ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5139816
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

荒幡富士〜物見山〜二ノ宮山〜雷電山〜大築山〜日向山

2023年02月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:17
距離
8.0km
登り
512m
下り
492m

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
0:50
合計
8:28
7:05
7
スタート地点
7:16
7:21
4
8:54
9:04
42
9:46
10:10
64
11:14
11:17
71
12:28
12:28
17
12:45
12:45
21
13:06
13:12
9
13:21
13:21
15
13:36
13:36
102
15:18
15:19
14
15:33
ゴール地点
(1)荒幡富士 119m  狭山丘陵いきものふれあいの里センター駐車場 7:05~7:35
(2)物見山 134,9m  物見山公園内車道ゲート 8:47~9:06
(3)二ノ宮山 131,7m  伊古の里フィッシングパーク駐車場  9:35~10:16
(4)雷電山 418,2m  四幡神社入口路肩  10:51~11:34
(5)大築山 466m  椚平山野草園駐車場  12:18~13:52
(6)日向山 633m  日向山登山口路肩  15:02~15:33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
其々の頂上への最短登山口(と思われる地点)に駐車。
どこに停めたかは別記。
コース状況/
危険箇所等
最初に行った三座(荒幡富士、物見山、二ノ宮山)は公園のような山。
道は6座ともよく整備されている。
荒幡富士からの展望
奥は大山〜丹沢山地〜富士山
大山の右は西武園遊園地の展望塔、富士山の左は掬水亭
2023年02月01日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/1 7:17
荒幡富士からの展望
奥は大山〜丹沢山地〜富士山
大山の右は西武園遊園地の展望塔、富士山の左は掬水亭
アップで掬水亭〜富士山
2023年02月01日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/1 7:17
アップで掬水亭〜富士山
展望図
2023年02月01日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/1 7:17
展望図
山頂の石祠
2023年02月01日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 7:18
山頂の石祠
南東方向
東村山市〜東久留米市方面
2023年02月01日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 7:18
南東方向
東村山市〜東久留米市方面
山頂への遊歩道はジグザグで、カーブ毎に合目がある。
2023年02月01日 07:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 7:20
山頂への遊歩道はジグザグで、カーブ毎に合目がある。
浅間神社から荒幡富士を見上げる。
道がジグザグになっているのが分かる。
2023年02月01日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 7:21
浅間神社から荒幡富士を見上げる。
道がジグザグになっているのが分かる。
所沢市観光案内図
2023年02月01日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 7:22
所沢市観光案内図
駐車場は電柱の左に白い車が一台見えている所
2023年02月01日 07:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 7:35
駐車場は電柱の左に白い車が一台見えている所
いきものふれあいの里センターの駐車場
9時〜17時と書かれているが、先行車が一台あった。
2023年02月01日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 7:36
いきものふれあいの里センターの駐車場
9時〜17時と書かれているが、先行車が一台あった。
物見山頂上
山頂を示す標識は見当たらず。
展望も良くない。
2023年02月01日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 8:57
物見山頂上
山頂を示す標識は見当たらず。
展望も良くない。
134,9mの二等三角点、点名は石坂
2023年02月01日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 8:58
134,9mの二等三角点、点名は石坂
東側、東松山市街地方面
2023年02月01日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 8:59
東側、東松山市街地方面
山頂の様子
2023年02月01日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 8:59
山頂の様子
物見山の説明板【拡大可】
『山頂の見晴らしは、特に絶景といわれ』とあるが、とても絶景とは言えなかった。
2023年02月01日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 9:00
物見山の説明板【拡大可】
『山頂の見晴らしは、特に絶景といわれ』とあるが、とても絶景とは言えなかった。
物見山公園案内図
下が北側で、県道212号沿いに駐車場がある。
2023年02月01日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 9:00
物見山公園案内図
下が北側で、県道212号沿いに駐車場がある。
二ノ宮山展望塔(8:30〜17:30)
注意書き
2023年02月01日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 9:46
二ノ宮山展望塔(8:30〜17:30)
注意書き
展望図(南東方向)
2023年02月01日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 9:49
展望図(南東方向)
スカイツリー(中央左寄り)
2023年02月01日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 9:50
スカイツリー(中央左寄り)
中央の沼は伊古の里フィッシングパーク
その奥はゴルフ場、大立山
2023年02月01日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 9:50
中央の沼は伊古の里フィッシングパーク
その奥はゴルフ場、大立山
西側の両神山〜浅間山方向の図
2023年02月01日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 9:51
西側の両神山〜浅間山方向の図
浅間山の左手前の丘状は長瀞町と本庄市の境界の山
2023年02月01日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 9:51
浅間山の左手前の丘状は長瀞町と本庄市の境界の山
堂平山〜笠山〜皇鈴山
2023年02月01日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 9:51
堂平山〜笠山〜皇鈴山
赤城山〜日光連山の図
2023年02月01日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 9:52
赤城山〜日光連山の図
赤城山
2023年02月01日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/1 9:52
赤城山
筑波山方面の図
2023年02月01日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 9:52
筑波山方面の図
筑波山は霞が濃くて見えず
2023年02月01日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/1 9:54
筑波山は霞が濃くて見えず
日光連山は肉眼ではよく見えた。
袈裟丸山〜日光白根山〜大平山~社山〜男体山
2023年02月01日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/1 9:55
日光連山は肉眼ではよく見えた。
袈裟丸山〜日光白根山〜大平山~社山〜男体山
榛名山〜小野子山〜子持山〜谷川連峰(真っ白)〜赤城山
2023年02月01日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/1 9:55
榛名山〜小野子山〜子持山〜谷川連峰(真っ白)〜赤城山
左奥の大きな鋭鋒は西御荷鉾山、
右奥の雪山は浅間山
2023年02月01日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/1 9:56
左奥の大きな鋭鋒は西御荷鉾山、
右奥の雪山は浅間山
中央奥にスカイツリー
2023年02月01日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/1 9:57
中央奥にスカイツリー
左奥は雁坂嶺〜甲武信ヶ岳〜三宝山、右奥は両神山
2023年02月01日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/1 9:58
左奥は雁坂嶺〜甲武信ヶ岳〜三宝山、右奥は両神山
北西方向を広角で
2023年02月01日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/1 10:00
北西方向を広角で
二ノ宮山展望塔
下の展望台の上は壊れてなくなったのか、螺旋階段が見える。
上の展望台までの高さは21,0m
2023年02月01日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 10:05
二ノ宮山展望塔
下の展望台の上は壊れてなくなったのか、螺旋階段が見える。
上の展望台までの高さは21,0m
二ノ宮山の石碑と神社
2023年02月01日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 10:05
二ノ宮山の石碑と神社
展望塔と石碑
(個人のブログ↓)
https://onl.bz/nehTBL7
2023年02月01日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 10:05
展望塔と石碑
(個人のブログ↓)
https://onl.bz/nehTBL7
共有地開発記念碑
石碑の上段は共有地開、下段は発記念碑
2023年02月01日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 10:06
共有地開発記念碑
石碑の上段は共有地開、下段は発記念碑
伊古乃速御玉比売神社(いこのはやみたまひめじんじゃ)
御朱印の頒布公告
2023年02月01日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 10:06
伊古乃速御玉比売神社(いこのはやみたまひめじんじゃ)
御朱印の頒布公告
看板には『ふるさと創生二ノ宮山周辺整備事業』、
右の標柱の山名の左には『滑川町郷土かるた散策路』
2023年02月01日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 10:07
看板には『ふるさと創生二ノ宮山周辺整備事業』、
右の標柱の山名の左には『滑川町郷土かるた散策路』
奥が展望塔
左へ行った方が早く、→に従うと遠回りになる。
2023年02月01日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 10:11
奥が展望塔
左へ行った方が早く、→に従うと遠回りになる。
雷電山に登るため、しば神社入口(写真枠外)に路駐した。
二台程度なら車道の白線の外に停められる。
2023年02月01日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 10:51
雷電山に登るため、しば神社入口(写真枠外)に路駐した。
二台程度なら車道の白線の外に停められる。
雷電山頂上、展望無し
2023年02月01日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 11:15
雷電山頂上、展望無し
祠があり、史跡的な山頂
2023年02月01日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 11:15
祠があり、史跡的な山頂
道標
2023年02月01日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 11:16
道標
上りは直進せず、右折する。
2023年02月01日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 11:24
上りは直進せず、右折する。
民家の裏から堂平山〜笠山方面
左の電柱の奥は弓立山
2023年02月01日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 11:26
民家の裏から堂平山〜笠山方面
左の電柱の奥は弓立山
市道から雷電山への登山口に駐車スペースはない。
登山口と四幡神社の間で、山側に一台なら停められる草地があった。
2023年02月01日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 11:29
市道から雷電山への登山口に駐車スペースはない。
登山口と四幡神社の間で、山側に一台なら停められる草地があった。
大築山への途中の道標
2023年02月01日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 12:45
大築山への途中の道標
大築山頂上
直下はかなりの急斜面、築城資材は人力で担ぎ上げるしかなかったと思う。
2023年02月01日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 13:04
大築山頂上
直下はかなりの急斜面、築城資材は人力で担ぎ上げるしかなかったと思う。
左奥はどの方向から見てもそっくりに見える比企のおっぱい山、
中景は新柵山
2023年02月01日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 13:05
左奥はどの方向から見てもそっくりに見える比企のおっぱい山、
中景は新柵山
奥は小川町市街地方面
2023年02月01日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 13:05
奥は小川町市街地方面
雷電山〜弓立山
2023年02月01日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 13:06
雷電山〜弓立山
大築山頂上の道標
2023年02月01日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 13:08
大築山頂上の道標
氷川を二連の橋で渡る。
2023年02月01日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 13:34
氷川を二連の橋で渡る。
駐車場から大築山を眺める。
鞍部までは山腹のトラバ、以後は尾根道
2023年02月01日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/1 13:47
駐車場から大築山を眺める。
鞍部までは山腹のトラバ、以後は尾根道
大築山の南西、ときがわ町と越生町の境界尾根
2023年02月01日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 13:47
大築山の南西、ときがわ町と越生町の境界尾根
椚平山野草園駐車場(草地)の一角はバス停
2023年02月01日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 13:51
椚平山野草園駐車場(草地)の一角はバス停
バスと言っても(株)越生タクシーが運営する乗合タクシー
2023年02月01日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 13:51
バスと言っても(株)越生タクシーが運営する乗合タクシー
日向山登山口
車道の谷側に一台分の駐車スペース有り
2023年02月01日 15:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 15:03
日向山登山口
車道の谷側に一台分の駐車スペース有り
日向山頂上
2023年02月01日 15:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 15:15
日向山頂上
武甲山
2023年02月01日 15:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 15:16
武甲山
山名盤には雲取山、甲武信ヶ岳、浅間山なども書かれている。
2023年02月01日 15:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 15:17
山名盤には雲取山、甲武信ヶ岳、浅間山なども書かれている。
山頂の様子
2023年02月01日 15:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 15:18
山頂の様子

感想

標記6座の内、日向山のみ分県登山ガイド・埼玉県の山で、その他の5座は埼玉県の山50に掲載されている山である。
二つのリストから未踏の山を選び、ピークハントが目的なので、できるだけ山頂に近い駐車場もしくは駐車スペース、車道沿いの駐車余地(路肩)に停めた。

最初に行った荒幡富士だけ突出して他の山と離れた位置にあり、自宅からの往路と荒幡富士から次の物見山への移動は高速道を走行した。
荒幡富士=https://onl.tw/q5KrzYZ
富士山も見える360度の展望だが、丸墓山古墳と同様、人工の山だそう。
荒幡浅間神社という神社もあり、公園のようでもあり、所沢市は人口34万を超える大都市なので、日中は交通渋滞も激しいだろうと思われる。

物見山は県道212号から舗装路が公園内へ延びており、これを行ける所まで行ったら、途中にゲートがあり、その奥は歩行者以外は入れなくしてあった。
頂上へは県道へ戻るような形となり、結果論だが、県道の北西側駐車場(山と高原地図にP)に停めた方が早かった。
埼玉県の山50には、日和田山北西の物見山も選定されており、ネットの記録の多くはこちらである。
今回行った物見山=http://teel.mimoza.jp/odekake/20/odekake201125.html

二ノ宮山は展望塔に上がれるのが8:30〜17:30なので、それを考慮した。
山頂一帯は公園であり、史跡でもある。
展望台の高さが21mもあるので、広葉樹が生い茂る夏場でも360度の展望があるだろう。
赤城山や浅間山は見えたが、山名案内図にあった筑波山は霞が濃くて見えなかった。
富士山や丹沢は見えないようだ。

雷電山頂上にも小さな神社があり、史跡的な存在だった。
山頂は林の中で展望無しだが、復路で民家の裏まで下った時、未踏だが展望が良いらしい弓立山が見えていた。
上りで歩いた尾根に微かな踏み跡があったが、登山者の踏み跡ではなさそうだった。

大築山はグーグルマップで見た椚平山野草園駐車場から行ったが、駐車場からは氷川の対岸に鋭鋒が見えており、アレがそうだろうと思った。
氷川の橋から大築山頂上まで標高差は150mほど。
山と高原地図には大築山頂上から南西の尾根にはルート表示がないが、急斜面だが明瞭な登山道があった。
大築山に関しては車の場合、南側のあじさい山公園から麦原&椚平間の峠へ、行ける所まで行った後歩いた方が楽かも知れない。
または、椚平入口BSから氷川沿いの車道を行ける所まで行った方が楽。
私は椚平入口BSから北西方向の車道を上がった。

道の駅果樹公園あしがくぼから丸山へは何度も行ったことがあるが、日向山は初めてだった。
日向山という山の存在も知らず、車道沿いに広い駐車場があるのも知らなかった。
日向山頂上の展望台は、丸山や二ノ宮山の展望台とは比べ物にならない小規模だった。
逆光の中、武甲山の無惨な姿に言いようがなかった。

この後、蓑山へ行こうと思い、美の山公園へ向かっていたが、公園まであと少しの所で3月末まで工事中で、公園へは全日通行止めとなっていた。
通行止め地点の手前の谷側に何台かの駐車スペースがあり、そこから歩いてもそれほど時間は掛からないだろうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら