記録ID: 516201
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩峠 のんびりハイキング
2014年09月20日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:25
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 480m
- 下り
- 481m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(栄和交通・大菩薩上日川峠線 片道1,000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は路線バスの途中にある「やまと天目山温泉」に立ち寄り。 市外在住者510円。売店、食堂、休憩座敷あり。 |
写真
雷岩に戻ると少し雲が流れて、なんとか富士山の姿を拝むことができました。この先は写真を撮っていませんが、下山後、やまと天目山温泉に寄りました。高アルカリ性のつるすべ美肌の湯でした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
機能性タイツ
半ズボン
靴下
グローブ
フリースパーカー
帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
地図
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ストック
ハイドレーション
|
---|
感想
軽装で短いコースだったにもかかわらず、歩くのも昼食ものんびりしすぎて、全体の所要時間が結構かかってしまいました。
この日の目的だった新しい装備の使用確認も、あまりにもお気楽すぎるコースを選んでしまったため、メリットがよくわからず…(笑)
※日帰りハイキングにはオーバーすぎるスペックです。
・ザック(オスプレー・カイト46)
・ハイドレーションチューブ(ソース)
・ストック(ブラックダイアモンド・トレイルショックコンパクト)
・機能性タイツ(cw-xエキスパート)
ガスって展望にも恵まれませんでしたが、それでも山を歩くのは楽しかったです。また秋が深まった頃に来たいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
待ってました〜
ずいぶんと散財・・・うらやましい!
手前のはスノーシューじゃないですか。
これからの季節に活躍間違いなしですね〜
大菩薩での眺望は残念でしたが(しかも寒そうで、大変だったね)
富士山や夕焼けがとっても綺麗。
それに、モツやほうとうは、おかげですごくおいしそう!
塩山で飲んで帰ってきた事がないので、今度は寄ってみようかな〜
muniさん、5年目にしてやっと装備レベルアップだよ〜(笑)
スノーシューはネットで半額になってたので、ついポチッと…
そしたら、じゃあストックも要るよね?と…
使い倒して元を取らなくちゃね〜
塩山のほうとうは「七福」というお店が評判良いみたいです(入れなかったけど)。
紅葉の時期に、muniさんが行った黒川鶏冠山のほうにも行ってみたいな!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する