また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5141162 全員に公開 ハイキング 奥多摩・高尾

高尾山冬そばキャンペーン2023(2月スタンプ)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年02月02日(木) [日帰り]
メンバー
天候曇り
アクセス
利用交通機関
電車
高尾山口駅
経路を調べる(Google Transit)
GPS
04:40
距離
12.8 km
登り
714 m
下り
718 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6~0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち50%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間22分
休憩
55分
合計
4時間17分
S高尾山口駅10:1110:23高尾山・清滝駅10:37琵琶滝10:3810:49硯岩10:5010:53大山橋10:5411:02稲荷山コース高尾林道分岐11:0711:33大平林道高尾林道分岐11:50大平林道大垂水分岐11:5212:07一丁平展望台12:0912:12一丁平12:1312:17荻原作業道口(上部)12:1812:23大垂水峠(学習の歩道)分岐12:32もみじ台12:3312:41高尾山13:1013:24みやま橋13:2513:29神変山13:3013:34霞台園地13:3513:40リフト山上駅13:48金比羅台園地13:56高尾山・清滝駅14:19高尾山口駅14:2714:28ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
問題なし

写真

さて、今年もやってきました年に一度のフードチャレンジイベントが。
2023年02月02日 09:48撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さて、今年もやってきました年に一度のフードチャレンジイベントが。
3
まずは高尾山口駅にてチラシ(クーポン券、スタンプ用紙)をゲット。
2023年02月02日 09:49撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まずは高尾山口駅にてチラシ(クーポン券、スタンプ用紙)をゲット。
4
まずやってきたのは日光屋。今回参加している店の中では駅から一番近く、また、営業時間も9:30〜と一番早くから開いているお店です(水曜日は休みなので注意)。朝食には最適でしょう。
2023年02月02日 09:50撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まずやってきたのは日光屋。今回参加している店の中では駅から一番近く、また、営業時間も9:30〜と一番早くから開いているお店です(水曜日は休みなので注意)。朝食には最適でしょう。
4
メニュー。
2023年02月02日 09:51撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
メニュー。
3
ここで私が一番おすすめしたいのはとろろ芋の天ぷらそば(900円-冬そばキャンペーン100円割引=800円)。
細く切った山芋を海苔で巻いて天ぷらにしたものが乗っています。山芋なので薄味ではありますが、シャクッとした食感が心地よく時々思い出しては妙に食べたくなる逸品です。
2023年02月02日 09:59撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここで私が一番おすすめしたいのはとろろ芋の天ぷらそば(900円-冬そばキャンペーン100円割引=800円)。
細く切った山芋を海苔で巻いて天ぷらにしたものが乗っています。山芋なので薄味ではありますが、シャクッとした食感が心地よく時々思い出しては妙に食べたくなる逸品です。
4
さて、清滝駅までやってきました。
2023年02月02日 10:21撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さて、清滝駅までやってきました。
3
稲荷山コースは現在工事中で通行できません。
2023年02月02日 10:22撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
稲荷山コースは現在工事中で通行できません。
2
六号路へ。
2023年02月02日 10:28撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
六号路へ。
2
いつも通りです。
2023年02月02日 10:52撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
いつも通りです。
2
二股に分かれている木。
2023年02月02日 11:01撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
二股に分かれている木。
3
沢の中を歩く手前までやってきました。
2023年02月02日 11:03撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
沢の中を歩く手前までやってきました。
2
今回は左へ。今日はそばを三杯も食べなければならないのでさすがにこのまま山頂というわけにもいきません。
2023年02月02日 11:04撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今回は左へ。今日はそばを三杯も食べなければならないのでさすがにこのまま山頂というわけにもいきません。
2
すぐに稲荷山コース(通行禁止区間の上端)と合流します。
2023年02月02日 11:06撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
すぐに稲荷山コース(通行禁止区間の上端)と合流します。
2
南側の分岐へ進みます。今日は高尾林道経由で五差路へ行こうと思ったのでした。
2023年02月02日 11:08撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
南側の分岐へ進みます。今日は高尾林道経由で五差路へ行こうと思ったのでした。
2
すぐに高尾林道に出ます。この先行き止まりまでの区間はまだ歩いたことがありませんが……まぁ、歩かなくてもいいよね?
2023年02月02日 11:10撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
すぐに高尾林道に出ます。この先行き止まりまでの区間はまだ歩いたことがありませんが……まぁ、歩かなくてもいいよね?
2
西側は少し青空が見えますが
2023年02月02日 11:14撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
西側は少し青空が見えますが
3
基本的には曇り空。今日は富士山見えないな……
2023年02月02日 11:15撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
基本的には曇り空。今日は富士山見えないな……
3
と思いましたが、よーく目をこらすと見えました。
2023年02月02日 11:15撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
と思いましたが、よーく目をこらすと見えました。
3
沢を横切るところでしたたり落ちる水。
2023年02月02日 11:20撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
沢を横切るところでしたたり落ちる水。
2
くいっと曲がった樹木。
2023年02月02日 11:27撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
くいっと曲がった樹木。
2
奥の樹木が黄色くなっています。
2023年02月02日 11:31撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
奥の樹木が黄色くなっています。
3
結構下ります。そういえば前回来たとき(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3981086.html )はこのあたり凍結していたような。それに比べると今日は暖かいのかもしれません。土も乾燥しているような。
2023年02月02日 11:32撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
結構下ります。そういえば前回来たとき(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3981086.html )はこのあたり凍結していたような。それに比べると今日は暖かいのかもしれません。土も乾燥しているような。
2
前に見たときはまだピカピカだったような気がするのですが、大分植物に覆われてきましたね。
2023年02月02日 11:38撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
前に見たときはまだピカピカだったような気がするのですが、大分植物に覆われてきましたね。
2
坂道を上ります。
2023年02月02日 11:43撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
坂道を上ります。
2
学習の道と斜めに交差する所。
2023年02月02日 11:45撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
学習の道と斜めに交差する所。
2
五差路着。
2023年02月02日 11:48撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
五差路着。
2
来週月〜火の草刈り工事のお知らせ。
2023年02月02日 11:48撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
来週月〜火の草刈り工事のお知らせ。
2
ここから一丁平まで(防火帯歩道)、それとここからふれあい館の下の甲州街道まで線が引いてあるのは何なんだろう。
2023年02月02日 11:49撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここから一丁平まで(防火帯歩道)、それとここからふれあい館の下の甲州街道まで線が引いてあるのは何なんだろう。
2
一丁平へ。
2023年02月02日 11:49撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
一丁平へ。
2
多少勾配のある道が続きます。
2023年02月02日 11:51撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
多少勾配のある道が続きます。
2
確かにちょっと草多めでしょうか。
2023年02月02日 11:54撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
確かにちょっと草多めでしょうか。
2
前にこの辺りでシモバシラの氷の華を見たような気がするのですが、見当たらないですね。暖かいからかな?
2023年02月02日 11:58撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
前にこの辺りでシモバシラの氷の華を見たような気がするのですが、見当たらないですね。暖かいからかな?
2
一丁平。
2023年02月02日 12:06撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
一丁平。
3
この辺りまで来ると普通の霜柱はありますね。
2023年02月02日 12:10撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この辺りまで来ると普通の霜柱はありますね。
2
今日は北側を歩きます。
2023年02月02日 12:34撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日は北側を歩きます。
2
今日は一応見える日でした。
2023年02月02日 12:39撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日は一応見える日でした。
3
ご機嫌いかがですか?
