ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5163112
全員に公開
ハイキング
近畿

彦根の山城巡り

2023年02月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
15.4km
登り
415m
下り
420m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:02
合計
6:21
9:26
16
9:42
9:47
38
10:25
10:28
58
11:26
11:47
7
11:54
11:54
8
12:02
12:02
16
12:18
12:21
15
12:36
12:40
13
12:53
12:54
32
13:26
13:26
70
14:36
15:01
46
15:47
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:近江鉄道 鳥居本駅
ゴール:JR 彦根駅
コース状況/
危険箇所等
百々山・丸山城跡は密度が濃い藪漕ぎ区間があるので、草木が減って蛇が冬眠する冬以外はお勧めしません
茨が多いので、分厚い丈夫な服装が望ましいです
佐和山城〜物生山間の稜線は、整備されて歩きやすい道です
大洞山は、距離は短いですが藪漕ぎになります
近江鉄道の鳥居本駅からスタートします
2023年02月09日 09:21撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 9:21
近江鉄道の鳥居本駅からスタートします
駅のトイレが使用中止になっていましたので、注意してください
2023年02月09日 09:24撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:24
駅のトイレが使用中止になっていましたので、注意してください
鳥居本宿を歩きます
2023年02月09日 09:25撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:25
鳥居本宿を歩きます
ここを左に曲がって
2023年02月09日 09:34撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:34
ここを左に曲がって
高速の手前で右に曲がります
2023年02月09日 09:35撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:35
高速の手前で右に曲がります
彦根25のガードをくぐります
2023年02月09日 09:37撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:37
彦根25のガードをくぐります
出だしは悪くない道です
2023年02月09日 09:38撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:38
出だしは悪くない道です
この階段を上がると、百々家のお墓があります
百々綱家は、信長の野望でお馴染み
2023年02月09日 09:39撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:39
この階段を上がると、百々家のお墓があります
百々綱家は、信長の野望でお馴染み
ここでルートが分岐します
左から時計回りで歩くことにします
2023年02月09日 09:41撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:41
ここでルートが分岐します
左から時計回りで歩くことにします
途中で道がなくなるので、適当な斜面を上がります
2023年02月09日 09:45撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:45
途中で道がなくなるので、適当な斜面を上がります
斜面を上がると、西に延びる道が百々山につながっています
2023年02月09日 09:49撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:49
斜面を上がると、西に延びる道が百々山につながっています
百々山に到着
鉄塔が占拠しています
2023年02月09日 09:48撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 9:48
百々山に到着
鉄塔が占拠しています
伊吹山ー
2023年02月09日 09:48撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 9:48
伊吹山ー
百々山からの北側尾根道は、出だしは歩きやすいです
2023年02月09日 09:50撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:50
百々山からの北側尾根道は、出だしは歩きやすいです
途中から怪しくなって、足元の土も柔らかくなります
多分、みんなどこを歩いていいか、迷ってます
2023年02月09日 09:52撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:52
途中から怪しくなって、足元の土も柔らかくなります
多分、みんなどこを歩いていいか、迷ってます
行き止まりっぽくなりますが、焦らず右側から抜けると
2023年02月09日 09:54撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:54
行き止まりっぽくなりますが、焦らず右側から抜けると
開けた場所に出ます
2023年02月09日 09:56撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:56
開けた場所に出ます
2023年02月09日 09:56撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:56
いつの間にか南に方角が変わっています
2023年02月09日 09:57撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 9:57
いつの間にか南に方角が変わっています
2023年02月09日 10:00撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:00
ここから
2023年02月09日 10:09撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:09
ここから
2023年02月09日 10:11撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:11
ぐっと道が曲がり、南側の稜線に乗ったところからが、難所です
どこから取り付いていいか難しいです
足元が切り倒された木で埋め尽くされているので、踏みぬかないように慎重に歩き、奥の枝を振り払って直進です
枝を避けようと下手に左右に振れると、尾根から落ちてしまいます
途中から左にフェンスが見えるので、そこから離れすぎないように歩くと山頂まで行けます
2023年02月09日 10:14撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:14
ぐっと道が曲がり、南側の稜線に乗ったところからが、難所です
どこから取り付いていいか難しいです
足元が切り倒された木で埋め尽くされているので、踏みぬかないように慎重に歩き、奥の枝を振り払って直進です
枝を避けようと下手に左右に振れると、尾根から落ちてしまいます
途中から左にフェンスが見えるので、そこから離れすぎないように歩くと山頂まで行けます
ギュウギュウの藪を潜り抜けて、山頂らしきところへ到着
2023年02月09日 10:24撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:24
ギュウギュウの藪を潜り抜けて、山頂らしきところへ到着
丸山城跡のはずですが、何にもありません
というよりも、360度こんな景色です
入口も出口もありません
2023年02月09日 10:24撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:24
丸山城跡のはずですが、何にもありません
というよりも、360度こんな景色です
入口も出口もありません
北に少し歩くと、巡視道にでました
この道を少し進んでみましたが、全然違う方向に延びていたので戻りました
2023年02月09日 10:26撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:26
北に少し歩くと、巡視道にでました
この道を少し進んでみましたが、全然違う方向に延びていたので戻りました
丸山城跡だけでよいなら、西側ルートの方がいいですね
2023年02月09日 10:28撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:28
丸山城跡だけでよいなら、西側ルートの方がいいですね
この鉄塔でまた道が不明瞭になりますが、直進します
茨が多くて、顔が痛い…
2023年02月09日 10:29撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:29
この鉄塔でまた道が不明瞭になりますが、直進します
茨が多くて、顔が痛い…
謎の構造物まで出ると、また道が復活
2023年02月09日 10:33撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:33
謎の構造物まで出ると、また道が復活
そして、また道が不明瞭になります
ヤマレコの足跡をみると、この辺から強引に北へ降りる人が多いようですが、西の平坦になるところまで歩いてから方向転換すると歩きやすかったです
2023年02月09日 10:36撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:36
そして、また道が不明瞭になります
ヤマレコの足跡をみると、この辺から強引に北へ降りる人が多いようですが、西の平坦になるところまで歩いてから方向転換すると歩きやすかったです
竹藪も荒れてます
2023年02月09日 10:42撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:42
竹藪も荒れてます
さっきの道と合流しました
2023年02月09日 10:44撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:44
さっきの道と合流しました
彦根道を北に向かいます
まさに、彦根城に向かうために作られたそうです
2023年02月09日 10:48撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 10:48
彦根道を北に向かいます
まさに、彦根城に向かうために作られたそうです
佐和山トンネル
歩車分離でありがたい
2023年02月09日 11:00撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 11:00
佐和山トンネル
歩車分離でありがたい
2023年02月09日 11:08撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 11:08
お次は佐和山へ突撃
2023年02月09日 11:09撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 11:09
お次は佐和山へ突撃
さっきとうって変わって快適な道
2023年02月09日 11:14撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 11:14
さっきとうって変わって快適な道
石垣の残骸だそうです
2023年02月09日 11:24撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 11:24
石垣の残骸だそうです
山頂にとうちゃく
2023年02月09日 11:25撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 11:25
山頂にとうちゃく
2023年02月09日 11:26撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 11:26
2023年02月09日 11:28撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 11:28
いい山頂だ
2023年02月09日 11:29撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 11:29
いい山頂だ
2023年02月09日 11:34撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 11:34
2023年02月09日 11:46撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 11:46
2023年02月09日 11:50撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 11:50
西の丸
2023年02月09日 11:53撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 11:53
西の丸
快適すぎる道
2023年02月09日 11:57撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 11:57
快適すぎる道
2023年02月09日 12:01撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:01
弁天山に到着
2023年02月09日 12:03撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:03
弁天山に到着
このまま直進して物生山を目指します
2023年02月09日 12:03撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:03
このまま直進して物生山を目指します
こちら側までくる人は少ないと思いますが、階段も整備されてます
2023年02月09日 12:07撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:07
こちら側までくる人は少ないと思いますが、階段も整備されてます
鉄塔通過
2023年02月09日 12:14撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:14
鉄塔通過
ベンチ発見
2023年02月09日 12:18撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:18
ベンチ発見
ここが物生山でした
2023年02月09日 12:18撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 12:18
ここが物生山でした
物生山から折り返します
2023年02月09日 12:18撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:18
物生山から折り返します
鉄塔の一つ南のピーク付近に、マーキングを確認
大洞山入口です
2023年02月09日 12:29撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:29
鉄塔の一つ南のピーク付近に、マーキングを確認
大洞山入口です
枝をかき分けると、次のテープがあります
2023年02月09日 12:30撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:30
枝をかき分けると、次のテープがあります
尾根を歩いて、山頂らしきところに到着
キョロキョロすると赤テープ発見
2023年02月09日 12:37撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 12:37
尾根を歩いて、山頂らしきところに到着
キョロキョロすると赤テープ発見
これが山頂目印ということにしておきます
2023年02月09日 12:37撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 12:37
これが山頂目印ということにしておきます
丸山城跡ほどではありませんが、藪漕ぎで多少ダメージ
2023年02月09日 12:45撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:45
丸山城跡ほどではありませんが、藪漕ぎで多少ダメージ
弁天山まで戻り、ここから下山
2023年02月09日 12:53撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:53
弁天山まで戻り、ここから下山
大洞弁財天まで降りてきました
2023年02月09日 12:57撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:57
大洞弁財天まで降りてきました
2023年02月09日 12:58撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:58
2023年02月09日 12:58撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 12:58
山門から彦根城が見えました
2023年02月09日 13:04撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 13:04
山門から彦根城が見えました
2023年02月09日 13:05撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 13:05
視線を感じてよく見ると、すぐ近くに野猿!
佐和山でご飯食べるときは、注意ですね
2023年02月09日 13:17撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 13:17
視線を感じてよく見ると、すぐ近くに野猿!
佐和山でご飯食べるときは、注意ですね
龍譚寺の登山口も覗いてみます
2023年02月09日 13:21撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 13:21
龍譚寺の登山口も覗いてみます
2023年02月09日 13:23撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 13:23
2023年02月09日 13:25撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 13:25
こちらの道も良さそうです
2023年02月09日 13:26撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 13:26
こちらの道も良さそうです
お庭が立派です
2023年02月09日 13:27撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 13:27
お庭が立派です
お隣は曹洞宗のお寺
井伊家ゆかりですが、入れませんでした
2023年02月09日 13:32撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 13:32
お隣は曹洞宗のお寺
井伊家ゆかりですが、入れませんでした
全部石でできた佐和山城
2023年02月09日 13:37撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 13:37
全部石でできた佐和山城
2023年02月09日 13:37撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 13:37
今度は、彦根城です
2023年02月09日 14:01撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 14:01
今度は、彦根城です
二の丸佐和口
このすぐ中にある開国記念館に、百名城のスタンプがありました
2023年02月09日 14:02撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 14:02
二の丸佐和口
このすぐ中にある開国記念館に、百名城のスタンプがありました
馬屋跡
日本で唯一、城内に残っている馬屋とか
2023年02月09日 14:20撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 14:20
馬屋跡
日本で唯一、城内に残っている馬屋とか
2023年02月09日 14:25撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 14:25
防御力が高そうな城です
2023年02月09日 14:27撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 14:27
防御力が高そうな城です
2023年02月09日 14:29撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 14:29
天主に到着
2023年02月09日 14:37撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 14:37
天主に到着
天主閣Withひこにゃん
2023年02月09日 14:37撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 14:37
天主閣Withひこにゃん
鈴鹿山脈が見えます
2023年02月09日 14:40撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 14:40
鈴鹿山脈が見えます
2023年02月09日 14:46撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 14:46
2023年02月09日 14:46撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 14:46
びわ湖の向こうは高島トレイルかなぁ
2023年02月09日 14:48撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 14:48
びわ湖の向こうは高島トレイルかなぁ
2023年02月09日 15:06撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 15:06
おや、あそこにいるのは!?
2023年02月09日 15:14撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 15:14
おや、あそこにいるのは!?
おー、本物だ
2023年02月09日 15:16撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 15:16
おー、本物だ
2023年02月09日 15:16撮影 by  SC-52C, samsung
2/9 15:16
おじぎして、お別れ
2023年02月09日 15:28撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 15:28
おじぎして、お別れ
彦根駅でおしまい
2023年02月09日 15:46撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/9 15:46
彦根駅でおしまい

感想

彦根の山城をいくつか歩きました
丸山城跡は、藪漕ぎな上に遺構もよくわからず、残念な山行でした
一方、佐和山城は、三成に過ぎたるものといわれるだけあって立派な山城で、小さ目な山の割に平坦な場所が多くあり、うまい地形を選んだものだと思います
彦根城がある賑やかな東側と比べて、マイナー感がある西側エリアですが、佐和山城と大きな寺社がいくつも並び、雰囲気が良い場所でした

今日は丸山城跡と大洞山の藪漕ぎで多少ゲンナリしましたが、ひこにゃんを見て疲れも吹っ飛びました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら