受付17:30まで)
高峰マウンテンパーク駐車場
2022年10月15日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:20
高峰マウンテンパーク駐車場
出発します。
2022年10月15日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:20
出発します。
車道脇も紅葉しています。
2022年10月15日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:27
車道脇も紅葉しています。
高峰高原ビジターセンター
2022年10月15日 07:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:33
高峰高原ビジターセンター
高峰高原ホテル前から撮影
八ヶ岳がよく見えます。
薄ら富士山も見えています。
2022年10月15日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:36
高峰高原ホテル前から撮影
八ヶ岳がよく見えます。
薄ら富士山も見えています。
富士山アップです。
2022年10月15日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:36
富士山アップです。
八ヶ岳アップです。
2022年10月15日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:36
八ヶ岳アップです。
車坂峠をスタートします。
2022年10月15日 07:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:37
車坂峠をスタートします。
紅葉が進んでいます。
2022年10月15日 07:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:41
紅葉が進んでいます。
マイヅルソウの実かな?
2022年10月15日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:42
マイヅルソウの実かな?
黙々と高度を上げていきます。
2022年10月15日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:43
黙々と高度を上げていきます。
シラタマノキ
2022年10月15日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:45
シラタマノキ
富士山がよく見えています。
雲が無くなりました〜
2022年10月15日 07:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:53
富士山がよく見えています。
雲が無くなりました〜
こちらは八ヶ岳がよく見えます。
2022年10月15日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:55
こちらは八ヶ岳がよく見えます。
一端下ります。
2022年10月15日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:58
一端下ります。
この辺りはまだ緑が多いです。
2022年10月15日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:59
この辺りはまだ緑が多いです。
岩がごろごろした所を登ります。
日が差してきました。
2022年10月15日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:01
岩がごろごろした所を登ります。
日が差してきました。
まだまだ八ヶ岳がよく見えます。
2022年10月15日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:02
まだまだ八ヶ岳がよく見えます。
手前の紅葉も綺麗です。
2022年10月15日 08:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:03
手前の紅葉も綺麗です。
コマクサ展望台目指して急登を登ります。
2022年10月15日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:08
コマクサ展望台目指して急登を登ります。
ここを越えると展望台
2022年10月15日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:14
ここを越えると展望台
浅間2000方面
こちらも紅葉が綺麗です。
2022年10月15日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:17
浅間2000方面
こちらも紅葉が綺麗です。
アップです。
2022年10月15日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:17
アップです。
コマクサ展望台です。
景色が良いです。
2022年10月15日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:17
コマクサ展望台です。
景色が良いです。
北アルプスがよく見えています。
2022年10月15日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:18
北アルプスがよく見えています。
浅間2000方向の紅葉が綺麗です。
2022年10月15日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:19
浅間2000方向の紅葉が綺麗です。
槍ヶ鞘目指して出発です。
2022年10月15日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:23
槍ヶ鞘目指して出発です。
この辺りは紅葉が綺麗でした。
2022年10月15日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:31
この辺りは紅葉が綺麗でした。
狭い登山道を登ります。
2022年10月15日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:38
狭い登山道を登ります。
マイヅルソウの実?
2022年10月15日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:39
マイヅルソウの実?
階段を登ります。
2022年10月15日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:49
階段を登ります。
イワカガミの葉っぱも赤くなっています。
2022年10月15日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:49
イワカガミの葉っぱも赤くなっています。
水滴がついて良い感じです。
2022年10月15日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:51
水滴がついて良い感じです。
避難小屋
2022年10月15日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:56
避難小屋
ここを越えれば槍ヶ鞘
2022年10月15日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:56
ここを越えれば槍ヶ鞘
槍ヶ鞘に到着です。
2022年10月15日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:00
槍ヶ鞘に到着です。
浅間山がよく見えますl
2022年10月15日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:00
浅間山がよく見えますl
記念撮影
2022年10月15日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:01
記念撮影
トーミの頭目指して出発します。
2022年10月15日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:04
トーミの頭目指して出発します。
ガレ場を登っていきます。
2022年10月15日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:10
ガレ場を登っていきます。
トーミの頭に到着です。
2022年10月15日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:14
トーミの頭に到着です。
記念撮影です。
2022年10月15日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:15
記念撮影です。
外輪山が一望できます。
浅間山の裾野の紅葉も綺麗です。
2022年10月15日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:16
外輪山が一望できます。
浅間山の裾野の紅葉も綺麗です。
いい色に染まっています。
2022年10月15日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:16
いい色に染まっています。
浅間山と紅葉
2022年10月15日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:17
浅間山と紅葉
いい眺めです。
左下は草すべりをくだっている人達です。
2022年10月15日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:17
いい眺めです。
左下は草すべりをくだっている人達です。
次は左の高い山です。
2022年10月15日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:18
次は左の高い山です。
黒斑山目指して荒れた登山道を歩きます。
2022年10月15日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:31
黒斑山目指して荒れた登山道を歩きます。
黒斑山に到着
記念撮影です。
2022年10月15日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:35
黒斑山に到着
記念撮影です。
浅間山をバックに記念撮影
2022年10月15日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:36
浅間山をバックに記念撮影
これから向かう蛇骨岳、仙人岳、Jバンドです。
2022年10月15日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:36
これから向かう蛇骨岳、仙人岳、Jバンドです。
浅間山のアップ
途中までは紅葉で赤く、上の方は砂で赤くなっています。
2022年10月15日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:37
浅間山のアップ
途中までは紅葉で赤く、上の方は砂で赤くなっています。
トーミの頭です。
こうやって見ると断崖絶壁ですね。
2022年10月15日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:38
トーミの頭です。
こうやって見ると断崖絶壁ですね。
青空と岩稜帯と緑と紅葉が良い感じです。
2022年10月15日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:39
青空と岩稜帯と緑と紅葉が良い感じです。
紅葉の中、行く先を見ながら歩きます。
2022年10月15日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:47
紅葉の中、行く先を見ながら歩きます。
浅間山アップ
2022年10月15日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:48
浅間山アップ
アップダウンを繰り返します。
2022年10月15日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:55
アップダウンを繰り返します。
綺麗に紅葉している葉に朝露が着いています。
2022年10月15日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:01
綺麗に紅葉している葉に朝露が着いています。
振り返っても紅葉が綺麗です。
2022年10月15日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:01
振り返っても紅葉が綺麗です。
浅間山を望みながら歩きます。
2022年10月15日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:01
浅間山を望みながら歩きます。
蛇骨岳が見えてきました。
2022年10月15日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:08
蛇骨岳が見えてきました。
真っ赤です。
2022年10月15日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:08
真っ赤です。
蛇骨岳の岩稜が紅葉で色づいています。
2022年10月15日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:11
蛇骨岳の岩稜が紅葉で色づいています。
岩稜の紅葉と浅間山
2022年10月15日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:13
岩稜の紅葉と浅間山
蛇骨岳がよく見えます。
2022年10月15日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:13
蛇骨岳がよく見えます。
ここを越えると到着です。
2022年10月15日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:13
ここを越えると到着です。
蛇骨岳に到着です。
2022年10月15日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:15
蛇骨岳に到着です。
記念撮影です。
2022年10月15日 10:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:16
記念撮影です。
仙人岳目指して出発です。
2022年10月15日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:21
仙人岳目指して出発です。
この角度からの浅間山も良いですね。
2022年10月15日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:22
この角度からの浅間山も良いですね。
岩稜帯を歩いて行きます。
2022年10月15日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:23
岩稜帯を歩いて行きます。
浅間山を見ながら歩くのでテンションは高いです。
2022年10月15日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:25
浅間山を見ながら歩くのでテンションは高いです。
ガスが湧いてきました。
2022年10月15日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:29
ガスが湧いてきました。
歩いてきた方向です。
2022年10月15日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:35
歩いてきた方向です。
蛇骨岳は雲の中
2022年10月15日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:35
蛇骨岳は雲の中
仙人岳に到着です。
2022年10月15日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:35
仙人岳に到着です。
仙人岳で記念撮影
2022年10月15日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:36
仙人岳で記念撮影
Jバンドを目指します。
ここはザレタ感じです。慎重に
2022年10月15日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:38
Jバンドを目指します。
ここはザレタ感じです。慎重に
ガスが湧き出る中歩きます。
残念ながらブロッケンは出ませんでした。
太陽の位置が高すぎる・・・
2022年10月15日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:46
ガスが湧き出る中歩きます。
残念ながらブロッケンは出ませんでした。
太陽の位置が高すぎる・・・
左側にJバンドが見えてきました。
2022年10月15日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:56
左側にJバンドが見えてきました。
Jバンドに到着です。
2022年10月15日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:02
Jバンドに到着です。
Jバンドを越えて鋸岳まで来て記念撮影
2022年10月15日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:06
Jバンドを越えて鋸岳まで来て記念撮影
夏に来たときはここまで来たのは私だけだったので写真が無かった。
2022年10月15日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:07
夏に来たときはここまで来たのは私だけだったので写真が無かった。
Jバンドを下ります。
