ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5150369
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

大遠見山

2023年02月04日(土) 〜 2023年02月05日(日)
 - 拍手
かつ その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
10:17
距離
9.0km
登り
788m
下り
797m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:54
休憩
0:10
合計
5:04
距離 4.6km 登り 689m 下り 122m
2日目
山行
2:54
休憩
0:16
合計
3:10
距離 4.5km 登り 115m 下り 682m
8:49
83
10:12
10:18
24
10:42
10:53
58
11:51
8
12:00
12:01
1
12:02
ゴール地点
天候 ガスと雪舞う素敵な天気。
一晩中降り続け、1m近くの積雪となってるんじゃなかろかというとこもあり。
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
エスカルプラザの無料駐車場あり。トイレ24時間。
お風呂は13:00より
コース状況/
危険箇所等
中遠見〜大遠見で雪庇やリッジあり
その他周辺情報 ゴンドラは8:15スタート。登山者はチケット売場で買わず、乗り場(ゴンドラのゲート直前)で直接購入。
ゴンドラ前で順番待ち。今回もなんやかんやとみんな24キロ
1
ゴンドラ前で順番待ち。今回もなんやかんやとみんな24キロ
どんより、曇り空。今晩から明日にかけて回復していくはず!
2023年02月04日 08:40撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 8:40
どんより、曇り空。今晩から明日にかけて回復していくはず!
ゴンドラ上部。アルプス平駅
相変わらず登山者はじろじろ見られますね(笑)
2023年02月04日 08:40撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 8:40
ゴンドラ上部。アルプス平駅
相変わらず登山者はじろじろ見られますね(笑)
たまにはスキーもしたい。
2023年02月04日 09:04撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 9:04
たまにはスキーもしたい。
登山口。ビーコンチェックできます
2023年02月04日 09:05撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 9:05
登山口。ビーコンチェックできます
BCの人もけっこういました
2023年02月04日 10:02撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 10:02
BCの人もけっこういました
途中からそんな人達もいなくなり、とうとう先頭へ
2023年02月04日 10:02撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 10:02
途中からそんな人達もいなくなり、とうとう先頭へ
小遠見までが遠い!
2023年02月04日 10:14撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 10:14
小遠見までが遠い!
ガスだし雪降ってるし、わかりませーん
2023年02月04日 10:14撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 10:14
ガスだし雪降ってるし、わかりませーん
スノーシューはすごいですね。
2023年02月04日 10:24撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 10:24
スノーシューはすごいですね。
けどそんなスノーシューでもずぼりまくりです
2023年02月04日 10:25撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/4 10:25
けどそんなスノーシューでもずぼりまくりです
コースタイムの倍ぐらいかかりますよ
2023年02月04日 10:46撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 10:46
コースタイムの倍ぐらいかかりますよ
中遠見にようやく…。疲れました。時間めちゃかかるし。
2023年02月04日 12:00撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 12:00
中遠見にようやく…。疲れました。時間めちゃかかるし。
リッジや雪庇を超えて、膝、腰ラッセル。
2023年02月04日 12:47撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 12:47
リッジや雪庇を超えて、膝、腰ラッセル。
怖いので、けっこう離れたところを歩きました
2023年02月04日 12:54撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 12:54
怖いので、けっこう離れたところを歩きました
2023年02月04日 12:54撮影 by  SC-52B, samsung
2/4 12:54
大遠見でいよいよ雪洞ほり!
2
大遠見でいよいよ雪洞ほり!
全員初めての雪洞。
念のためテントも持参。まさか使う羽目になるとは…
2
全員初めての雪洞。
念のためテントも持参。まさか使う羽目になるとは…
とりあえずそれなりのものができました。
2023年02月04日 16:50撮影 by  SC-52B, samsung
2
2/4 16:50
とりあえずそれなりのものができました。
なかなかいいものです。
2023年02月04日 16:51撮影 by  SC-52B, samsung
3
2/4 16:51
なかなかいいものです。
夜はキムチ鍋。めちゃくちゃ食べまくり。
2023年02月04日 17:53撮影 by  SC-52B, samsung
2
2/4 17:53
夜はキムチ鍋。めちゃくちゃ食べまくり。
いつの間にか、天井がかなり沈んでる。
なんか息苦しいし。
この後急遽荷物を放り出し、整地設営。
2023年02月04日 22:26撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/4 22:26
いつの間にか、天井がかなり沈んでる。
なんか息苦しいし。
この後急遽荷物を放り出し、整地設営。
色々あったけど、次の日の朝
2023年02月05日 07:29撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/5 7:29
色々あったけど、次の日の朝
雪洞の入口はご覧の有り様
2023年02月05日 07:29撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/5 7:29
雪洞の入口はご覧の有り様
うっすらと
2023年02月05日 08:16撮影 by  SC-52B, samsung
2/5 8:16
うっすらと
鹿島槍ヶ岳
2023年02月05日 08:37撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/5 8:37
鹿島槍ヶ岳
五竜岳が姿を表し出しました
2023年02月05日 08:37撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/5 8:37
五竜岳が姿を表し出しました
素晴らしい景色!
2023年02月05日 08:39撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/5 8:39
素晴らしい景色!
霧氷!
2023年02月05日 08:39撮影 by  SC-52B, samsung
2/5 8:39
霧氷!
雪洞を崩します
2023年02月05日 08:39撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/5 8:39
雪洞を崩します
とかしてたら、はっきりとした姿が!
2023年02月05日 08:43撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/5 8:43
とかしてたら、はっきりとした姿が!
雪洞と、これを見れたことで大満足。
パーティー専属カメラマンが頑張ってくれてます
2023年02月05日 08:43撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/5 8:43
雪洞と、これを見れたことで大満足。
パーティー専属カメラマンが頑張ってくれてます
その成果。
五竜岳いいね。武田菱もよく見える
3
その成果。
五竜岳いいね。武田菱もよく見える
鹿島槍ヶ岳カッコいい。
いつかこの稜線を冬に挑戦したい。(夏にも行ったことないけど)
4
鹿島槍ヶ岳カッコいい。
いつかこの稜線を冬に挑戦したい。(夏にも行ったことないけど)
2023年02月05日 08:49撮影 by  SC-52B, samsung
2/5 8:49
一晩で1m近く
2023年02月05日 08:49撮影 by  SC-52B, samsung
2
2/5 8:49
一晩で1m近く
2023年02月05日 08:49撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/5 8:49
2023年02月05日 10:56撮影 by  SC-52B, samsung
2/5 10:56
2023年02月05日 10:56撮影 by  SC-52B, samsung
2/5 10:56
2023年02月05日 11:00撮影 by  SC-52B, samsung
2/5 11:00
2023年02月05日 11:00撮影 by  SC-52B, samsung
2/5 11:00
2023年02月05日 11:01撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/5 11:01
2023年02月05日 11:04撮影 by  SC-52B, samsung
2/5 11:04
2023年02月05日 11:04撮影 by  SC-52B, samsung
1
2/5 11:04
帰ってきたら、自分の車だけえらい雪被ってる…
なんでや
3
帰ってきたら、自分の車だけえらい雪被ってる…
なんでや
撮影機器:

感想

甲斐駒ヶ岳とも迷ったけれど、天気予報的には珍しく北アがマシな天気!
これは雪洞チャンス!!あわよくば五竜岳まで!?
たいした荒天予報でもなかったけれど、実際わりかし恵まれた天気だったのかもだけど。やはり豪雪。一晩で1m近く降りました。
ラッセル楽しいけど、しんどー。雪洞は作るところから楽しかったけど、天井低すぎた(笑)夜中に起きると座れないぐらい沈みこんできてる。おまけになんだか息苦しい。(仲間は誰一人として気づかず)
慌てて荷物整理をしつつ外へ脱出。そのまま整地してテント設営(笑)真っ暗ななか、かなりのスピードで快適テント生活スタート。
中遠見手前から大遠見までは登りもそこそこ。雪は腰近く。五竜岳は遠かったけど、キレイな景色と雪洞泊に満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

お疲れさーん!
良い経験になったみたいで^ ^
雪洞の中は何度くらいだったん?
2023/2/7 18:08
TammyBivyさん
かなーりいい経験やったよ!夜中に撤収して、かなりスピーディーに整地からのテント設営とか、楽しかったよ!
雪洞の中は0℃ぐらい!風ないし、ええよ!また挑戦したい!腰治ったら行こう!
2023/2/7 19:10
katutagawaさん
流石、夜中に異変をよく察知したね!
ほほう、では、次は私も挑戦してみようかな〜よろしく🎶
2023/2/7 21:14
TammyBivyさん
二人はまったく気付いてなかったから、気のせいかなって思ったけど、ナイス判断やったと自分でも思う👌
雪洞はほんまに楽しいら、次は4人で巨大なん作ろ(笑)
2023/2/9 18:56
危うく春まで埋め立てられるとこでしたね。笑
でも、すごい楽しそう!なかなか泊まり登山にチャレンジしにくい仕事ですが、そのうちやってみたいな、と羨ましくなりました😃
2023/2/9 18:40
tak_tさん
冷凍保存されるとこでした(笑)
めっちゃ楽しかったですよ!仕事なら仕方ないですね😢自分は山リスタートしてから、どんどん土日の仕事をしないようになりました。仕事あっても断ります。辞めさせられてもいいかな〜ってくらいの気持ちです(笑)
2023/2/9 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
アルプス平〜小遠見山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら