ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5155025
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

太華山

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
15.8km
登り
668m
下り
660m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:51
合計
5:25
10:15
78
スタート地点
11:33
12:12
29
12:41
12:42
29
13:11
13:19
35
13:54
13:57
103
15:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西華公園の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
最初から最後まで素晴らしい登山道、縦走路です。
雪の中国山地か暖かい山陽か・・・
超がつく快晴なので山陽の山に決定!
自然と山口県の山になるので再び熊毛は八代へナベさんに会いに行ってみると・・・
2023年02月05日 08:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/5 8:42
雪の中国山地か暖かい山陽か・・・
超がつく快晴なので山陽の山に決定!
自然と山口県の山になるので再び熊毛は八代へナベさんに会いに行ってみると・・・
いらっしゃいました。
朝は会いやすい気がします。
2023年02月05日 08:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/5 8:45
いらっしゃいました。
朝は会いやすい気がします。
太陽側に立つと嫌がるのかすぐに飛び立ってしまいました。
近づいたわけではなく道路から見てたんですけど・・・
2023年02月05日 08:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/5 8:45
太陽側に立つと嫌がるのかすぐに飛び立ってしまいました。
近づいたわけではなく道路から見てたんですけど・・・
スズメも元気
2023年02月05日 08:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/5 8:57
スズメも元気
今日のお山は徳山の太華山、大島半島を縦走します。
新・分県登山ガイド「山口県の山」で西華公園の駐車場が利用できると書いてあったので来てみましたが数台で満車の駐車場です。
2023年02月05日 10:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 10:16
今日のお山は徳山の太華山、大島半島を縦走します。
新・分県登山ガイド「山口県の山」で西華公園の駐車場が利用できると書いてあったので来てみましたが数台で満車の駐車場です。
野球もできる広い公園
2023年02月05日 10:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/5 10:17
野球もできる広い公園
トイレあります
2023年02月05日 10:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 10:17
トイレあります
スタートすると目の前に太華山
2023年02月05日 10:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 10:17
スタートすると目の前に太華山
ふと海に目をやるとボラやチヌの魚影
2023年02月05日 10:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
2/5 10:18
ふと海に目をやるとボラやチヌの魚影
登山口
徳山総合支援学校の入り口の対面に位置します。
是より1980米の案内を見ながら登り始めます。
2023年02月05日 10:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 10:22
登山口
徳山総合支援学校の入り口の対面に位置します。
是より1980米の案内を見ながら登り始めます。
すぐの鳥居をくぐる。
コンクリートの階段と道が続きます
2023年02月05日 10:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 10:23
すぐの鳥居をくぐる。
コンクリートの階段と道が続きます
しばらくコンクリートの道です
小鳥が道の真ん中で道案内
2023年02月05日 10:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 10:26
しばらくコンクリートの道です
小鳥が道の真ん中で道案内
寄り道して徳山観音にお参り
2023年02月05日 10:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 10:34
寄り道して徳山観音にお参り
すぐ側に平和塔
2023年02月05日 10:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 10:36
すぐ側に平和塔
戦時中、山頂に高射砲陣地を作るにあたって山頂にあった
大島不動尊像をここに仮安置されたそうです。
戦後、再び山頂に戻されました。
2023年02月05日 10:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 10:40
戦時中、山頂に高射砲陣地を作るにあたって山頂にあった
大島不動尊像をここに仮安置されたそうです。
戦後、再び山頂に戻されました。
きれいな階段の道が続きます
2023年02月05日 10:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 10:44
きれいな階段の道が続きます
車道は2回通過します
2023年02月05日 10:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 10:56
車道は2回通過します
丁塚も所々残っています
2023年02月05日 11:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 11:03
丁塚も所々残っています
修験窟の大日如来と不動明王
2023年02月05日 11:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
2/5 11:17
修験窟の大日如来と不動明王
不思議な世界を感じる水天宮の広場
2023年02月05日 11:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 11:20
不思議な世界を感じる水天宮の広場
石仏が並び
2023年02月05日 11:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 11:20
石仏が並び
水天宮
2023年02月05日 11:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 11:21
水天宮
滝不動
2023年02月05日 11:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 11:22
滝不動
山頂直下の駐車場
トイレ(使えます)
2023年02月05日 11:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/5 11:28
山頂直下の駐車場
トイレ(使えます)
最後の石段
2023年02月05日 11:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 11:31
最後の石段
山頂はすごく広い
2023年02月05日 11:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 11:32
山頂はすごく広い
お、展望台
2023年02月05日 11:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 11:32
お、展望台
展望台より
手前の島は「蛇島」向こうは「仙島」、真ん中は「徳山東発電所」
2023年02月05日 11:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 11:35
展望台より
手前の島は「蛇島」向こうは「仙島」、真ん中は「徳山東発電所」
「黒髪島」
島の左に御影石の採石場が見えます
2023年02月05日 11:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 11:36
「黒髪島」
島の左に御影石の採石場が見えます
回転訓練基地跡
2023年02月05日 11:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 11:38
回転訓練基地跡
「馬島」
2023年02月05日 11:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 11:38
「馬島」
山陽新幹線ののぞみが徳山通過時に大減速をする原因がこの徳山駅の大カーブ
2023年02月05日 11:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 11:39
山陽新幹線ののぞみが徳山通過時に大減速をする原因がこの徳山駅の大カーブ
左が四熊ヶ岳、右のピークは法師ヶ岳
法師ヶ岳の巨大な観音像が不気味・・・
2023年02月05日 11:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 11:41
左が四熊ヶ岳、右のピークは法師ヶ岳
法師ヶ岳の巨大な観音像が不気味・・・
徳山を一望
今日は空気が澄んでいて最高の眺望が楽しめました
2023年02月05日 11:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 11:44
徳山を一望
今日は空気が澄んでいて最高の眺望が楽しめました
櫛ケ浜駅
JR岩徳線の終点はこの駅です
2023年02月05日 11:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 11:46
櫛ケ浜駅
JR岩徳線の終点はこの駅です
徳山と言えばコンビナート
出光の街
2023年02月05日 11:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 11:48
徳山と言えばコンビナート
出光の街
目立つあの山は「四熊ヶ岳」(しくまがたけ)だと思う
2023年02月05日 11:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 11:48
目立つあの山は「四熊ヶ岳」(しくまがたけ)だと思う
戦後山頂に戻されたという「大島不動尊」
2023年02月05日 11:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 11:50
戦後山頂に戻されたという「大島不動尊」
「蔵王権現」
2023年02月05日 11:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 11:50
「蔵王権現」
二等三角点の山
2023年02月05日 11:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 11:51
二等三角点の山
最高の展望地でコンビニのおむすび弁当をいただく(バナナもあるよ)
2023年02月05日 11:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 11:53
最高の展望地でコンビニのおむすび弁当をいただく(バナナもあるよ)
縦走方向に歩いて行くとこちらにもトイレがあります。
ここの所、使えないトイレばかり見ていたので生きているトイレを見るとうれしくなる。
2023年02月05日 12:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 12:13
縦走方向に歩いて行くとこちらにもトイレがあります。
ここの所、使えないトイレばかり見ていたので生きているトイレを見るとうれしくなる。
南側の広場
こちら側からは下松方面が望めます下松市街
2023年02月05日 12:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 12:14
南側の広場
こちら側からは下松方面が望めます下松市街
下松市街から笠戸島、その向こうは光市、上関
2023年02月05日 12:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 12:17
下松市街から笠戸島、その向こうは光市、上関
山口県民にはお馴染み室積海水浴場(奥)と虹ヶ浜海水浴場(手前)
2023年02月05日 12:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 12:17
山口県民にはお馴染み室積海水浴場(奥)と虹ヶ浜海水浴場(手前)
さぁ、縦走します
2023年02月05日 12:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 12:20
さぁ、縦走します
車道を少しだけ歩きます
2023年02月05日 12:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/5 12:29
車道を少しだけ歩きます
285.1m三角点「牧ヶ岳」
四等三角点の山
2023年02月05日 12:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 12:41
285.1m三角点「牧ヶ岳」
四等三角点の山
こちらの尾根を歩く縦走路がまた美しい
登り下りは風情のある石段
2023年02月05日 12:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 12:43
こちらの尾根を歩く縦走路がまた美しい
登り下りは風情のある石段
そして明るい尾根道
2023年02月05日 12:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/5 12:50
そして明るい尾根道
時折海を眺め
2023年02月05日 12:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 12:52
時折海を眺め
また味わい深い石段
2023年02月05日 13:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 13:08
また味わい深い石段
280.1m三角点「水谷山」
四等三角点の山
周辺には高射砲跡らしき窪みが数基確認できます
2023年02月05日 13:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 13:11
280.1m三角点「水谷山」
四等三角点の山
周辺には高射砲跡らしき窪みが数基確認できます
獅子岩からの絶景
2023年02月05日 13:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
2/5 13:28
獅子岩からの絶景
農耕地跡
2023年02月05日 13:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 13:49
農耕地跡
登山口
西側の道を歩いて帰りますが東側には集落があります。
防長バスの西本浦バス停があるのでバス利用もよろしいかと思います。
2023年02月05日 13:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 13:54
登山口
西側の道を歩いて帰りますが東側には集落があります。
防長バスの西本浦バス停があるのでバス利用もよろしいかと思います。
この道は地形図で見ると左の海岸線に輸送所が並んでおりそれを眺めながら歩けるものだと思っていたら木々で邪魔され海側は全く見えませんでした。
2023年02月05日 14:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/5 14:00
この道は地形図で見ると左の海岸線に輸送所が並んでおりそれを眺めながら歩けるものだと思っていたら木々で邪魔され海側は全く見えませんでした。
これはイノシシの仕業ですね
2023年02月05日 14:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 14:05
これはイノシシの仕業ですね
1か所タンクを見える所がありました。
2023年02月05日 14:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 14:08
1か所タンクを見える所がありました。
金網で隔たれた道路をただひたすら歩く
2023年02月05日 14:22撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2/5 14:22
金網で隔たれた道路をただひたすら歩く
消化設備
水なので山火事用でしょうね
2023年02月05日 14:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/5 14:28
消化設備
水なので山火事用でしょうね
上空を気持ちよさそうに回ってる
2023年02月05日 14:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
2/5 14:39
上空を気持ちよさそうに回ってる
久々の海
2023年02月05日 15:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 15:07
久々の海
なんてかわいい・・・
2023年02月05日 15:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
2/5 15:20
なんてかわいい・・・
こいつは大きかったのでヒヨか?
2023年02月05日 15:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/5 15:30
こいつは大きかったのでヒヨか?
車の登山口はここ
2023年02月05日 15:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/5 15:34
車の登山口はここ
遊ばせてもらったので嫁さんへのお土産は山賊焼きとむすび
2023年02月05日 19:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
2/5 19:22
遊ばせてもらったので嫁さんへのお土産は山賊焼きとむすび

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想



雪の中国山地か温暖な山陽の山にするか迷いましたが
登山ガイドの山口県の山を眺めていると太華山の説明に「戦艦大和最後の出撃の時に軍の燃料は片道分という命令を無視し満タンで送り出した、徳山港はやさしい港だった」と記されていて心を動かされてしまった。
満タンにしたか6割入れたかは別にして沖縄往復に十分な燃料を入れたことには間違いないようなので徳山港のやさしさは本当でしょう。

徳山に行くならとナベツル会いたさに八代に寄ってみましたが見事に出会えました。
これだけ会えたら十分です、もうそっとしておいてあげようと思います。

で、太華山ですが空気が澄んでいたこともあって見事な眺望でした。
コンビナートのパイピングすら確認できるくらいのクリアな視界で感動モノでした。
登山道がまた素晴らしい。車で上がれる山なのに整備も行き届いていますしよく歩かれています。この日も何人もの登山者に出会いました。
庄の浦方面への縦走路がまた素晴らしくきれいです。
歴史を感じさせてくれる石段、明るい尾根道、時折見える海と気分爽快、飽きることなく歩くことができます。

庄ノ浦からの帰路は海と出光のタンクを見ながらの歩きだと思っていましたが木々に邪魔され何も見えずただひたすら金網に沿って1時間ちょっとの歩きでした。
金網が無くなってからも4〜50分の歩きになります。
それを差し引いても山頂からの展望と縦走路の気持ちよさが勝っています。

次は雪があるうちに雪を踏んでおこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人

コメント

こんにちは。
やっぱり天気のいい日は海沿いの山か雪山に限りますね
茶臼山に登った時、周辺の多島海の様子がツボに入ったので太華山や笠戸島は是非登りたい山リストに入ってます。

鳥もいっぱいで。
「鳥は順光で見て下さいね」が鳥の師匠の口癖でしたが、鳥は順光側に寄ると警戒しちゃうんですよね
上空を舞っているのはノスリです。白地に黒斑でトビとはネガポジカラーリングになってます。
2023/2/6 15:53
momijiosamuさん
こんばんは。
ほんとにいい天気でした。
空気も澄んでいて最高の山日和sun
街を見下ろす山の場合は背後からになりますが
太華山は表から見下ろせる少ないケースなので貴重な山ですよね。

前回は逆光だったからでしょうね、長い時間見ることができましたが
撮影となると被写体が暗くなってしまうんですよね。
でも大事なナベツルを怖がらせて来年から来なくなるのはもっと淋しいですから
そのあたりは気を遣ってあげないとですね。
世話をしている地元の方にも申し訳ないですし・・・
「ノリス」ですか・・・
あのあたりの飛翔体は全て「トビ(とんび)」で済ませています(笑)
都心の屋上に巣を作るのはどっちなんですかね?
2023/2/8 1:24
こんにちは

八代を朝にされて良かったです👍
さすがに鶴✨優雅な佇まいですよね。
私も朝、ナベヅル見学後に大将軍へ上りました。

片道燃料・・というのはしばしば耳にしましたが
その中でもなんとかしてあげたい、人の心はあるのだと胸を打ちました。
語り部、ありがとうございます。
河平連山(ひこうき山)でも事故の記録があり
伝え残したいと思いました。
2023/2/6 16:01
こんばんは。
お越し下さりありがとうございます。

前回、夕方に来ていらっしゃらなかったので
朝、それも早い方が安心して下まで来てくれるのかと思って朝に来てみました。
ここは数が少ないですから会えるだけで感激です。

満タンで送り出した優しい港・・・
このくだりですぐに登りたいと思ってしまいました。
戦争を美化するつもりはありませんがそこには人が存在しますから
ドラマはありますね。
飛行機事故だと窓ケ山にもありましたね。
2023/2/8 1:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら