記録ID: 5146531
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2023年02月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
朝明駐車場は料金徴収ありませんでした。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
装備
個人装備 | グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 輪カンジキ アイゼン スノーシュー 行動食 レジャーシート 地図(地形図) コンパス GPS 携帯 ストック カメラ ピッケル |
---|
写真
感想/記録
by yamanyanco
毎年恒例の鈴鹿の上高地雪上ハイク。10日ほど前に大雪が降ったので、登山道も期待通りの積雪でした。
いままで鈴鹿の上高地に入る時は、コースがタケ谷を渡る前に小さな尾根を越え、途中から入っていたのですが、今回はトレースに従い、タケ谷を2,3回渡って、一番北側から入りました。スノーシューでは岩場が怖く、渡河時ははすしましたが、それでも、埋もれた岩場に何度も足を取られ、少々怖かったです。
今回、ヨメはかんじきを履きましたが、今回の様なやや古い雪では快適に歩けた様で、スノーシューでは歩き難い河原の岩場や幅が狭いトラバース路も難なくクリア、すっかりかんじきを気に入ったようでした。
いままで鈴鹿の上高地に入る時は、コースがタケ谷を渡る前に小さな尾根を越え、途中から入っていたのですが、今回はトレースに従い、タケ谷を2,3回渡って、一番北側から入りました。スノーシューでは岩場が怖く、渡河時ははすしましたが、それでも、埋もれた岩場に何度も足を取られ、少々怖かったです。
今回、ヨメはかんじきを履きましたが、今回の様なやや古い雪では快適に歩けた様で、スノーシューでは歩き難い河原の岩場や幅が狭いトラバース路も難なくクリア、すっかりかんじきを気に入ったようでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 上水晶谷出合 (773m)
- 根の平峠 (803m)
- タケ沢出合 (709m)
- 朝明駐車場 (450m)
- タケ谷分岐 (782m)
- 上水晶谷出合左岸分岐 (763m)
- 上水晶谷出合 (729m)
- 旧千種街道・伊勢谷登山道(ブナ清水)分岐 (762m)
- 千種街道分岐 (503m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する