記録ID: 5146472
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
根本山・氷室山・熊鷹山
2023年02月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:13
距離 15.6km
登り 1,058m
下り 1,058m
15:10
ゴール地点
天候 | 晴。風も穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
不死熊橋→根本山 中尾根。ずっと登り、滑りやすい箇所など特になし。 根本山→十二山 ゆきまじりの尾根。あるきやすい 十二山→氷室山 小さなピークたくさんの尾根。巻道がある。巻道は基本歩きやすいが、枯葉and雪ですべりやすく、細いトラバースもあるので注意が必要。尾根歩きが無難か 十二山→熊鷹山→林道 なんてことはないくだり。何故か5回くらいこけた。 林道 雪混じりのコンクリートか砂利。歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 梅田の蝋梅パーク。見頃です。 あと、こっちくるといつも通るうどん屋の雪の屋。美味しいらしい。いつか行ってみたい。 |
写真
美味しそうな水です
今日はラジオをお供に。NHKラジオ。ちょうど今の時間は世界の車窓からでお馴染みの石丸謙二郎の山カフェ。前は通勤の時間が、ドンピシャでよく聞いていたなぁ。今日は八甲田山の遭難特集☃️
今日はラジオをお供に。NHKラジオ。ちょうど今の時間は世界の車窓からでお馴染みの石丸謙二郎の山カフェ。前は通勤の時間が、ドンピシャでよく聞いていたなぁ。今日は八甲田山の遭難特集☃️
撮影機器:
感想
土曜日なら誰か登っているだろうと来てみましたが、駐車スペースには車が無い。
心細いのでラジオを鳴らしながら。要所要所に熊よけ用の鉄棒をがんがん鳴らす。背中の鈴もちりんちりーん。
根本山まで登りを頑張れば、あとは軽めのアップダウンの尾根を行く、歩きやすいコースだった。ただ、踏み外したりすると高度感はあるので注意が必要。それなりに遭難者も出ているようです。夏、人気のある時に沢コース見てみたい。帰り、長い林道歩きが続くものの、熊鷹山からの絶景や、沢が所々凍っていたり、カチンコチンになった滝(崖を降りなきゃ近くで見れなかったので写真撮らず)があったりと、飽きがこない山行でした。
ラジオのお題で一句
静謐に 鈴の音ひびき 日脚伸ぶ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
山歩きで順調にダイエットに成功されているとの事で羨ましい限り。
今回のレコは今度私が登る時に参考にさせて頂きますね🙇♂。
メタボがお目汚しをば… 岳ノ山登られたんですね。しかもその後に矢倉山も行かれたとはお疲れ様です!変なレコでお恥ずかしいばかりですが、なにかしらご参考になる箇所があれば、嬉しいです☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する