2023年02月02日 12:40撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ご機嫌いかがですか?
4
さて、今日の二杯目はやまびこ茶屋にしました。
2023年02月02日 12:42撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さて、今日の二杯目はやまびこ茶屋にしました。
4
山菜そば(1150円-100円引き=1050円)。一口食べるとガツンと強烈なつゆの甘みを感じました。麺はかなり柔らかく後味にちょっと粉っぽさを感じます。というかネチャネチャ感?
疲れた体には甘い方が良いのかもしれません。
(基本的に飲食店の味というものは毎回同じではあり得ません。あくまで私がその時に感じた個人の正直な感想であることに留意)
2023年02月02日 12:48撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山菜そば(1150円-100円引き=1050円)。一口食べるとガツンと強烈なつゆの甘みを感じました。麺はかなり柔らかく後味にちょっと粉っぽさを感じます。というかネチャネチャ感?
疲れた体には甘い方が良いのかもしれません。
(基本的に飲食店の味というものは毎回同じではあり得ません。あくまで私がその時に感じた個人の正直な感想であることに留意)
4
たまには4号路で降りることにしました。
2023年02月02日 13:15撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
たまには4号路で降りることにしました。
3
節分ですね。
2023年02月02日 13:31撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
節分ですね。
4
今日は空いてますね。
2023年02月02日 13:35撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日は空いてますね。
3
トクトクブックの2月スタンプも押しておきました。クーポン券が余るのはもはや確定でしょう。
2023年02月02日 13:36撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
トクトクブックの2月スタンプも押しておきました。クーポン券が余るのはもはや確定でしょう。
3
スミカのカレー南蛮そばが復活していますね。これ好きなのでまた食べに来ようっと。高いけど。
2023年02月02日 13:37撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スミカのカレー南蛮そばが復活していますね。これ好きなのでまた食べに来ようっと。高いけど。
4
今日は1号路で降ります。病院裏よりも1号路の方が疲れるような気がするのは私だけでしょうか? 距離はこっちの方が長いと思うんですよね。途中少し駆け足で下りました。
2023年02月02日 13:40撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日は1号路で降ります。病院裏よりも1号路の方が疲れるような気がするのは私だけでしょうか? 距離はこっちの方が長いと思うんですよね。途中少し駆け足で下りました。
2
今日の三杯目は割烹橋本屋。遅い開店時間(11:30〜不定休)、少し行きづらい場所、入りづらそうな店構えということで実はこれまで入ったことがありませんでした。メニューの温かいとろろそばの所にはテープが貼ってあったので(少なくとも今日は)提供していないのでしょう。冷たいとろろそばにしました。
2023年02月02日 13:59撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日の三杯目は割烹橋本屋。遅い開店時間(11:30〜不定休)、少し行きづらい場所、入りづらそうな店構えということで実はこれまで入ったことがありませんでした。メニューの温かいとろろそばの所にはテープが貼ってあったので(少なくとも今日は)提供していないのでしょう。冷たいとろろそばにしました。
3
冷やしとろろそば(1100円-100円引き=1000円)。
うーん、個人的にはこのとろろの味はあまり好きではないかも。(とろろの味でよく分かりませんが)そばは悪く無さそうなのでせいろで食べたいかもしれません。まあ、今日はもう三杯も食べているので美味しく感じないのも無理はないのかもしれませんが。
2023年02月02日 14:07撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
冷やしとろろそば(1100円-100円引き=1000円)。
うーん、個人的にはこのとろろの味はあまり好きではないかも。(とろろの味でよく分かりませんが)そばは悪く無さそうなのでせいろで食べたいかもしれません。まあ、今日はもう三杯も食べているので美味しく感じないのも無理はないのかもしれませんが。
4
高尾山口駅の観光案内所へ。アンケートは引き換えの前に書いておく必要があるようです。
2023年02月02日 14:21撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高尾山口駅の観光案内所へ。アンケートは引き換えの前に書いておく必要があるようです。
3
というわけで無事今年もミッションを達成できました。お腹いっぱいです。今日の食事はもうこれでいいや。
2023年02月02日 14:25撮影 by Pixel 7, Google
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
というわけで無事今年もミッションを達成できました。お腹いっぱいです。今日の食事はもうこれでいいや。
4

感想/記録

そろそろお土産を色々試してみるべきなんでしょうね。お土産屋さんの店頭に行ってもイマイチピンと来なかったりしますが。

去年のレコ:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3967209.html
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

関連する山の用語

林道 ハイキング シモバシラ 霜柱
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