2022年10月15日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:16
Jバンドを下ります。
ザレ場を下ります。
下の紅葉が綺麗です。
2022年10月15日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:17
ザレ場を下ります。
下の紅葉が綺麗です。
落石しないように慎重に下っています。
2022年10月15日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:19
落石しないように慎重に下っています。
もう少しでJバンド取付です。
2022年10月15日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:22
もう少しでJバンド取付です。
降りてくると一段と紅葉が目立ちます。
2022年10月15日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:25
降りてくると一段と紅葉が目立ちます。
クロマメノキ
2022年10月15日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:27
クロマメノキ
Jバンド取付です。
今回は岩の後ろでランチです。
2022年10月15日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:28
Jバンド取付です。
今回は岩の後ろでランチです。
紅葉した木の中から撮影
2022年10月15日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:37
紅葉した木の中から撮影
岩稜帯をバックに撮影
2022年10月15日 11:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:53
岩稜帯をバックに撮影
黒斑山方向
2022年10月15日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:08
黒斑山方向
紅葉の中草すべり目指して歩きます。
2022年10月15日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:09
紅葉の中草すべり目指して歩きます。
残念ながら曇ってきましたが、外輪山と浅間山の間の紅葉が綺麗です。
2022年10月15日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:10
残念ながら曇ってきましたが、外輪山と浅間山の間の紅葉が綺麗です。
黄色く色づいています。
2022年10月15日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:14
黄色く色づいています。
アップで一枚
2022年10月15日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:16
アップで一枚
紅葉の中を歩きます。
2022年10月15日 12:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:19
紅葉の中を歩きます。
賽の河原分岐に到着
夏はここから先が長く感じました。
すごい暑い日だったと記憶しています。
2022年10月15日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:22
賽の河原分岐に到着
夏はここから先が長く感じました。
すごい暑い日だったと記憶しています。
湯ノ平分まであと少し
2022年10月15日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:33
湯ノ平分まであと少し
湯ノ平分岐
2022年10月15日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:35
湯ノ平分岐
草すべりに向かいます。
2022年10月15日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:39
草すべりに向かいます。
こっちの紅葉もなかなかです。
2022年10月15日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:39
こっちの紅葉もなかなかです。
マツムシソウ
2022年10月15日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:39
マツムシソウ
この急登を上がると
2022年10月15日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:44
この急登を上がると
草すべりの全容が・・・
ガスってました。
2022年10月15日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:47
草すべりの全容が・・・
ガスってました。
細い急傾斜の登山道を黙々と登ります。
2022年10月15日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:57
細い急傾斜の登山道を黙々と登ります。
ガスがかかってきましたがjバンド方向
2022年10月15日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:02
ガスがかかってきましたがjバンド方向
こんな岩場も登ります。
2022年10月15日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:10
こんな岩場も登ります。
Jバンド方向
2022年10月15日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:12
Jバンド方向
草すべりって感じの所を登ります。
2022年10月15日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:12
草すべりって感じの所を登ります。
ここを登り切ると
2022年10月15日 13:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:33
ここを登り切ると
分岐に到着です。
2022年10月15日 13:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:34
分岐に到着です。
トーミの頭を越えて中道ルートに向かいます。
2022年10月15日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:42
トーミの頭を越えて中道ルートに向かいます。
山肌の木々がポツポツと紅葉しています。
2022年10月15日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:44
山肌の木々がポツポツと紅葉しています。
アップです。
2022年10月15日 13:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:45
アップです。
中道を下ります。
2022年10月15日 13:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:53
中道を下ります。
戻ってきました。
2022年10月15日 14:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 14:09
戻ってきました。
このザレ場を下って
2022年10月15日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 14:20
このザレ場を下って
高峰高原ビジターセンター
2022年10月15日 14:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 14:32
高峰高原ビジターセンター

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 浅間山の紅葉がそろそろ終盤ということで、天気を見ながら浅間山外輪山に登ってきました。
 7月に来たときは大変暑い時で、Jバンドを下ってから草すべりを登り終えるまで、異様な暑さだった記憶がありましたが、今回は暑くもなく、また木々も綺麗に紅葉していたので、大変たのしく歩くことができました。

 途中からガスがかかってきましたが、浅間山と外輪山の間の紅葉はピークを少し過ぎたくらいで、全体的に黄色く色づいていました。
 岩稜帯と青空に緑、黄、赤といったいろいろな色が混じり合い大変綺麗な紅葉を見ることが出来ました。

 今回も前掛山はパスとすることになりました。
 やはり、外輪山コースで前掛山を登るのは私達のスピードでは厳しい感じがします。
 前掛山に行く場合は、火山館コースにするか、中道を登り、草すべり経由で前掛山を目指すのが良いと思いました。

 今回は綺麗な紅葉も見られてとてもよい山旅となりました〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら