ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5139685
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

沖縄遠征記録3 西表島 船浮からナーラの滝 とその前後

2023年02月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
Momoppy その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
27.3km
登り
83m
下り
83m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:00
合計
4:52
距離 27.3km 登り 94m 下り 85m
12:04
291
16:55
1
16:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 飛行機
コース状況/
危険箇所等
那覇から島あっちぃモニターツアー参加
一日目、那覇から飛行機→送迎車→船→送迎車→船と乗り継いで船浮着
船浮のじゃじゃまるツアーの案内で2日目に仲良川を船で遡って上陸。滝まで往復1時間程度
3日目は逆コースで那覇まで戻り、羽田まで乗り継ぎ
軌跡は船で何処を通ったかも知りたかったので、大半が航路です😅
西表島までの長い道のりはゆいレール旭橋駅よりスタート
2023年01月31日 07:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/31 7:24
西表島までの長い道のりはゆいレール旭橋駅よりスタート
今日はとっても良い天気
空路、石垣島に向かいます
2023年01月31日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 9:26
今日はとっても良い天気
空路、石垣島に向かいます
那覇を離れ
2023年01月31日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 9:42
那覇を離れ
宮古島上空を通過し
2023年01月31日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 10:09
宮古島上空を通過し
石垣島!
2023年01月31日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/31 10:24
石垣島!
サトウキビ畑に機影が映る
2023年01月31日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/31 10:24
サトウキビ畑に機影が映る
到着
隣にはザトウクジラジェット
2023年01月31日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/31 10:35
到着
隣にはザトウクジラジェット
同じ沖縄県ですが、本島と全く空気が違います
2023年01月31日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 10:46
同じ沖縄県ですが、本島と全く空気が違います
石垣港ターミナルで八重山そばとマグロの刺身をいただきました。
島唐辛子を入れすぎて、汁飲み干せず…
2023年01月31日 11:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/31 11:33
石垣港ターミナルで八重山そばとマグロの刺身をいただきました。
島唐辛子を入れすぎて、汁飲み干せず…
石垣港ターミナル前の公園に咲いていた花
2023年01月31日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 11:52
石垣港ターミナル前の公園に咲いていた花
ハイビスカス
2023年01月31日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 11:53
ハイビスカス
ハイビスカス2
2023年01月31日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/31 11:54
ハイビスカス2
ハリーポッターに出てくる毒薬みたい
2023年01月31日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 11:56
ハリーポッターに出てくる毒薬みたい
船で西表島へ
大原港到着
ここから車に乗り換えて反対側の白浜へ
2023年01月31日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 13:41
船で西表島へ
大原港到着
ここから車に乗り換えて反対側の白浜へ
途中、西表野生生物保護センターに寄り道
2023年01月31日 14:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/31 14:07
途中、西表野生生物保護センターに寄り道
イリヤマテヤマネコご対面
もちろん剥製です
2023年01月31日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 14:06
イリヤマテヤマネコご対面
もちろん剥製です
カンムリワシが電柱上に
よく電柱でおやすみしてるそうです
ちょっとイメージダウン
2023年01月31日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 14:51
カンムリワシが電柱上に
よく電柱でおやすみしてるそうです
ちょっとイメージダウン
イリオモテヤマネコの像の後ろには
2023年01月31日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 15:07
イリオモテヤマネコの像の後ろには
逆光で見えにくいが、ピナイサーラの滝
2023年01月31日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 15:07
逆光で見えにくいが、ピナイサーラの滝
まーっすぐ白浜に続く道
島には小学校の前に学習用の信号機が一つだけあるそうです
思わずスピード出したくなるけど、ヤマネコ交通事故が多いので、制限速度は40キロ
2023年01月31日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 15:08
まーっすぐ白浜に続く道
島には小学校の前に学習用の信号機が一つだけあるそうです
思わずスピード出したくなるけど、ヤマネコ交通事故が多いので、制限速度は40キロ
島、唯一の路線バスにはイリヤマテヤマネコのワンポイントイラストが
2023年01月31日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 15:36
島、唯一の路線バスにはイリヤマテヤマネコのワンポイントイラストが
白浜で道は終了
ここから船浮までは船で
2023年01月31日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 15:37
白浜で道は終了
ここから船浮までは船で
Go
2023年01月31日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 15:47
Go
船浮湾は内離島が入り組んで複雑な地形
2023年01月31日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 15:49
船浮湾は内離島が入り組んで複雑な地形
やっと着きました
2023年01月31日 16:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/31 16:01
やっと着きました
2泊するふなうき荘
キレイです
2023年02月01日 11:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 11:29
2泊するふなうき荘
キレイです
お世話になります
この後、人口40名程度の小さな集落を散策
2023年01月31日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 15:56
お世話になります
この後、人口40名程度の小さな集落を散策
八重山ハマゴウ
2023年01月31日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 16:13
八重山ハマゴウ
オオムラサキシキブ
2023年01月31日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 16:14
オオムラサキシキブ
ナリヤラン
2023年01月31日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/31 16:24
ナリヤラン
テリハボク
2023年01月31日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 16:25
テリハボク
神社の鉾
平たい石垣は元テーブルサンゴ
民家の塀も昔はこんな石垣だったのだけど、縦貫道計画で全部提供しちゃったそうです。
その縦貫道もイリオモテヤマネコが発見されたので中止。西部の島民にとっては大打撃だったとか
2023年01月31日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 16:34
神社の鉾
平たい石垣は元テーブルサンゴ
民家の塀も昔はこんな石垣だったのだけど、縦貫道計画で全部提供しちゃったそうです。
その縦貫道もイリオモテヤマネコが発見されたので中止。西部の島民にとっては大打撃だったとか
船浮小学校、中学校
生徒4人、先生10人
2023年01月31日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 16:40
船浮小学校、中学校
生徒4人、先生10人
船浮湾は天然の良港。海軍が掘ったトンネル
向こうが見えるけど、崩れる危険があるので立ち入り禁止
2023年01月31日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 17:08
船浮湾は天然の良港。海軍が掘ったトンネル
向こうが見えるけど、崩れる危険があるので立ち入り禁止
裏手にあるイダの浜へ
2023年01月31日 17:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/31 17:36
裏手にあるイダの浜へ
コウトウシュウカイドウ
2023年01月31日 17:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 17:23
コウトウシュウカイドウ
アリモリソウ
2023年01月31日 18:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 18:03
アリモリソウ
テリハノギク
2023年01月31日 18:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 18:06
テリハノギク
きれいな浜‼️
2023年01月31日 17:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 17:32
きれいな浜‼️
サンゴでできた白い砂浜
2023年01月31日 17:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/31 17:45
サンゴでできた白い砂浜
日が傾いてきました
ずっと見ていたいけど、暗くなる前に戻ります
2023年01月31日 17:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/31 17:51
日が傾いてきました
ずっと見ていたいけど、暗くなる前に戻ります
奥がグルクマの煮付け
右オオタニワタリお浸し
右手前タケノコと糸こんにゃく煮物
左刺身
左手前 
2023年01月31日 19:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/31 19:02
奥がグルクマの煮付け
右オオタニワタリお浸し
右手前タケノコと糸こんにゃく煮物
左刺身
左手前 
船浮2日目
東の海岸を散歩
朝日を拝む
2023年02月01日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 7:33
船浮2日目
東の海岸を散歩
朝日を拝む
2023年02月01日 07:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 7:41
打ち上げられたイカの屍体をほおばるヤドカリ
2023年02月01日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 7:25
打ち上げられたイカの屍体をほおばるヤドカリ
ミドリナガボソタマムシ
2023年02月01日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 7:33
ミドリナガボソタマムシ
潮溜りに青空
2023年02月01日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 7:41
潮溜りに青空
海岸沿いを宿まで戻る
2023年02月01日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 7:44
海岸沿いを宿まで戻る
カマドマのクバデサー
2023年02月01日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 7:46
カマドマのクバデサー
島唯一のポスト📮
2023年02月01日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 7:46
島唯一のポスト📮
朝ごはん
2023年02月01日 08:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 8:07
朝ごはん
パパイヤの花
2023年02月01日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 9:12
パパイヤの花
シマヤマヒハツ
もっと黒くなって食べられるそうです
2023年02月01日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 9:21
シマヤマヒハツ
もっと黒くなって食べられるそうです
船が出るまで時間があるのでイダの浜でまったり
2023年02月01日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 9:33
船が出るまで時間があるのでイダの浜でまったり
カニが走ってるけど、保護色で分からない💦
2023年02月01日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 9:36
カニが走ってるけど、保護色で分からない💦
これよ
2023年02月01日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 9:54
これよ
水がホントにキレイです
2023年02月01日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 9:39
水がホントにキレイです
パノラマで
2023年02月01日 09:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 9:48
パノラマで
コサギ
2023年02月01日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 9:53
コサギ
この不思議に並んでる貝を
2023年02月01日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 10:00
この不思議に並んでる貝を
ひっくり返してしばらく待つと
2023年02月01日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 10:01
ひっくり返してしばらく待つと
ほら、出てきた
ちっちゃなヤドカリさんがたくさんいました
2023年02月01日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 10:03
ほら、出てきた
ちっちゃなヤドカリさんがたくさんいました
この風景を見ながら波の音をボーッと聞いてると、いつまでもいられます
2023年02月01日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 10:05
この風景を見ながら波の音をボーッと聞いてると、いつまでもいられます
船は満潮を待って出発
長靴に履き替えて
2023年02月01日 11:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 11:57
船は満潮を待って出発
長靴に履き替えて
じゃじゃまる7で出発です
2023年02月01日 11:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 11:59
じゃじゃまる7で出発です
まずは対岸の木炭浜へ
2023年02月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 11:57
まずは対岸の木炭浜へ
甲板にオガサワラヤモリ
2023年02月01日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 12:04
甲板にオガサワラヤモリ
あっという間に木炭浜到着
2023年02月01日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 12:06
あっという間に木炭浜到着
この辺り、木炭層があって、海岸にもその切れ端が打ち上げられてますが、とってもキレイ
2023年02月01日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/1 12:07
この辺り、木炭層があって、海岸にもその切れ端が打ち上げられてますが、とってもキレイ
お昼の弁当
中身ぎっしり!
フライは地元の中学生が釣ったロウニンアジのお裾分け
2023年02月01日 12:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 12:18
お昼の弁当
中身ぎっしり!
フライは地元の中学生が釣ったロウニンアジのお裾分け
空が青いと海はエメラルド
2023年02月01日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 12:26
空が青いと海はエメラルド
この足跡は
2023年02月01日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 12:33
この足跡は
イリオモテヤマネコ!
昨晩ここまで出て来たのね☺️
2023年02月01日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 12:36
イリオモテヤマネコ!
昨晩ここまで出て来たのね☺️
船でマングローブ林の仲良川を遡ります
2023年02月01日 13:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 13:02
船でマングローブ林の仲良川を遡ります
サギ
2023年02月01日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 12:59
サギ
オヒルギ
2023年02月01日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 13:03
オヒルギ
八重山ヒルギ
2023年02月01日 13:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 13:09
八重山ヒルギ
オヒルギの根っこ
蜘蛛男の足がたくさん並んでるみたい
2023年02月01日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 13:10
オヒルギの根っこ
蜘蛛男の足がたくさん並んでるみたい
ハマシギが3羽
2023年02月01日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 13:16
ハマシギが3羽
船が近づくと上流に逃げる
また船が近づくとまた逃げる
2023年02月01日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 13:16
船が近づくと上流に逃げる
また船が近づくとまた逃げる
タイワンオガタマ
2023年02月01日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 13:24
タイワンオガタマ
上陸地点に到着
2023年02月01日 13:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 13:46
上陸地点に到着
シダのジャングルを長靴で滝を目指す
2023年02月01日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 14:00
シダのジャングルを長靴で滝を目指す
オキナワウラジロガシのドングリ
根が出てるね
2023年02月01日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 13:45
オキナワウラジロガシのドングリ
根が出てるね
姫サザンカ
2023年02月01日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 13:50
姫サザンカ
ナガバイナモリ
2023年02月01日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 13:58
ナガバイナモリ
オオタニワタリ
食べられるのは真ん中の若い葉の先っぽだけ
2023年02月01日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 14:01
オオタニワタリ
食べられるのは真ん中の若い葉の先っぽだけ
アオミオカタニシ
行きに見つけた同じ場所に、帰りもじっとしてました
2023年02月01日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 14:02
アオミオカタニシ
行きに見つけた同じ場所に、帰りもじっとしてました
センリョウ
2023年02月01日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 14:08
センリョウ
苔と緑のジャングル
2023年02月01日 14:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 14:23
苔と緑のジャングル
とっても頼りになる2人のガイドさん
船浮消防団の団長と副団長さん兼任
2023年02月01日 14:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 14:23
とっても頼りになる2人のガイドさん
船浮消防団の団長と副団長さん兼任
ヤブレガサウラボシ
2023年02月01日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 14:24
ヤブレガサウラボシ
ヒメタムラソウ
2023年02月01日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 14:25
ヒメタムラソウ
イリヤマテスミレ
2023年02月01日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 14:27
イリヤマテスミレ
オオバエゴノキの花
2023年02月01日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 14:29
オオバエゴノキの花
着きました
ナーラの滝
2023年02月01日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 14:37
着きました
ナーラの滝
せっかくだから記念撮影
2023年02月01日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 14:34
せっかくだから記念撮影
ヒカゲヘゴの大木
先っぽのゼンマイは食べられるそうです
2023年02月01日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 14:39
ヒカゲヘゴの大木
先っぽのゼンマイは食べられるそうです
西表には川が40ほど、100以上滝があるそうです。
誰がどうやって見つけるのか…
地元の方がイノシシ狩りして見つけるのか?
2023年02月01日 14:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 14:44
西表には川が40ほど、100以上滝があるそうです。
誰がどうやって見つけるのか…
地元の方がイノシシ狩りして見つけるのか?
水に削られた岩盤
2023年02月01日 14:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 14:55
水に削られた岩盤
さて、戻ります
2023年02月01日 15:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 15:04
さて、戻ります
足元に八重山オオゴキブリ
2023年02月01日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 15:00
足元に八重山オオゴキブリ
サキシマキノボリトカゲ
2023年02月01日 15:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 15:06
サキシマキノボリトカゲ
日がさすと、緑がキレイ
2023年02月01日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 15:08
日がさすと、緑がキレイ
タカワラビの葉っぱ
大きなが分かるように手をおいてみる
2023年02月01日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 15:18
タカワラビの葉っぱ
大きなが分かるように手をおいてみる
ヒリュウシダ
これも食べられる
2023年02月01日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 15:21
ヒリュウシダ
これも食べられる
ヤブツバキ
咲いているのは高すぎて撮れず😅
2023年02月01日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 15:28
ヤブツバキ
咲いているのは高すぎて撮れず😅
ルリミノキ
2023年02月01日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 15:31
ルリミノキ
タカワラビ
2023年02月01日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 15:45
タカワラビ
マングローブ林を戻る
2023年02月01日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 16:05
マングローブ林を戻る
別の水路へ寄り道
八重山ヒルギの水路を少し遡ると
2023年02月01日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/1 16:27
別の水路へ寄り道
八重山ヒルギの水路を少し遡ると
水落の滝。船から直接、見る事ができます
2023年02月01日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/1 16:30
水落の滝。船から直接、見る事ができます
天ぷらはモズク、ゴーヤ、コアジ、オオタニワタリ ボリューム満天でちょっと胸焼け😆
ホービカンジュの芽お浸し
イノシシ汁
刺身
この後、ヒミツの珍味
2023年02月01日 19:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/1 19:01
天ぷらはモズク、ゴーヤ、コアジ、オオタニワタリ ボリューム満天でちょっと胸焼け😆
ホービカンジュの芽お浸し
イノシシ汁
刺身
この後、ヒミツの珍味
翌朝は雨でした
グンバイヒルガオ
2023年02月02日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/2 9:27
翌朝は雨でした
グンバイヒルガオ
タイワンキチョウ
2023年02月02日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/2 9:28
タイワンキチョウ
分かりにくいけど、昨日のイカの屍体にヤドカリがたくさん群がってる
こうして自然は循環しているのね
でもペットボトルは循環しない…西表の海岸は、一見キレイだけど、漂流ゴミがどこも沢山打ち上げられてました
2023年02月02日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/2 9:30
分かりにくいけど、昨日のイカの屍体にヤドカリがたくさん群がってる
こうして自然は循環しているのね
でもペットボトルは循環しない…西表の海岸は、一見キレイだけど、漂流ゴミがどこも沢山打ち上げられてました
ガイドさんは実は沖縄の有名人だったみたいで…今度、歌や著書を調べてみよう
地元愛あふれ、知識豊富で何でも答えてくれる頼もしい方でした。
2023年02月02日 09:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/2 9:58
ガイドさんは実は沖縄の有名人だったみたいで…今度、歌や著書を調べてみよう
地元愛あふれ、知識豊富で何でも答えてくれる頼もしい方でした。
浮船港のピカリニャー
バイバイまたね
2023年02月02日 10:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/2 10:13
浮船港のピカリニャー
バイバイまたね
副団長さん、お世話になりました!
2023年02月02日 10:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/2 10:24
副団長さん、お世話になりました!
途中、星の砂浜に寄り道
2023年02月02日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/2 11:02
途中、星の砂浜に寄り道

手のひらを砂に押し当ててひっくり返すと
あら、ホント!手のひらに星空
2023年02月02日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/2 10:56

手のひらを砂に押し当ててひっくり返すと
あら、ホント!手のひらに星空
よく見ると太陽マークもあります
2023年02月02日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/2 10:59
よく見ると太陽マークもあります
砂浜を拡大すると、こんな感じ
2023年02月02日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/2 10:57
砂浜を拡大すると、こんな感じ
八重山のひっつき虫
2023年02月02日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/2 11:09
八重山のひっつき虫
八重山バナナ
2023年02月02日 11:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/2 11:12
八重山バナナ
道路にはこの看板がたくさん
みんな、轢かれないでね
2023年02月02日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/2 11:50
道路にはこの看板がたくさん
みんな、轢かれないでね
石垣空港
結構本降り
昨日まで天気でホントに良かった!
2023年02月02日 16:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/2 16:02
石垣空港
結構本降り
昨日まで天気でホントに良かった!

感想

Facebookで見つけた8割引のモニターツアー。なかなか連絡が来ないので、直前まであるのかないのかわからない状態でしたが、根気強く問い合わせて参加したのは私ら含めて3組、計6名。
みんな半信半疑で申し込んで参加したみたい。
でも内容はすこぶる充実!西表島はガイドなしでは歩けない場所なので、ホントに参加できて満足です。
ゆっくり楽しい3日間を過ごし、これから寒〜い東京に戻ります😂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら