また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5141294 全員に公開 山滑走 八ヶ岳・蓼科

車山 BC 北面は15cmパウダー(自分の写真を追加)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年02月02日(木) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
車山肩の駐車場に車を駐めました。道路や駐車場は圧雪バーンの上に新雪が数センチほど。広く駐められると思います。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
02:32
距離
3.5 km
登り
223 m
下り
227 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
1時間51分
休憩
33分
合計
2時間24分
S車山肩駐車場08:2908:30車山肩分岐08:4309:19霧ヶ峰09:3710:51車山肩分岐10:5310:53ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
登山道はすっかり雪で覆われています。ただ踏み固められたトレースの上に新雪がうっすら、吹き溜まりで20cmかという感じでした。
あまり期待していなかったのですが、北面には平均15cmほど、吹き溜まりでは30cmほどのパウダーが吹き溜まっていました。

なおこのエリアを訪れる方は以下の注意事項をご確認下さい。
https://www.kirigamine-vc.jp/manage/wp-content/uploads/walking_course/R2wintermap2.pdf

写真

霧ヶ峰は全面霧氷祭り。まるで絵画のよう。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
霧ヶ峰は全面霧氷祭り。まるで絵画のよう。
7
車山肩に車を駐めます。このときはまだ数台ほど。戻ってきたら10台ちょっとに増えていました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
車山肩に車を駐めます。このときはまだ数台ほど。戻ってきたら10台ちょっとに増えていました。
1
全ての木々が真っ白。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
全ての木々が真っ白。
1
定点観測。ころぼっくるひゅって前から蝶々深山。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
定点観測。ころぼっくるひゅって前から蝶々深山。
5
車山山頂に向かいます。ここは30cmほどの段差。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
車山山頂に向かいます。ここは30cmほどの段差。
直登ルートを進みます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
直登ルートを進みます。
2
槍穂高と手前に鉢伏山。2月中には一度、鉢伏山を訪れたいです。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
槍穂高と手前に鉢伏山。2月中には一度、鉢伏山を訪れたいです。
3
鷲ヶ峰。そろそろ大丈夫か?。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鷲ヶ峰。そろそろ大丈夫か?。
1
三峰山。ここから見る限り、状態は良さそうです。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三峰山。ここから見る限り、状態は良さそうです。
6
周囲の笹が埋まりきっていませんね。この西側斜面は全体的に雪が少なめです。ここで1年ぶりに地元のpeperonyamaさんと再開。以降、行動を共にしました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
周囲の笹が埋まりきっていませんね。この西側斜面は全体的に雪が少なめです。ここで1年ぶりに地元のpeperonyamaさんと再開。以降、行動を共にしました。
1
急な段差。ソフトパック。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
急な段差。ソフトパック。
1
稜線上も雪が少なめ。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
稜線上も雪が少なめ。
この看板の辺りも笹だらけで滑走は不可。今シーズンはいつになく少雪です。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この看板の辺りも笹だらけで滑走は不可。今シーズンはいつになく少雪です。
登山道に合流。登山道はほぼ埋まっています。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登山道に合流。登山道はほぼ埋まっています。
1
山頂ドーム。雪が少なくだいぶ岩が出ています。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂ドーム。雪が少なくだいぶ岩が出ています。
1
北面を眺めます。期待通り新雪は吹き溜まっていそう。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
北面を眺めます。期待通り新雪は吹き溜まっていそう。
2
蝶々深山と美ヶ原。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
蝶々深山と美ヶ原。
1
眼下の見事な一面の霧氷。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
眼下の見事な一面の霧氷。
3
浅間山方面。手前の殿城山も状態が気になります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
浅間山方面。手前の殿城山も状態が気になります。
蓼科山。2月中には滑りに出かけられるか。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
蓼科山。2月中には滑りに出かけられるか。
1
富士山、南アルプス。全体的に少し雲が多め。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
富士山、南アルプス。全体的に少し雲が多め。
1
北面に戻り滑る準備をします。少し風がありますが、この時期としては弱風です。ただし気温は極寒。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
北面に戻り滑る準備をします。少し風がありますが、この時期としては弱風です。ただし気温は極寒。
おっ、御嶽山が見えてきました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
おっ、御嶽山が見えてきました。
1
北面山頂直下の急斜面上部まで移動します。表面は新雪ですが、うっすらかディープか、それが問題です。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
北面山頂直下の急斜面上部まで移動します。表面は新雪ですが、うっすらかディープか、それが問題です。
久々に自分の写真(^^)。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
久々に自分の写真(^^)。
3
15cmほど吹き溜まっていました。滑落を気にせず滑れるって最高。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
15cmほど吹き溜まっていました。滑落を気にせず滑れるって最高。
4
peperonyamaさんの滑り。良い感じにスプレーが上がっています。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
peperonyamaさんの滑り。良い感じにスプレーが上がっています。
9
すごい雪山を滑走している雰囲気です。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
すごい雪山を滑走している雰囲気です。
4
ここは少し藪が顔を出しています。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここは少し藪が顔を出しています。
後半戦。ここからしばらく激下り。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
後半戦。ここからしばらく激下り。
パウダーは気持ち良いです。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
パウダーは気持ち良いです。
3
peperonyamaさんは隣の斜面を滑ります。それにしても車山にこんな斜面があるなんてすごくないですか。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
peperonyamaさんは隣の斜面を滑ります。それにしても車山にこんな斜面があるなんてすごくないですか。
3
気持ち良さそう。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
気持ち良さそう。
4
良い斜面でした。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
良い斜面でした。
2
ここからスキーヤーズライトの斜面に移動して後半戦第二ラウンド。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここからスキーヤーズライトの斜面に移動して後半戦第二ラウンド。
こちらも積もっています。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こちらも積もっています。
ここから登山道まで真っ直ぐ滑り降ります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここから登山道まで真っ直ぐ滑り降ります。
滑り降りていく私。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
滑り降りていく私。
3
新雪は10cmほどになりましたが、よく走る気持ち良い斜面でした。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
新雪は10cmほどになりましたが、よく走る気持ち良い斜面でした。
1
登山道まで滑り、斜面を振り返ります。二筋のシュプールが稜線から見えています。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登山道まで滑り、斜面を振り返ります。二筋のシュプールが稜線から見えています。
1
登山道を戻ります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登山道を戻ります。
北面を眺めます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
北面を眺めます。
今滑った山頂直下の急斜面。途中に2個所ある段差の部分がかなり急です。でも車山北面で一番新雪が吹き溜まる斜面です。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今滑った山頂直下の急斜面。途中に2個所ある段差の部分がかなり急です。でも車山北面で一番新雪が吹き溜まる斜面です。
真ん中の斜面。後で滑りました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
真ん中の斜面。後で滑りました。
一番西側の広い斜面。こちらも中間から下は新雪が吹き溜まっているように見えます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
一番西側の広い斜面。こちらも中間から下は新雪が吹き溜まっているように見えます。
蝶々深山。ほぼ白と青だけ。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
蝶々深山。ほぼ白と青だけ。
登山道から下側は立ち入り禁止。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登山道から下側は立ち入り禁止。
真ん中の斜面を見下ろします。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
真ん中の斜面を見下ろします。
その写真を撮っている私。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
その写真を撮っている私。
風の影響で若干もっさり気味でした。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
風の影響で若干もっさり気味でした。
この先は雪は柔らかくなります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この先は雪は柔らかくなります。
吹き溜まりは30cmほど。気持ち良いです。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
吹き溜まりは30cmほど。気持ち良いです。
私。パウダー滑降が気持ち良い。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
私。パウダー滑降が気持ち良い。
2
2本目も気持ち良く滑ることが出来ました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
2本目も気持ち良く滑ることが出来ました。
私はこれから仕事があるので、ここでpeperonyamaさんと別れて帰ります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
私はこれから仕事があるので、ここでpeperonyamaさんと別れて帰ります。
今日は本当に霧氷が最高でした。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日は本当に霧氷が最高でした。
2
車山肩へのルートも積雪が増えました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
車山肩へのルートも積雪が増えました。
車山肩手前の吹き溜まりも成長中。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
車山肩手前の吹き溜まりも成長中。
1
ここからは車で戻る途中で撮影したもの。まず南アルプスと手前にガボッチョ。ガボッチョは今シーズンはちょっと無理かな。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここからは車で戻る途中で撮影したもの。まず南アルプスと手前にガボッチョ。ガボッチョは今シーズンはちょっと無理かな。
2
乗鞍もきれいに晴れ上がりました。乗鞍もぜひ新雪&快晴&弱風のタイミングを狙って訪れたいです。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
乗鞍もきれいに晴れ上がりました。乗鞍もぜひ新雪&快晴&弱風のタイミングを狙って訪れたいです。
1

感想/記録

前日、半日ほど霧ヶ峰周辺にも雪雲がかかり続けていましたので、少しは積もったのではと期待して3週間ぶりとなる車山に出かけて来ました。
ただ車山肩ではふわふわの新雪は数センチほどで、山頂への直登ルートは新雪が吹き飛ばされて硬いバーンが出ているところが多く、また周囲もかなり笹が目立ちうーんと言う感じでしたが、さすが北面は吹き溜まっていました。山頂直下の急斜面は稜線から登山道まで全面パウダーが積もっていて気持ち良く滑走することが出来ました。
ところで私の後からスキーヤーが一人登ってくるなと思っていたら、1年ぶりの再会のpeperonyamaさんでした。お久しぶりです。その後は行動を共にしました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:383人

コメント

Fujimori-Wさん、またお会いできました。
使えそうな写真があってよかったです。
またよろしくお願いします。
2023/2/3 10:21
peperonyamaさん
昨日はありがとうございました。
早速写真を使わせてもらいました。
自分の写真が載るのは多分1年ぶり、前回もpeperonyamaさんからいただいた写真だったような(^^)。
2023/2/3 10:29
コメント失礼致します。
気持ち良さげなポイントが車山裏に有るのですね!
一つ質問させて下さい。今週末に霧ヶ峰付近に行く予定なのですがスノーシューかシールでハイクを悩んでいるのですが、シールで問題無く歩ける積雪量でしたか?
よろしくお願いいたします。

kr
2023/2/3 15:56
krkdxさん
こんにちは。
最近霧ヶ峰で行動した範囲では、積雪は決して豊富とは言えませんが、シールで問題無く行動できました。
ただ西側斜面など雪が薄い場所は、岩などに注意して歩きました。
車山山頂等、雪が吹き飛ばされてしまう場所は、今回も岩だらけでスキーは外しましたが、まあそういう場所はごく一部だと思います。

ただまあ元々雪が多い地域ではありませんので(^^;。
2023/2/3 17:13
Fujimori-Wさん
こんばんは。
ご親切にありがとうございます。
友達とのスキー旅行で白樺湖エリアに行く事になったのですが二日間もパウダー無いゲレンデは飽きちゃうから一日は山に入ろうと調べていました。
ただシールかスノーシューハイクか悩んでいた所にレコを発見しましたのでコメントさせていただきました。
滑りメインでは無く歩きを楽しんでいい場所有れば滑って来ようと思います。
日本海〜太平洋繋の為このエリアをあと数回は繋に行く予定なのでまたFujimori-Wさんのレコを参考にさせてください〜

kr
2023/2/3 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

トレース 霧氷 直登
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