ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 515075
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

焼山(後生掛温泉〜焼山〜べこ谷地)

2014年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
567m
下り
584m

コースタイム

後生掛温泉登山口 9:00ー国見台ー毛せん峠 10:10 10:20ー焼山山荘 10:40ー鬼ヶ城ー名残峠 11:00ー焼山山頂 11:10ー名残峠 11:20ー焼山山荘 11:40ー湯の沢下部 12:00 13:00ーべこ谷地 13:50ー後生掛温泉駐車場 14:20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
後生掛温泉に広い駐車場があります (トイレ施設は9時にならないと開かない)
コース状況/
危険箇所等
コースは下刈りもされているので安心です (熊の出没には注意)
コース全般でぬかるみも多いし 石がゴロゴロした道では滑る でもそれほど気にはならなかった
その他周辺情報 下山の後は 八幡平高原ホテルで立ち寄り湯をしました (入浴料:500円)
朝 新玉川大橋からみた焼山
1
朝 新玉川大橋からみた焼山
後生掛温泉から登って行きます 
(駐車はアスピーテライン沿いの後生掛駐車場へ)
後生掛温泉から登って行きます 
(駐車はアスピーテライン沿いの後生掛駐車場へ)
“後生掛温泉 湯治村”の建物を突っ切って登山口です
2014年09月22日 03:48撮影
9/22 3:48
“後生掛温泉 湯治村”の建物を突っ切って登山口です
登山口すぐに社があるので 
山歩きの無事もお願いして・・・
登山口すぐに社があるので 
山歩きの無事もお願いして・・・
天気は最高 木々の葉が少し色づいています
2
天気は最高 木々の葉が少し色づいています
ブナ林の道が気持ちいい
ブナ林の道が気持ちいい
大木もたくさんあります
2014年09月22日 03:49撮影
1
9/22 3:49
大木もたくさんあります
ブナにミズナラが絡んで・・・
2014年09月22日 03:48撮影
9/22 3:48
ブナにミズナラが絡んで・・・
頭上注意!
2014年09月22日 03:48撮影
9/22 3:48
頭上注意!
きのこもいろいろ見られます
きのこ図鑑が欲しかったです
2014年09月22日 03:48撮影
9/22 3:48
きのこもいろいろ見られます
きのこ図鑑が欲しかったです
これなんかかわいいね
2014年09月22日 03:48撮影
9/22 3:48
これなんかかわいいね
じわっと汗ばんで来た頃 国見台に到着
駐車してきたそばの八幡平スキー場方向
1
じわっと汗ばんで来た頃 国見台に到着
駐車してきたそばの八幡平スキー場方向
八幡平や右端に畚岳が見えます
1
八幡平や右端に畚岳が見えます
コース沿いではリンドウの花が見頃です
1
コース沿いではリンドウの花が見頃です
2014年09月22日 03:49撮影
9/22 3:49
アキノキリンソウは過ぎ加減でした
アキノキリンソウは過ぎ加減でした
登りきって毛せん峠に到着 
風が涼しい
登りきって毛せん峠に到着 
風が涼しい
玉川ダム(宝仙湖)が見えます
1
玉川ダム(宝仙湖)が見えます
畚岳がいい形に見えます
2
畚岳がいい形に見えます
岩手山も姿を見せてくれています
1
岩手山も姿を見せてくれています
焼山山荘(倒壊のおそれがあるので 使用不可)に向って行きます
焼山山荘(倒壊のおそれがあるので 使用不可)に向って行きます
シラタマノキが群生であります 
可愛い白い実がたくさん付いていました
シラタマノキが群生であります 
可愛い白い実がたくさん付いていました
紅葉が始まっています
紅葉が始まっています
焼山山荘に到着(使用不可)
焼山山荘に到着(使用不可)
焼山山荘から登って来て 鬼ヶ城
巨大な岩群が重なっています
1
焼山山荘から登って来て 鬼ヶ城
巨大な岩群が重なっています
2014年09月22日 03:53撮影
9/22 3:53
2014年09月22日 03:53撮影
9/22 3:53
2014年09月22日 03:53撮影
9/22 3:53
岩場の下にはきれいな池があります
1
岩場の下にはきれいな池があります
横顔に見えませんか? 
(つぶれ鼻と口元)
2014年09月22日 03:54撮影
9/22 3:54
横顔に見えませんか? 
(つぶれ鼻と口元)
別の角度だとただの岩群だ
別の角度だとただの岩群だ
名残峠に向かいます
名残峠に向かいます
そして火口湖が見えて来ます
4
そして火口湖が見えて来ます
名残峠に到着
2014年09月22日 03:56撮影
9/22 3:56
名残峠に到着
火口湖に陽射しが当たり 白色になった
1
火口湖に陽射しが当たり 白色になった
進んで来た毛せん峠が見えます
1
進んで来た毛せん峠が見えます
森吉山が目の前に見えます
朝に寄った 新玉川大橋も見えます
1
森吉山が目の前に見えます
朝に寄った 新玉川大橋も見えます
薄っすら岩木山も見えています
1
薄っすら岩木山も見えています
焼山山頂は 少し登ったところにある
玉川温泉へのコースは山頂手前に分岐点がある
焼山山頂は 少し登ったところにある
玉川温泉へのコースは山頂手前に分岐点がある
山頂に到着 ただ展望がありません
山頂に到着 ただ展望がありません
今回は焼山山荘まで戻って 火口湖の淵を歩きます
今回は焼山山荘まで戻って 火口湖の淵を歩きます
焼山山荘まで引き返します
焼山山荘まで引き返します
焼山山荘から分岐して火口湖に向かいます
1
焼山山荘から分岐して火口湖に向かいます
火口湖に到着 名残峠が見えます
2
火口湖に到着 名残峠が見えます
シュウシュウと音が聞こえます
シュウシュウと音が聞こえます
火口湖から谷に向かって降りて行きます
火口湖から谷に向かって降りて行きます
ナナカマドの紅葉がきれいです
2
ナナカマドの紅葉がきれいです
山肌も大分色づいています
山肌も大分色づいています
谷の下部に到着
なんとこの谷は温泉が流れているのです 
至る所に浴槽らしきものがあります
なんとこの谷は温泉が流れているのです 
至る所に浴槽らしきものがあります
ここなんかいい感じです
1
ここなんかいい感じです
ここは深めの1人用 もちろん源泉掛け流し 
2
ここは深めの1人用 もちろん源泉掛け流し 
滝のように流れている
2014年09月22日 04:00撮影
9/22 4:00
滝のように流れている
今回入浴は断念しましたが 
座りやすい岩を探して足湯をします 
気持ちいい! 適温です!
4
今回入浴は断念しましたが 
座りやすい岩を探して足湯をします 
気持ちいい! 適温です!
足湯をしながら 
ゆっくり昼ごはんタイム
熱い味噌汁がおいしい
足湯をしながら 
ゆっくり昼ごはんタイム
熱い味噌汁がおいしい
秋の彼岸中なので おはぎもいただきます
秋の彼岸中なので おはぎもいただきます
座って こんな感じの眺めでした
 
座って こんな感じの眺めでした
 
もっと足湯しながら居たかったが 時間もあるので・・・
もっと足湯しながら居たかったが 時間もあるので・・・
どんどん進んで来て 澄川地熱発電所施設の横を通る 
どんどん進んで来て 澄川地熱発電所施設の横を通る 
発電所施設の分岐点より べこ谷地に来る 
1
発電所施設の分岐点より べこ谷地に来る 
リンドウの花が咲いています
リンドウの花が咲いています
草紅葉もいい感じでした
草紅葉もいい感じでした
またブナなどの樹林帯に入る
2014年09月22日 04:01撮影
9/22 4:01
またブナなどの樹林帯に入る
途中でブナハリタケ発見!
途中でブナハリタケ発見!
そして登山口に到着 
(後生掛温泉の下側に着く)
駐車場へは3分ほど
そして登山口に到着 
(後生掛温泉の下側に着く)
駐車場へは3分ほど
今回の土産もの ブナハリタケ少々
1
今回の土産もの ブナハリタケ少々

感想

全体としての紅葉見頃には少し早い感じでしたが それぞれの木々の葉は色づいて来てました
峠では秋風が吹き 上着なしでは寒さすら感じました
今回は湯ノ沢に下りて来て 足湯を楽しんで来ましたが 次回は入浴の準備でもして行きたいです (登山道から丸見えなので それなりのマナーは必要です)
登山の人も少なく静かな山歩きになりました 帰りにわずかでしたがキノコが採れたのはうれしかったです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら