記録ID: 5158015
全員に公開
ハイキング
丹沢
タケ山〜ダルマ沢ノ頭〜シダンゴ山〜宮地山(ロウバイ祭り)
2023年02月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:03
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 8:02
距離 13.9km
登り 1,015m
下り 1,026m
14:37
寄神社付近登山者用臨時駐車場
GPSログはスマートフォンアプリ(ジオグラフィカ)で取っています。
写真を撮りながらで、更に生来の鈍足の為に歩くペースはかなり遅めです。
写真を撮りながらで、更に生来の鈍足の為に歩くペースはかなり遅めです。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(寄ロウバイ祭り期間中限定) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎長寿橋〜タケ山〜虫沢林道出合(新版西丹沢登山詳細図名:タケ山コース) 詳細図には地元の有志「虫沢古道を守る会」によって近年再整備された一般登山道として記載。(エアリアマップでは破線ルート) 道標が多く設置されていて迷う事はないと思います。悪場も無いです。 タケ山展望台とタケ山富士見台は展望が良く気持ち良い所です。 ◎虫沢林道横断部の山道入口〜ダルマ沢ノ頭 新版西丹沢登山詳細図には紫実線の表記有り。(バリエーション扱いですが、コース名表記無し) 急登が頂上近くまで続きますが、林業関係の仕事道があるのでジクザクと歩きやすいです。但し頂上直下は仕事道が錯綜してるので注意。 ◆ その他の一般登山道・林道は割愛。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ガスバーナー
ポット
カトラリー
カップ
水筒
ファイヤースターター
スマートフォン
|
感想
先月末に腰を痛めてしまったので軽めの登山をしようと思い、レコで見て以前から気になっていた寄ロウバイ園の蝋梅を鑑賞しつつ、全くの未踏だったシダンゴ山周辺を歩いてきました。
登りで歩いたタケ山コースは最近整備されたコースで、途中に見晴らしの良い気持ちの良い所がある良コースでした。
寄ロウバイ園は初めて行きましたが、沢山のロウバイが丁度満開を迎えていて綺麗でした。来年も是非来ようと思いました。
この辺りの山域はほぼ未踏(高松山や大野山も)なので、近いうちにに再訪したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
丹沢 [日帰り]
シダンゴ山〜宮地山〜田代向〜中津川遊歩道 (寄休養村管理センターから反時計回り周回)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する