記録ID: 5144052
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山、♨高峰高原ホテルこまくさの湯
2023年02月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 648m
- 下り
- 642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:48
距離 9.6km
登り 648m
下り 652m
11:50
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
路面凍結してるっぽい |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテル こまくさの湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
年末年始は色々あって2ヶ月も開いてしまった。今シーズン初の雪山登山は遅すぎる。なもんで最高の登山にすべく、てんくらもウェザーニューズも快晴微風予報の黒斑山へ。が、お目当ての浅間山全容が見えないという、残念山行。山なんでこんなこともあるわな。稜線の強風はまずまずの耐性ができてるが、いい加減バラクラバ買わねば、ほっぺが凍りつく。帰りの温泉は、登山口前の高峰高原ホテルこまくさの湯へ。少し熱めやったが、体がカチコチに冷えてたから、昼寝しつつの長湯。帰りは渋滞なくスムーズに安全帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する