ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5148802
全員に公開
ゲレンデ滑走
東海

小3息子とめいほうゲレンデ満喫。

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
08:25
距離
54.9km
登り
5,677m
下り
5,669m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
0:31
合計
8:14
距離 54.9km 登り 5,688m 下り 5,677m
9:58
10:15
95
11:50
11:53
257
16:10
16:11
12
16:36
16:46
9
16:55
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸道 郡上八幡ICより約30分
コンビニは道中いろいろあります。ヤマザキ郡上八幡初納店が最後でしょうか。
https://www.meihoski.co.jp/winter/access/
その他周辺情報 道の駅「明宝」にお土産や地元の野菜などが置いています。
https://www.meiho-masters.co.jp/
前日21時過ぎに自宅を出発。
2023年02月03日 21:15撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/3 21:15
前日21時過ぎに自宅を出発。
順調に0時を過ぎて郡上八幡ICを出ます。
2023年02月04日 00:02撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 0:02
順調に0時を過ぎて郡上八幡ICを出ます。
途中、ヤマザキに寄って、40分ほどで入口へ。
2023年02月04日 00:41撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 0:41
途中、ヤマザキに寄って、40分ほどで入口へ。
道中は除雪されていて雪はありませんでした。
2023年02月04日 00:42撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 0:42
道中は除雪されていて雪はありませんでした。
順調に一番近い駐車場に入ります。
2023年02月04日 00:46撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 0:46
順調に一番近い駐車場に入ります。
こちらでたっぷりと車中泊します。
2023年02月04日 00:56撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 0:56
こちらでたっぷりと車中泊します。
翌朝。おはよう。放射冷却で冷え込みました。マイナス7℃。
2023年02月04日 07:02撮影 by  SH-M16, SHARP
2
2/4 7:02
翌朝。おはよう。放射冷却で冷え込みました。マイナス7℃。
寝袋の外に出たくないです。。
2023年02月04日 07:04撮影 by  SH-M16, SHARP
2
2/4 7:04
寝袋の外に出たくないです。。
体に鞭打って起床。車中で着替えます。
2023年02月04日 07:44撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 7:44
体に鞭打って起床。車中で着替えます。
ようやくNSDのチケットを使用する時が来ました。。
2023年02月04日 07:59撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 7:59
ようやくNSDのチケットを使用する時が来ました。。
今日からHEADです。
2023年02月04日 08:03撮影 by  SH-M16, SHARP
2
2/4 8:03
今日からHEADです。
曇っていますが、なかなかのコンディションです。
2023年02月04日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 8:37
曇っていますが、なかなかのコンディションです。
前回はソロでしたが、今回は二人。
2023年02月04日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 8:47
前回はソロでしたが、今回は二人。
もう一本乗って、山頂へ。
2023年02月04日 08:54撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 8:54
もう一本乗って、山頂へ。
マップを頭に入れます。
2023年02月04日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 9:05
マップを頭に入れます。
α5000コースで足慣らし。
2023年02月04日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 9:06
α5000コースで足慣らし。
ツーは今シーズン初スキーですが、体が覚えていたようです。
2023年02月04日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 9:08
ツーは今シーズン初スキーですが、体が覚えていたようです。
長いコースをひと滑り。
2023年02月04日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 9:13
長いコースをひと滑り。
早くもリフトは行列。
2023年02月04日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 9:22
早くもリフトは行列。
二本目はγ900コースへ。
2023年02月04日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 9:36
二本目はγ900コースへ。
こちらも問題なくボーゲンで。
2023年02月04日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 9:38
こちらも問題なくボーゲンで。
整地になるとはしゃぎます。
2023年02月04日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 9:47
整地になるとはしゃぎます。
BOXもあったので。
こちらも滑り方を忘れていないようです。
2023年02月04日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 9:51
BOXもあったので。
こちらも滑り方を忘れていないようです。
一番下まで降りると、遊園地のようなリフト行列。。
2023年02月04日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 10:10
一番下まで降りると、遊園地のようなリフト行列。。
時折晴れると暖かいです。
2023年02月04日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 10:19
時折晴れると暖かいです。
気温はマイナス1℃ほど。
暑くも寒くもないちょうど良い気温です。
2023年02月04日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 10:44
気温はマイナス1℃ほど。
暑くも寒くもないちょうど良い気温です。
γ800がオープンしたのでGo!
2023年02月04日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 10:46
γ800がオープンしたのでGo!
こちらは展望が良くて気持ち良い。
2023年02月04日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 10:46
こちらは展望が良くて気持ち良い。
ゆっくりじっくり滑れば問題なし。
2023年02月04日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 10:51
ゆっくりじっくり滑れば問題なし。
せっかくなので、期間限定コースの方へ。
2023年02月04日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 10:55
せっかくなので、期間限定コースの方へ。
期間限定開放エリアの方へ行きます。
2023年02月04日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 10:57
期間限定開放エリアの方へ行きます。
新雪のゲレンデを滑りますが・・
2023年02月04日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 10:59
新雪のゲレンデを滑りますが・・
雪が重くて苦戦。。
2023年02月04日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 11:00
雪が重くて苦戦。。
結局はα5000へ。
2023年02月04日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 11:26
結局はα5000へ。
ゲレンデ脇のツリーランを楽しみました。
2023年02月04日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 11:27
ゲレンデ脇のツリーランを楽しみました。
整地ではパラレルターンの練習も。
2023年02月04日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 11:28
整地ではパラレルターンの練習も。
直滑降の練習も。。
2023年02月04日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 11:36
直滑降の練習も。。
ジャンプの練習も。
2023年02月04日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 11:48
ジャンプの練習も。
またボックス。
2023年02月04日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 11:49
またボックス。
12時前になったのでお昼にしましょう〜
2023年02月04日 11:51撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 11:51
12時前になったのでお昼にしましょう〜
前回一人で訪れたバーガーショップにて。
2023年02月04日 11:56撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 11:56
前回一人で訪れたバーガーショップにて。
ハンバーガーセットを注文です。
2023年02月04日 12:07撮影 by  SH-M16, SHARP
3
2/4 12:07
ハンバーガーセットを注文です。
ゲレンデでこんなバーガー食べれるのって幸せ。
2023年02月04日 12:08撮影 by  SH-M16, SHARP
2
2/4 12:08
ゲレンデでこんなバーガー食べれるのって幸せ。
バーガーが大きいので大きいお口で。
2023年02月04日 12:14撮影 by  SH-M16, SHARP
3
2/4 12:14
バーガーが大きいので大きいお口で。
では、午後の部へ。
2023年02月04日 12:56撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 12:56
では、午後の部へ。
午後は第四クワッドの方へ。
こちらはスキーヤーが多いです。
2023年02月04日 12:59撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 12:59
午後は第四クワッドの方へ。
こちらはスキーヤーが多いです。
マップで現在地を確認。
2023年02月04日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 13:19
マップで現在地を確認。
鼓舞道場にも挑戦しました。ゆっくりとこなしていきました。
2023年02月04日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 13:24
鼓舞道場にも挑戦しました。ゆっくりとこなしていきました。
また第二クワッドの方へ。
2023年02月04日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 13:40
また第二クワッドの方へ。
こちらはボーダーが多いですね。
2023年02月04日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 13:47
こちらはボーダーが多いですね。
α5000のツリーランがお気に入りです。
2023年02月04日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 14:10
α5000のツリーランがお気に入りです。
新雪が残っているのでふわふわと。
2023年02月04日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 14:14
新雪が残っているのでふわふわと。
木が霧氷っぽくなっていました。
2023年02月04日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 14:41
木が霧氷っぽくなっていました。
またγ900へ戻って。
2023年02月04日 15:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 15:06
またγ900へ戻って。
不整地の練習をしたり、、
2023年02月04日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 15:07
不整地の練習をしたり、、
ラインコブで遊んだり。
2023年02月04日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 15:11
ラインコブで遊んだり。
どんな斜面でも最強ボーゲンです。
2023年02月04日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 15:12
どんな斜面でも最強ボーゲンです。
喉が渇いたら、雪を口に入れて水分補給。
2023年02月04日 15:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 15:33
喉が渇いたら、雪を口に入れて水分補給。
山頂からは最後の一本です。
2023年02月04日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 15:34
山頂からは最後の一本です。
ツリーランを楽しみます。
2023年02月04日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 15:35
ツリーランを楽しみます。
まるで山スキーですね。
2023年02月04日 15:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 15:40
まるで山スキーですね。
森の中は新雪が多くて楽しめました。
2023年02月04日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 15:45
森の中は新雪が多くて楽しめました。
では、本当の最後の一本へ。
2023年02月04日 16:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 16:23
では、本当の最後の一本へ。
今日は御嶽山を見ることができませんでした。。
2023年02月04日 16:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 16:30
今日は御嶽山を見ることができませんでした。。
ジャンプ台でたっぷり遊んだら、、
2023年02月04日 16:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 16:34
ジャンプ台でたっぷり遊んだら、、
16:40 滑走終了です。
2023年02月04日 16:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 16:39
16:40 滑走終了です。
リフト券返却場でドーナツを買いました。
2023年02月04日 16:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 16:43
リフト券返却場でドーナツを買いました。
マイカーへ帰着。
2023年02月04日 16:56撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 16:56
マイカーへ帰着。
お疲れさん〜。
物足りないくらいでしたね。。
2023年02月04日 17:00撮影 by  SH-M16, SHARP
2
2/4 17:00
お疲れさん〜。
物足りないくらいでしたね。。
帰りに道の駅めいほうでお土産を購入。
2023年02月04日 17:49撮影 by  SH-M16, SHARP
2
2/4 17:49
帰りに道の駅めいほうでお土産を購入。
関SAでさぼてんカプセルを購入。
2023年02月04日 18:51撮影 by  SH-M16, SHARP
2
2/4 18:51
関SAでさぼてんカプセルを購入。
晩御飯は高山ラーメン(私はかつ丼)です。
2023年02月04日 19:08撮影 by  SH-M16, SHARP
2
2/4 19:08
晩御飯は高山ラーメン(私はかつ丼)です。
そしていつもの。
ゆっくりおやすみ〜。またスキー行こうね〜
2023年02月04日 21:31撮影 by  SH-M16, SHARP
1
2/4 21:31
そしていつもの。
ゆっくりおやすみ〜。またスキー行こうね〜

感想

塾やらテストやらそろばんやらで忙しい息子ツー。
この土日は何も予定がなさそうとのことで、めいほうへスキーに行ってきました。

先月ソロで行ったときはγ800とγ900ばかり回していたけど、
今回はほぼすべてのコースを回って堪能することができました。

不整地急斜面でもコブでもモーグルコースでも最強ボーゲンで。
整地ではパラレルの練習。・・しかしすぐに飽きる・・
どんな斜面でも滑れるようになったのは良いけど、、板を揃えて滑る魅力が伝わらず・・
一度スクールでも入れてみようかな・・

私としては、ついに新調したHEADがすこぶる良かったので、
また今シーズン何回かスキー行きたいと思っています。
ツーとはあと何回行けるかなぁ・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

いいな〜‼️めいほう、親子で満喫ですね🙌
めいほうはkouが小学生の時は毎年2.3度訪れてました。
帰りの道の駅では唐揚げに明宝フランクとたまらない😋
(もちろん?パパの運転の横で私は🍺💦)

つーちゃんγ行っちゃいましたか😱
ズゴッ‼️
2023/2/5 19:59
koumamaさんこんばんは!
めいほうは、過去スキーサークルでコブ回ししてた頃は良く通ったのですが、
最近は全然行ってませんでした。。
NSDのキッズプログラムでめいほうや栂池、八方が子供無料になったので、これを機会にという感じですね。。
子供目線で見ると、楽しいゲレンデで再発見でした。

道の駅の外の売店で売ってるやつ、魅力的ですよね〜。
前回、今回と列が長くて諦めてしまっています。。それほど高くもないしいつか買ってみたいです。

最強ボーゲンはもうどこへでも行けますよ。。
でも、森の中やジャンプ台やアイテムが好きみたいです。
もうちょっと基礎をやってもらいたいところですが・・・
2023/2/5 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら