ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5144184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

🐤払沢ノ峰>松生山>沢上尾根ノ頭>払沢の滝/盆堀山>城山>日向峰【東京里山百選×4】

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
20.6km
登り
1,715m
下り
1,733m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:33
休憩
0:33
合計
9:06
6:51
92
8:23
8:24
21
8:45
8:46
21
9:07
9:08
11
9:19
9:19
8
9:27
9:27
23
9:50
9:50
35
10:25
10:26
7
10:33
10:33
8
10:41
10:41
13
10:54
10:54
5
10:59
11:01
47
11:48
11:48
11
11:59
12:03
17
12:20
12:20
24
12:44
12:44
15
12:59
12:59
13
13:12
13:14
8
13:22
13:22
29
13:51
14:01
20
14:21
14:21
8
14:29
14:31
26
14:57
15:05
22
15:27
15:27
3
15:30
15:30
8
15:38
15:38
7
15:45
15:46
9
15:55
15:55
2
15:57
十里木🅿
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクで走った道、歩いた道に積雪、凍結なし。
事前に檜原村観光協会に確認してから行きました。

■払沢ノ峰など
a-okeiさんの下記レコを参考にさせていただきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4995752.html
払沢の滝 駐車場(トイレあり)にバイクを駐輪。同🅿近くに「🚏払沢の滝入口」があるがバスが7:34の為「🚏本宿役場前」まで約700m歩き、6:40数馬行きのバスに乗り「🚏笹平」で下車。
バスの情報はバス会社が運営する「バスナビ.com」よりNAVITIMEの方がわかりやすい。
■盆堀山など
十里木🅿にバイクを駐輪。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
■日向峰
下調べをしないで行ったら、日向峰がある尾根の取りつきがわからなかった。
現地の道標や地図には「日向峰」の記載は一切無い。「日向峰」の表記があるのは手製の山頂標識だけ。ちなみにGoogleマップにはある。こんなマイナーな山がなぜ…。
登頂後、下山で日向峰がある尾根を歩き、正しいルートがようやくわかった。
←沢戸橋 広徳寺・今熊山→ の道標は→へ。
←佳月橋 小峰公園→ の道標は左へ進み、100~150m位進むと右側に木の根と枝にマーカーが付いた場所が取り付き。写真参照。
払沢の滝入口🅿。カメラが明るく補正しているが、夜明け前なので実際はヘッデンが必要な暗さ。奥(出口側)にトイレあり。
2023年02月04日 06:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/4 6:17
払沢の滝入口🅿。カメラが明るく補正しているが、夜明け前なので実際はヘッデンが必要な暗さ。奥(出口側)にトイレあり。
左:🅿から約700mのここからバスに乗る。
カーブの途中にあり路肩が狭く、採石場に向かうダンプカーが頻繁に通るので注意。
右:笹平で下車。
1
左:🅿から約700mのここからバスに乗る。
カーブの途中にあり路肩が狭く、採石場に向かうダンプカーが頻繁に通るので注意。
右:笹平で下車。
100m程数馬方向に歩くと、右側に松生山の登山口有
2023年02月04日 06:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 6:53
100m程数馬方向に歩くと、右側に松生山の登山口有
ウォーミングアップにもってこいの急登と小ピークのアップダウンが続く。
2023年02月04日 06:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/4 6:59
ウォーミングアップにもってこいの急登と小ピークのアップダウンが続く。
登山口から2時間弱で払沢ノ峰に登頂。
東京里山百選の初登頂、本日1座目。
2023年02月04日 08:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/4 8:44
登山口から2時間弱で払沢ノ峰に登頂。
東京里山百選の初登頂、本日1座目。
払沢ノ峰から先は緩やかになる
2023年02月04日 09:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 9:04
払沢ノ峰から先は緩やかになる
松生山。ばぇ~。
関係ないけど「舞い上がれ」は話が迷走しまくってますね。
ここから先は2回目なので気楽。
2023年02月04日 09:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/4 9:19
松生山。ばぇ~。
関係ないけど「舞い上がれ」は話が迷走しまくってますね。
ここから先は2回目なので気楽。
おっ、左側に
2023年02月04日 09:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 9:28
おっ、左側に
本日は霞んでいる🗻。
2023年02月04日 09:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
2/4 9:28
本日は霞んでいる🗻。
入沢山に到着。眺めが良く椅子とテーブル代わりになる切株があるので休憩。
去年も、確かここで休憩した。
2023年02月04日 09:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/4 9:33
入沢山に到着。眺めが良く椅子とテーブル代わりになる切株があるので休憩。
去年も、確かここで休憩した。
小腹が空いたので、🍘、羊羹、ほうじ茶で休憩。
2023年02月04日 09:37撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/4 9:37
小腹が空いたので、🍘、羊羹、ほうじ茶で休憩。
目の前はこの眺め。右側に目立つのは御前山。
2023年02月04日 09:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/4 9:43
目の前はこの眺め。右側に目立つのは御前山。
この後別の山に行くので展望台と浅間麗は省略し、下山する。
2023年02月04日 09:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 9:55
この後別の山に行くので展望台と浅間麗は省略し、下山する。
伐採されてて開放感がある場所だが、下を見ると少々怖い
2023年02月04日 10:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/4 10:03
伐採されてて開放感がある場所だが、下を見ると少々怖い
そうなんだ!カタクリ好きなので、シーズンに再訪しようかな
2023年02月04日 10:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/4 10:07
そうなんだ!カタクリ好きなので、シーズンに再訪しようかな
時坂峠。払沢の滝方面は右だが、「沢上尾根ノ頭」を登るので舗装路を直進する。
2023年02月04日 10:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 10:43
時坂峠。払沢の滝方面は右だが、「沢上尾根ノ頭」を登るので舗装路を直進する。
この急登が取り付きのようだ。
2023年02月04日 10:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/4 10:46
この急登が取り付きのようだ。
踏み跡から外れ少し登った所に「沢上尾根ノ頭」。GPSが無ければわからない。本日2座目。
2023年02月04日 11:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
2/4 11:02
踏み跡から外れ少し登った所に「沢上尾根ノ頭」。GPSが無ければわからない。本日2座目。
下りはピストンでなく払沢の滝方面への道に直結する踏み跡を辿ってみる。
2
下りはピストンでなく払沢の滝方面への道に直結する踏み跡を辿ってみる。
ピンクマーカーがある
2023年02月04日 11:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 11:04
ピンクマーカーがある
尾根は明瞭
2023年02月04日 11:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 11:05
尾根は明瞭
赤い杭もある
2023年02月04日 11:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 11:07
赤い杭もある
ここから急になったのでチェーンスパイクを装着
2023年02月04日 11:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 11:14
ここから急になったのでチェーンスパイクを装着
ヤマレコMAPからルートを外れたと警告される。
あれー?
3
ヤマレコMAPからルートを外れたと警告される。
あれー?
ピンクマーカーはあるし尾根を外れていないのだが…
GPSが間違っているのだろうと考えそのまま下る。
(この考えは危険だが、この場合は里山なので何とかなるという自信があったのでそのまま下った)
2023年02月04日 11:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/4 11:20
ピンクマーカーはあるし尾根を外れていないのだが…
GPSが間違っているのだろうと考えそのまま下る。
(この考えは危険だが、この場合は里山なので何とかなるという自信があったのでそのまま下った)
写真ではよくわからないが、下に舗装路が見えた
2023年02月04日 11:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/4 11:27
写真ではよくわからないが、下に舗装路が見えた
古い木橋を渡り林道に合流
2023年02月04日 11:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/4 11:31
古い木橋を渡り林道に合流
振り返って。
途中から予定していたルートを外れてしまった。
本来歩く予定だったルートの合流地点はどこかわからなかった。
2023年02月04日 11:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/4 11:32
振り返って。
途中から予定していたルートを外れてしまった。
本来歩く予定だったルートの合流地点はどこかわからなかった。
🅿に帰着したが、せっかくなので払沢の滝に行ってみる。
2023年02月04日 11:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 11:46
🅿に帰着したが、せっかくなので払沢の滝に行ってみる。
途中の店に、餌付けされたヤマガラちゃんが❣
テンション上がる。
動画:https://youtu.be/rBcCpsYED20
2023年02月04日 11:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/4 11:53
途中の店に、餌付けされたヤマガラちゃんが❣
テンション上がる。
動画:https://youtu.be/rBcCpsYED20
ぐへぇー、かわいい。
子供の頃セキセイインコを飼っていたからか、小鳥好き。
4
ぐへぇー、かわいい。
子供の頃セキセイインコを飼っていたからか、小鳥好き。
客が、店の人からもらった餌(ヒマワリの種)をあげている。
手乗りヤマガラのYoutubeチャンネルを登録して見ているほど好きなので、羨ましくてしょうがない。
2023年02月04日 11:54撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/4 11:54
客が、店の人からもらった餌(ヒマワリの種)をあげている。
手乗りヤマガラのYoutubeチャンネルを登録して見ているほど好きなので、羨ましくてしょうがない。
人口のオブジェ。
2023年02月04日 11:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/4 11:58
人口のオブジェ。
そして、半氷瀑となった払沢の滝。
動画:https://youtu.be/_Ko2tuLz7mA
2023年02月04日 12:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
2/4 12:00
そして、半氷瀑となった払沢の滝。
動画:https://youtu.be/_Ko2tuLz7mA
上部。氷結率は下記で確認できます。この日は40%でした。
https://hinohara-kankou.jp/fuyumatsuri/keppyou2023/
2023年02月04日 12:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
2/4 12:02
上部。氷結率は下記で確認できます。この日は40%でした。
https://hinohara-kankou.jp/fuyumatsuri/keppyou2023/
帰路で、ナッツ(素焼き、無味)を常備していることを思い出したので砕いて手に乗せたところ、来てくれました❣
2023年02月04日 12:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
2/4 12:11
帰路で、ナッツ(素焼き、無味)を常備していることを思い出したので砕いて手に乗せたところ、来てくれました❣
クルミだよ。好き?
2023年02月04日 12:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
2/4 12:11
クルミだよ。好き?
食べてくれた❣(実際は飛び立った先で)
2023年02月04日 12:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
2/4 12:11
食べてくれた❣(実際は飛び立った先で)
手に乗るときの「トンッ」という軽い衝撃、手の平をツンツンする感触、飛び去るときの衝撃…貴重な、そしてかわいい野生動物とのふれあい。
9
手に乗るときの「トンッ」という軽い衝撃、手の平をツンツンする感触、飛び去るときの衝撃…貴重な、そしてかわいい野生動物とのふれあい。
ちなみにすぐ隣に観光客がいますが、一瞬なので誰も気づきません。
8
ちなみにすぐ隣に観光客がいますが、一瞬なので誰も気づきません。
短いけど幸せな時間でした。また会おうね。
今度来たときはこの店で何か買おう。
2023年02月04日 12:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
2/4 12:13
短いけど幸せな時間でした。また会おうね。
今度来たときはこの店で何か買おう。
場所は変わって、十里木🅿。
ここから盆堀山>城山(再訪)>日向峰を登り、市街地の道で戻る予定です。
2023年02月04日 12:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 12:40
場所は変わって、十里木🅿。
ここから盆堀山>城山(再訪)>日向峰を登り、市街地の道で戻る予定です。
稜線に上がったら右折して、盆堀山をピストン。
2023年02月04日 12:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 12:58
稜線に上がったら右折して、盆堀山をピストン。
🅿から30分弱で到着、本日3座目。
戻って城山へ。
2023年02月04日 13:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/4 13:12
🅿から30分弱で到着、本日3座目。
戻って城山へ。
誰もいない城山に登頂、2回目。
2023年02月04日 13:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/4 13:34
誰もいない城山に登頂、2回目。
サーモスに入れて来たおでんを温め直して、眺めながら食べる。旨っ!
残った汁にはご飯を投入して雑炊に。
2023年02月04日 13:39撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/4 13:39
サーモスに入れて来たおでんを温め直して、眺めながら食べる。旨っ!
残った汁にはご飯を投入して雑炊に。
食後にカフェラテ。
なお、右側に見えるのがこの後行く日向峰。
2023年02月04日 13:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/4 13:53
食後にカフェラテ。
なお、右側に見えるのがこの後行く日向峰。
一応撮っとく。
2023年02月04日 13:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/4 13:53
一応撮っとく。
戸倉方面へ下る
2023年02月04日 14:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 14:00
戸倉方面へ下る
山頂から短いが岩場があり、その先は落ち葉の堆積が深い急な下りで、十里木からのコースより難易度が少し高いコースでした
2023年02月04日 14:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 14:03
山頂から短いが岩場があり、その先は落ち葉の堆積が深い急な下りで、十里木からのコースより難易度が少し高いコースでした
宝蔵院からは舗装路
2023年02月04日 14:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 14:21
宝蔵院からは舗装路
あれが日向峰と思われる
