記録ID: 515335
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2014年09月15日(月) ~ 2014年09月16日(火) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
休日ダイア、皆野駅8時40分発皆野町バスを8時43分に皆野町役場入口より乗車小前入口で下車(270円)
バス、
車・バイク
*平日は皆野駅8時10分発です。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | ハイキングコースではあるもの、天狗山から札立峠迄と猿岩 を過ぎ風戸分岐より始まる前原尾根コース(通称山靴の道)は鎖、ロープ等あります。 特に難しいことはないのですが危険度のある個所と言えます。 私はリハビリ登山なのでヘルメットとハーネスビレイ用カラビナ等 装備にいれました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2014年09月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 天狗山山の下りは距離は短いものの、かなり急峻なので補助ロープ等 を装備にいれていれば良かったです。 これはあくまでも個人の私感です。 |
---|
写真
感想/記録
by shaichan
又リハビリ登山をしました。
先々週に時間切れで登れなかった皆野アルプスの残りの部分を
単独行しました。
今回は皆野町役場に車を駐車させていただき、役場前、8時43分の皆野町営バスに乗車、秩父華厳前で下車し大前集落まで山道を登るか否か迷っていましたがエリアマップに記載されている小前バス停からの林道歩きからにしました。
小前バス停で下車、本来地図を良く見れば当たり前に判断できることなのだがバス停には一つの道標もなく少し迷ってしまいました。GPSともリンクせず初心を忘れた愚か者となってしまいました。
今回歩いたルートはハイキングコースではあるもの、天狗山から札立峠迄と猿岩を過ぎ風戸分岐より始まる前原尾根コース(通称山靴の道)は鎖、ロープ等あり特に難しいことはないのですが危険度のある個所と言えます。又登山者と会うこともなく静かなルートであるとともに単独行の方は
それなりに注意が必要と感じました。
あと下山口から皆野駅、私の場合皆野町役場でしたが、交通手段がなく疲れた身体での舗装道路歩きが辛かったです。
先々週に時間切れで登れなかった皆野アルプスの残りの部分を
単独行しました。
今回は皆野町役場に車を駐車させていただき、役場前、8時43分の皆野町営バスに乗車、秩父華厳前で下車し大前集落まで山道を登るか否か迷っていましたがエリアマップに記載されている小前バス停からの林道歩きからにしました。
小前バス停で下車、本来地図を良く見れば当たり前に判断できることなのだがバス停には一つの道標もなく少し迷ってしまいました。GPSともリンクせず初心を忘れた愚か者となってしまいました。
今回歩いたルートはハイキングコースではあるもの、天狗山から札立峠迄と猿岩を過ぎ風戸分岐より始まる前原尾根コース(通称山靴の道)は鎖、ロープ等あり特に難しいことはないのですが危険度のある個所と言えます。又登山者と会うこともなく静かなルートであるとともに単独行の方は
それなりに注意が必要と感じました。
あと下山口から皆野駅、私の場合皆野町役場でしたが、交通手段がなく疲れた身体での舗装道路歩きが辛かったです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:4097人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 破風山 (626.5m)
- 札立峠 (538m)
- 大前山 (653m)
- 上沢辺バス停
- 天狗山 (655m)
- 皆野駅 (165m)
- 秩父華厳ノ滝 (314m)
- 風戸入口バス停 (207m)
- 大渕登山口 (171m)
- 前原山 (347.1m)
- 札所34番水潜寺 (275m)
- 皆野町営駐車場 (214m)
- 猿岩 (550m)
- 前原岩稜
- 男体拝 (430m)
- 秩父温泉前バス停 (203m)
- 武蔵展望台 (616m)
- 小前入口バス停 (434m)
- 山靴の道入口 (431m)
- 国神コース分岐
- 根古屋橋バス停
- 華厳の滝登山口 (286m)
- 秩父華厳前バス停 (301m)
- 皆野駅前バス停 (169m)
- 破風山登山口駐車場 (146m)
- 前原の不整合
- 日野沢観光トイレ (237m)
- 皆野町(風30) (555m)
- 野巻/札立/破風分岐 (568m)
- 秩父温泉満願の湯 (203m)
- 如金峰 (595m)
- 札所前バス停 (251m)
- 破風山休憩所 (601m)
- 大前近道分岐 (610m)
- 大前 (527m)
- 小前八坂神社 (475m)
- 門平入口バス停
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する