記録ID: 5155872
全員に公開
ハイキング
関東
枡形山
2023年02月05日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:18
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 88m
- 下り
- 72m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:53
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 1:17
距離 5.7km
登り 88m
下り 79m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
小田急線向ケ丘遊園駅から出発。 ◆復路 小田急線生田駅で終了。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 特に危険個所は無い。生田緑地内は道標も整備されており解りやすい。 ナラ枯れ被害が広がっているようで各所で伐採作業のため通れなくなっている径も見られた。 |
写真
感想
最新版では選ばれていないが家にある古い分県登山ガイドでは生田緑地の桝形山が選ばれているのでずっと気になっていた。世田谷の帰りにちょうど良いので向ヶ丘遊園駅で下車してひと歩き。山頂には展望台がありそこからの360°の大展望は想像以上に素晴らしく爽快な冬の散歩道を楽しめました。
手元にある分県ガイドには歴史的な由来等が割と詳しく書かれていたけれどこの好展望の話は少しも無い。帰路も向ヶ丘遊園駅に出るルートが紹介されているが、途中でモノレールを潜るとか向ヶ丘遊園の電話番号が書いてあるとか今ではすっかりと過去形だが。最後のページを見ると1993年初版で1997年の第四刷だった。この時にはまだ展望台は無かったのかもしれない。
展望台に登ると北には奥白根、男体山、女峰山の日光連山も眺めることが出来た。そこから西には武尊、赤城、谷川、榛名山と続き、秩父、奥秩父、奥多摩の山塊に続く。丹沢との合間辺りからは南アルプスの白い峰が展望できるがどうやら農鳥岳と塩見らしい。丹沢も大山が美しいピラミッドの姿を見せ、丹沢山から蛭ヶ岳の丹沢主脈がくっきりと望める。こちらから望むと不動ノ峰も立派な一峰だ。不動ノ峰も蛭ヶ岳もしばらく足が遠のいてしまってるなぁ。でも素晴らしい眺望が楽しめた。近くに住んでいたら毎日登りたくなるよ。走るにも良し。
川崎市民の憩いの場所ですね。これからはたまには寄らせて貰おう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する