瑞牆山


- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 943m
- 下り
- 940m
コースタイム
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:57
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
日本百名山、瑞牆山に登って来ました。
前日の湯の丸山に続き、2日連続登山です(笑)
6時出発、8時40分瑞牆山荘近くの大きな無料駐車場には先客5台ほど。
はじめは緩やかに樹林帯を進みます。
すると数十分で、、
瑞牆山どーーーーん!!!!
ゴツゴツした岩の山容はなんとなくデッカイ妙義山。
カッコイイ😍
富士見平山荘の富士山ビューポイントからは富士山がどーーーん!!!
天気が微妙で基本、曇り→午後からひと雨?な予想だったので興奮😆
ここから先、少し歩くと雪が増えてきたのでアイゼンを履きます。
ガチガチに凍っている場所があるので、最低チェーンスパイクは必要です。
そこからデッカイ割れた岩を進むとつるんつるんな、川がそのまま凍ったような場所も。
梯子や鎖場も登場しますが、妙義山で慣れた人間からすれば危険度はゼロ。
最後はなかなかの急登となりますが、計画を1時間半巻いて瑞牆山登頂成功です?
鳳凰三山や八ヶ岳の絶景を満喫!
風も穏やかなので山頂で軽くランチ。
最近は手抜きでコンビニのパンとおにぎり。
デザートは激レア激ウマのチーズケーキ😍マジ最高😍
登頂したら後は一秒でも早く呑み始めたいのでスーパーダッシュ下山開始(笑)
そして悲劇が。。。
スーパーダッシュで凍った足元にばかり気が行ってしまい、頭上の木に気付かず頭を強打😱目の前がバチンとシャットダウンする感覚。額を抑えると、あ、駄目だ。。。
ポタッ ポタッ と血が。
この位置にこの木は駄目でしょ。
危険すぎる。。
即座にタオルで止血。
思考回路は「やべー、呑みに行けないのかな。(笑)」
下山→即病院 を視野になんとか歩を進めます。
頭をぶつけたダメージと片手が使えないことで予想以上に体力を消耗します。足は吊るし、本当に疲れた。
それでもコースタイムを1時間ほど巻いて無事下山。
タオルを取るとなんとか止血していました。
これなら大丈夫ということでそのまま地元まで帰還。
病院で MRI 検査と処置を受け、大丈夫のお墨付きを頂いたので無事打ち上げに旅立ちました。
またひとつ良い教訓ができた山行となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する