2023年02月04日 14:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 14:26
あれが日向峰と思われる
城山から見えた青い橋(沢戸橋)の手前の右に下る階段を降り
2023年02月04日 14:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 14:30
城山から見えた青い橋(沢戸橋)の手前の右に下る階段を降り
盆堀川を渡る
2023年02月04日 14:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 14:33
盆堀川を渡る
地図に日向峰は無い。
2023年02月04日 14:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 14:33
地図に日向峰は無い。
←沢戸橋 広徳寺・今熊山→
ここで間違えてストックで指している方向へ進んでしまったが、川沿いの道だったので引き返し、今熊山方向へ進んだ。
2023年02月04日 14:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 14:34
←沢戸橋 広徳寺・今熊山→
ここで間違えてストックで指している方向へ進んでしまったが、川沿いの道だったので引き返し、今熊山方向へ進んだ。
また分岐。
←佳月橋 小峰公園→
佳月橋方向が尾根を登るように見えたので進んだが間違いだったので※、小峰公園側へ進んだ。
※下りでわかったが、佳月橋方向が正しかった
2023年02月04日 14:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 14:40
また分岐。
←佳月橋 小峰公園→
佳月橋方向が尾根を登るように見えたので進んだが間違いだったので※、小峰公園側へ進んだ。
※下りでわかったが、佳月橋方向が正しかった
日向峰(323P)がある尾根の取りつきがわからないので諦め、並行する登山道を進んでから回り込んで登頂する踏み跡を辿ることにする。
1
日向峰(323P)がある尾根の取りつきがわからないので諦め、並行する登山道を進んでから回り込んで登頂する踏み跡を辿ることにする。
この辺りかな、左折。
木に巻いてあるのは日向峰を指すものではない。
2023年02月04日 14:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 14:59
この辺りかな、左折。
木に巻いてあるのは日向峰を指すものではない。
適当に上を目指すとピンクマーカーがあり
2023年02月04日 15:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 15:02
適当に上を目指すとピンクマーカーがあり
日向峰に登頂、本日4座目。
楽勝だと思っていた。まさかこんなにわかりにくいとは。
2023年02月04日 15:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/4 15:04
日向峰に登頂、本日4座目。
楽勝だと思っていた。まさかこんなにわかりにくいとは。
登りでわからなかったのが悔しいので、下山は日向峰がある踏み跡(ストックで指している方向)を歩いてみる。
右は一つ前の写真の、山頂標識がある木。
2023年02月04日 15:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 15:04
登りでわからなかったのが悔しいので、下山は日向峰がある踏み跡(ストックで指している方向)を歩いてみる。
右は一つ前の写真の、山頂標識がある木。
冬以外は薮になりそうな低木ゾーンもマーカーがあり、踏み跡は明瞭
2023年02月04日 15:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 15:11
冬以外は薮になりそうな低木ゾーンもマーカーがあり、踏み跡は明瞭
岩を通り
2023年02月04日 15:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 15:13
岩を通り
一般コースと合流。
合流したのは登りで間違えたと思った道だった。
←佳月橋 小峰公園→
の道標で佳月橋方向に100~150m進んだ場所だった。
これは気付きにくい…。
2023年02月04日 15:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 15:17
一般コースと合流。
合流したのは登りで間違えたと思った道だった。
←佳月橋 小峰公園→
の道標で佳月橋方向に100~150m進んだ場所だった。
これは気付きにくい…。
振り返って。根っこに巻いてあるマーカーと枝のマーカーが目印。
2023年02月04日 15:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
2/4 15:18
振り返って。根っこに巻いてあるマーカーと枝のマーカーが目印。
帰路で城山。
この辺りに住んで城山を散歩で登るのもいいなぁ。広い家に住めそう。仕事さえあれば…。
2023年02月04日 15:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/4 15:34
帰路で城山。
この辺りに住んで城山を散歩で登るのもいいなぁ。広い家に住めそう。仕事さえあれば…。
ん?遠くの木の上に白い鳥が。
2023年02月04日 15:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/4 15:44
ん?遠くの木の上に白い鳥が。
水鳥のようだ。なぜ木の上に。
2023年02月04日 15:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
2/4 15:45
水鳥のようだ。なぜ木の上に。
十里木🅿に帰着。
本当はもう1座「栗ノ木沢ノ頭」にも行く予定だったが、16時になってしまったので別の機会に。
2023年02月04日 15:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/4 15:57
十里木🅿に帰着。
本当はもう1座「栗ノ木沢ノ頭」にも行く予定だったが、16時になってしまったので別の機会に。

