記録ID: 8669570
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田焼山・八幡平☆雨雲から逃げて東北の山旅へ♪
2025年09月12日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 802m
- 下り
- 778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:29
距離 16.4km
登り 802m
下り 778m
15:32
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
<秋田焼山> ◆後生掛駐車場 ・無料、トイレあり <八幡平> ◆八幡平山頂レストハウス駐車場 ・500円/日 ・トイレ、売店、食堂あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆秋田焼山における火山ガスについて https://www.city.kazuno.lg.jp/soshiki/somu/kikikanri/gyomu/1/2/9302.html <登山口〜毛せん峠> 緩やかに標高を上げながらブナの森を抜けると滑りやすい岩の道になるので足元注意。 <毛せん峠〜栂森〜焼山山荘> 展望が開けていて気持ちいい登山道。栂森のピークは分岐からすぐですが、特に山頂標の類はなし。緑の笹に覆われた小さな山を超えると焼山山荘。綺麗なトイレあり。 <焼山山荘〜名残峠〜焼山> 火山の荒々しい景色と同時に池塘や火口湖が現れる。湯沼は水量減少に加え噴気活動が活発なため硫化水素ガスに注意。名残峠にはベンチがあり、眺望を楽しめる。ベコ谷地方面の登山道は通行止め。焼山山頂は笹に囲まれ眺望はなし。 |
その他周辺情報 | ◆藤七温泉彩雲荘 ・日帰り入浴700円(17:00まで) ・湯浴み着販売あり(1,500円)※湯浴み着持ち込み可 ・男女別内湯あり ・複数ある露天風呂は混浴、足元湧出の白濁の硫黄泉(女性専用露天風呂あり) |
写真
感想
裏銀座のテン泊予定だったけど、天候不良で断念。
なので、天気のよさそうな東北に行ってきました。
ほぼ寝ずに8時間の運転。
でもそこに待っていたのは快晴の空♪
まずは秋田焼山。
変化に富んだ景色が楽しめて、ついでに紅葉まで楽しめた♪
火口湖はまさに絶景!
いい山ですね〜
天気が良かったので、おまけで八幡平も。
こちらも沼と草紅葉のセットで楽しめた。
〆は藤七温泉。
一番のお気に入りの温泉だ!
やっぱり東北は山も温泉も最高♪
翌日は七時雨山へ〜
楽しみにしていた野口五郎〜湯俣のテン泊山行は悪天予報で見送り。
晴れ予報が出ていた東北に思い切って行き先変更し、山と温泉を楽しむことにしました♪
初日は後生掛温泉近くの秋田焼山へ。
聞いたことはある山だけど、何せクマの多いエリアなので楽しみ半分、不安半分。
でもいざ山に入ってみればブナの森に開放的な絶景に火山の迫力ある風景が楽しすぎる!
中でも湯沼の神秘的な美しさには感動!!
ほんのりと染まり始めた紅葉も先取りで楽しむことができました。
下山後は八幡平へ。
ここもお手軽に展望が楽しめる素晴らしい山。
のんびり歩いて景色を楽しんだ後は、お楽しみの温泉へ♪
私も前回行ってお気に入りになった藤七温泉。
今回は湯浴み着を買って、念願の足元湧出の露天風呂で大自然を感じながらゆっくりと湯浴みを楽しみました(*^^*)
山と温泉は切っても切り離せない最高の組み合わせです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
焼山周回コース(後生掛温泉〜焼山〜ベコ谷地〜ベコ谷地登山口〜後生掛温泉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する