記録ID: 5163709
全員に公開
ハイキング
丹沢
日向薬師から大山
2023年02月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 991m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:28
距離 10.0km
登り 1,153m
下り 994m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
義理の父が今晩亡くなり、明日の高校山岳山行は、キャンセル事になる。変わりに、急遽大山に向かう。
日向薬師からは初めてのルート。昼過ぎに、日向薬師のバス停を後に、暫く車道を歩も、周りの里山は心地良い。
山道に入ると、九十九折の山道が、南東尾根まで続く。尾根までは、日陰で少し肌寒が、尾根に出ると日差しが暖かいが、今度は風が冷たく。フリースを着用。
ハイキングコースではあるが、大山山頂まで結構な急斜面が続き、山頂間際では脚が攣りかける。
山頂からの下山は、南西尾根から蓑毛へ下る。この登山道も始めてだ。
行き慣れた山だが、まだまだ未踏の登山路が沢山あり、飽きることはない。
雪山、山スキーは素晴らしいが、低山歩きも味わいを感じる歳になったのかなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する