感想


降雪から一週間経過したので、檜原村などにもう雪は無いだろう。
前日に観光協会に問い合わせたらほぼ無いとのことなので、檜原村などの東京里山百選を登りました。

3:45に起床、4:50に自宅を出発。
いつもは出発時グズグズしていますが、今日はバスに乗るのでグズグズできません。
6時に払沢の滝🅿に到着。他にハイカーらしい車2台。
ヘッデンで準備してトイレを済ませてから、ここに来るとき場所を確認したバス停へ出発。
5分遅れで来たバスに乗車し、無事登山口へ。

以降は写真をご覧ください。

ヤマガラちゃんに会えて、手乗りまでできたのは僥倖でした。
払沢の滝の結氷率が低いのは事前に知っていたので気乗りしていなかったのですが、行って良かった。
そのせいで「栗ノ木沢ノ頭」へ行けなくなってしまったけど、入山峠までの道が積雪、凍結していなければいつでも行けるので、全然いいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

尾根を間違えてもそのまま進んで正規ルートに合流する。これを繰り返しているといつの間にかマーカーや踏み跡の有無、みん跡すらどうでもよくなり、そのうち地形図の記号を全て暗記し尾根と谷と等高線しか信用しなくなります。怖いもん無しですね(笑)順調にバリラーへの道を進んでいるようですね〜
2023/2/5 15:12
丹沢でも関西でもバリバリバリを歩くspecialさん
地図の等高線や記号で自分の居場所と行くべき方向を掴めということですね。
確かに、GPSでの自分の軌跡はあまり当てにならないからなぁ…。
(ピストンで同じ道を往復してもGPSログは大抵ずれている)
「バリルートを歩く」ことが目的じゃなくて「ショートカットしたいから」「舗装路歩きをしたくないから」という理由でバリルートをたまに歩くだけの消極的なバリラーですが、今度歩くときは地形をよく見てみよう。
2023/2/5 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら