記録ID: 515171
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山(祓川コース)
2014年09月20日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:10
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,178m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:47
距離 11.9km
登り 1,178m
下り 1,178m
GPSの記録不良で和田小屋〜神楽ヶ峰までの途中の時間は記録出来ていませんでした。
日帰りとしては工程が長いので、可能であればもう少し早めに出発しても良いと思います。
日帰りとしては工程が長いので、可能であればもう少し早めに出発しても良いと思います。
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にはトイレがあり、トイレットペーパーも備え付けられていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
和田小屋より少し登った先〜下の芝までは岩が多く登り下りが大変でした。 また雨の日には容易に沢になってしまうであろう箇所がいくつもありましたので、雨が降っている場合の登山は再考した方が良いと思います。 雷清水の水場ですが、この日は水勢が弱く3人程待ちが発生していました。 |
その他周辺情報 | かぐらみつまたスキー場から国道17号線を少し北上(湯沢方面)したところにある道の駅はオシャレで素敵な雰囲気でした。 |
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1個
予備電池 1セット 単4×3本
1/25,000地形図 0部
ガイド地図 1部 山と高原地図
コンパス 1個
笛 1個
筆記具 1本
保険証 1枚
飲料 2L ペットボトル
ティッシュ 2個
三角巾 2枚
バンドエイド 4枚
タオル 1枚
携帯電話 2台 iPhone(Softbank)、ガラケー(防水、Docomo)
計画書 1式
雨具 1着
防寒着 2着 フリース×1、ライトダウンジャケット×1
ストック 1組
水筒 0個
時計 1個
非常食 1食分
ガスバーナー 1式
|
---|---|
共同装備 |
デジタル簡易業務無線機 1 アイコム製1W機
デジタル簡易業務無線機 1 アイコム製1W機
ツェルト 1
|
備考 | この日は山頂で気温10度と停止中は寒い状況でしたが、行動中は暑く水分を多めに消費し昼食のカップラーメンも含めて1.5リットル程度は水分を摂取しました。 |
感想
苗場山のコースは半分から下側がきつい印象をうけました。
山頂はちょっとした高原のような地形となっており、紅葉が始まり池なども点在していて山頂とは思えない素晴らしい風景が広がっておりました。
できることなら次回は山小屋に一泊して、山頂付近をゆっくり散策してみたいように思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する