ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5165392
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山

羊蹄山 アッコさん厳冬期初登頂!

2023年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:27
距離
11.4km
登り
1,576m
下り
1,575m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:17
合計
6:27
4:45
297
スタート地点
9:51
9:52
11
10:03
10:10
62
11:12
ゴール地点
天候 晴れのち、ガッスガス
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
極パウダーはなかった
a)今シーズン初のヘッデンスタート
2023年02月11日 04:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
2/11 4:46
a)今シーズン初のヘッデンスタート
a)前にはアルゼンチンカップル。その先にヘッデンが見える
2023年02月11日 05:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
2/11 5:04
a)前にはアルゼンチンカップル。その先にヘッデンが見える
a)サンですよ!サン!と興奮気味のりょーさんの声で振り返る
Ryo)晴れの予感がこのころにはあった
2023年02月11日 06:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
2/11 6:42
a)サンですよ!サン!と興奮気味のりょーさんの声で振り返る
Ryo)晴れの予感がこのころにはあった
a)りょーさんに付いて黙々と登ると着実に標高が上がります
4
a)りょーさんに付いて黙々と登ると着実に標高が上がります
a)全体的に淡い色できれいだったな
2023年02月11日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
2/11 6:54
a)全体的に淡い色できれいだったな
a)ピークを目指す彼らが見える!
Ryo)上に四人の地獄組の皆さんと、後続の方2名
2023年02月11日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
2/11 6:54
a)ピークを目指す彼らが見える!
Ryo)上に四人の地獄組の皆さんと、後続の方2名
Ryo)地獄組の鬼直登はみんな登れなかったようで、後続はジグ切ってます(笑)
a)当たり前でしょ!
2023年02月11日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
2/11 7:24
Ryo)地獄組の鬼直登はみんな登れなかったようで、後続はジグ切ってます(笑)
a)当たり前でしょ!
Ryo)ひょっこりコンさん
s)予定通りの場所で無事にジョイントできた
2023年02月11日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
2/11 8:06
Ryo)ひょっこりコンさん
s)予定通りの場所で無事にジョイントできた
Ryo)この時が1番天気良かった!
a)ピークもこれかと期待しちゃった
2023年02月11日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
2/11 8:09
Ryo)この時が1番天気良かった!
a)ピークもこれかと期待しちゃった
a)地形で標高がわかるシロさんにアドバイスをもらいます
2023年02月11日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 9:01
a)地形で標高がわかるシロさんにアドバイスをもらいます
Ryo)かわいいエビのしっぽ
2023年02月11日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
2/11 9:53
Ryo)かわいいエビのしっぽ
a)やったー!!外輪に着いたー!!
Ryo)ちょうど5時間で登頂!!
2023年02月11日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
2/11 9:45
a)やったー!!外輪に着いたー!!
Ryo)ちょうど5時間で登頂!!
a)厳冬期のぼっこがすぐそこ!
Ryo)ガイリーンとボッコ
2023年02月11日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
2/11 9:52
a)厳冬期のぼっこがすぐそこ!
Ryo)ガイリーンとボッコ
s)厳冬期の羊蹄に初登頂おめでとう
a)ありがとう!嬉しくて胸いっぱい!
Ryo)うぉ!やったぜ!
2023年02月11日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
2/11 10:05
s)厳冬期の羊蹄に初登頂おめでとう
a)ありがとう!嬉しくて胸いっぱい!
Ryo)うぉ!やったぜ!
s)外輪は所々ガリるので慎重に
a)沢地形にたどり着くまでが怖かった
2023年02月11日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 10:24
s)外輪は所々ガリるので慎重に
a)沢地形にたどり着くまでが怖かった
s)今週も白いのか⁉︎と天を仰ぎ見るコンさんと
2023年02月11日 10:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 10:18
s)今週も白いのか⁉︎と天を仰ぎ見るコンさんと
s)お手上げのリョーさん
Ryo)why?なぜ晴れないんだ?
2023年02月11日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 10:26
s)お手上げのリョーさん
Ryo)why?なぜ晴れないんだ?
s)晴れ待ち。なんかカワイイ2人
a)いい技を習得したね
Ryo)晴れたらこのまま発車したかった
2023年02月11日 10:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 10:26
s)晴れ待ち。なんかカワイイ2人
a)いい技を習得したね
Ryo)晴れたらこのまま発車したかった
a)7号の沢を落とせる!
2023年02月11日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
2/11 10:27
a)7号の沢を落とせる!
s)諦めてGo
Ryo)驚きの白さ
2023年02月11日 10:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 10:28
s)諦めてGo
Ryo)驚きの白さ
Ryo)赤い人がやってきた、僕です
2023年02月11日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 10:29
Ryo)赤い人がやってきた、僕です
s)初めての7号に恐る恐るのライド
a)目標物がないと、ほんと辛い
2023年02月11日 10:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 10:29
s)初めての7号に恐る恐るのライド
a)目標物がないと、ほんと辛い
a)白い!シロさんの後を追って滑らせてもらう。人が視界に入るだけで、だいぶ違うのよね
2023年02月11日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 10:28
a)白い!シロさんの後を追って滑らせてもらう。人が視界に入るだけで、だいぶ違うのよね
s)こんなに白くても喜んでくれるなんてありがたや
a)ピークから滑れるってだけで満足ですよ!
2023年02月11日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/11 10:44
s)こんなに白くても喜んでくれるなんてありがたや
a)ピークから滑れるってだけで満足ですよ!
s)弘法も板の誤り
2023年02月11日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 10:44
s)弘法も板の誤り
s)ここが1番白かった
a)人様のトレースだけが頼り
2023年02月11日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 10:50
s)ここが1番白かった
a)人様のトレースだけが頼り
a)いつでもお上手です
Ryo)この雪でも安定のある滑りをみせるコンさん
2023年02月11日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
2/11 10:54
a)いつでもお上手です
Ryo)この雪でも安定のある滑りをみせるコンさん
a)99%両足を付けたまま帰還可能
2023年02月11日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 11:05
a)99%両足を付けたまま帰還可能
s)よく頑張った!
a)嬉しさが余り、意外とまだ元気だぞー!
Ryo)疲れたけど楽しかった!
2023年02月11日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/11 11:22
s)よく頑張った!
a)嬉しさが余り、意外とまだ元気だぞー!
Ryo)疲れたけど楽しかった!
Ryo)至福のカツカレーを食べる
a)ここの辛いオイルをかけるとカレーがさらに美味しくなる
2023年02月11日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
2/11 13:09
Ryo)至福のカツカレーを食べる
a)ここの辛いオイルをかけるとカレーがさらに美味しくなる
s)消費kcalは約3,000弱、今日は何を食べても許されるだろうw
5
s)消費kcalは約3,000弱、今日は何を食べても許されるだろうw

感想

下山後めっちゃ疲れてた。なぜこんなに疲れてるのだろうか。振り返ってみる。

−−−
一つ目として、ずっと先頭に立ってると、どのルートを使えば良いのかを常に考えないと行けないので、脳を回転させないとならなかった。体力だけじゃなく、頭も使うんですね。いっつもシロさんとコンさんの尻ばっかり見て、後を歩いてるだけだったので、今回は良い経験になった。

二つ目として、雪はパウダーじゃなくて、少しモッサリした感じだった。板が回せなくて太ももがパンパンになるやつだ。みんなスイスイ滑っているので、単に僕のスキーの技量が足りてないだけだ。あらゆる雪の状況に対応できるようにしないとね。

−−−
こんなところかな。
もうすぐ厳冬期シーズンも終わっちゃう。まだもう一回ぐらいは極パウを滑りたいぞ!

アッコ会長を厳冬期の羊蹄山頂を踏ませる計画に参加して来た。
一緒に登るのは何年振りで、少しでも役に立てればと思ったが、急登もキックターンもスムーズで感心した。これでコンシェルパは廃業します笑
再び白い山頂で写真を撮り、準備するが更に白くなってきた。少し待つが回復しなく諦めて滑り出すがずっと白いままの我慢大会で、逸れて探すのが大変だった。
温泉入ってカツカレー食べて濃密な土曜日が終わった。
白い世界で一緒に酔っぱらった皆さん、楽しい時間をありがとう!また宜しくね〜

冬山を初めて2年くらいは一緒に登って、楽しさも厳しさなど、際も甘いも教えたアッコちゃん。
その後は沢山の友達を作って楽しんでいるので憂憂と記録を見てきた。
しかし経験も積んできたので、そろそろレベルupしても⁉︎と思っていた。敢えてこちらから誘う世界では無いが、もし希望するなら挑戦してみないか⁉︎と話してみたら本人もそう思っていたとw
厳冬期羊蹄ピークライドは山滑走をする者として1度は経験したいと思うはずだが、安易とできる事では無い。しかし幸いにも毎週羊蹄に通岳している同僚と頼れる友達がいるのだからやるしか無いだろう。

今季良いタイミングがあればアテンドすると約束していたが、しかしそんな日に1ウェイは僕達は物足りないし…と色々考えた末、皆んな幸せHappy Planが降臨した。
1,300までなら自力で登れるのだから、我々が早く出てその辺りで合流して、核心部からアテンドできればと。
相棒が羊蹄慣れしてきたリョーさんなら安心の完璧プランだろう!職場で綿密な計画を建てていたので1368で連絡すると予定通りのドンピシャで合流できた!

2人とも自分達の足でしっかりと登っているので、出しゃばらずに口だけ出して見守り対応で無事にボッコに到着。
アッコちゃんは厳冬期羊蹄登頂のプレミアムおめでとう!よく頑張った!
冬山を始めた頃から、条件が悪い時も辛い時も1度も弱音を吐かずに笑顔で頑張る姿が変わってなくて嬉しかった。

しかし、だ…ご褒美としてタマランチして欲しいが特濃ホワイト。晴れ待ちしてみるものの状況は変わらないので慎重にドロップ。
僕が先行して雪の付きが良いラインを滑り、普段こんな距離を一気に滑る機会が無いだろうからなるべくノンストップで森に帰還。その後も可能な限りノンストップて無事にマッキモPに戻ってきた。
また今度、視界良好の時に一緒に行こうね!

Thanks リョーさん、アッコ、コンさん

なんだ?外国の山に登ったのか⁉︎ってくらい大袈裟なタイトルになっててビックリ。笑
でも私にとっては今シーズンの目標であり、厳冬期の羊蹄なんて夢のまた夢だったので、タイトル通り本当に嬉しいのです。

気象条件とみんなの都合が合わないと実行できないので、毎週末狙って今シーズン中に挑戦できることになりました!

シロさんによる妙案が計画され、予定通りに事が運びます。すごいね!
1300を越えたポコの手前でクトーを装着し、ひたすら登る。後ろを見て足がすくんだら困るのでなるべく前を向いて黙々と登ります。
 
ガリとパウダーが入り混じる尾根、たった数メートル違うだけで足元の状況が変わります。風でこんな影響すんの⁉︎ってくらい幸せと地獄が隣り合わせ。
そんな状況を見越してシロさんの助言が入ります。一番すごいと思ったのは、高度を見なくても地形で今どの辺りかを全部知り尽くしてるところ。笑
凄すぎます。

クトーとエッジを効かせなきゃならない場面もありました。そんな時は数メートル下にいるコンさんが同じペースで合わせて見守ってくれます。

5時間かかって無事に外輪へ。着いちゃった〜!
ガスが抜けると思ってたのにめっちゃ白い…
もちろん滑りも楽しみにしてたのでちょっと残念だけど、シロさんを視界に入れさせてもらっての滑走。重い雪だったけど、ボードだと充分楽しめる雪でした。

沢からの尾根、800まで一気に滑走!誰の写真も撮らずに楽しんじゃいました。尾根の雪が良かったなー。
駐車場までのダラダラもガチガチトレースでストレスなく自動運転。ポールもほとんど使わなかったです。

こんなに素晴らしい仲間がいて幸せです。
また晴れた日に滑れるといいなー!こうやって、みんな幸せの閾値が高くなっていくのね。笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

厳冬期の羊蹄山登頂おめでとうございます!
私はシール登攀での厳冬期登頂は無いので(アイゼン+ソリッドボード背負い)、あのガリゴリを! というイメージです。どうにも1000〜1400m付近が気持ちよく滑れる感じがして、その範囲をウロチョロしちゃいます。
そのうち何処かのOPBでお会いできたら嬉しいです!!
2023/2/12 21:30
マーティさん、ありがとうございます。

上の方も一部ガリはあったけど雪付きも良くて、運もあると思いますが、やっぱり先行して状況を教えてくれる仲間がいたからこそ叶った夢だと思います!

1500を全部滑れるって、やっぱりすごいですよね。
そのうちタケノコ辺りで会うかもですね〜
2023/2/13 6:45
初めまして!
登頂、すごいです!
何回か挑戦してるんですが、
寝坊やら温泉の誘惑やらに負けて
厳冬期は未踏なので
励みになります😊

今週末、行ってきます!
2023/2/13 19:16
sin-monkeyさん
はじめまして!コメントありがとうございます。

山へ挑戦の前に駐車場争奪戦に勝たなければならない状況な気がします💦

寝坊しなければ頑張って行ってみてください!
レコ待ってますね〜
2023/2/13 20:34
sin-monkeyさん
始めまして。
厳冬期羊蹄山の1,400以上は誰しもが安易に足を踏み入れる山域ではございません。
睡眠欲や温泉欲に負けるならそちらを優先すべき領域です。
akkoさんはこの日のために場数を踏み経験値を上げ、気象を勉強し、日々鍛錬したうえで登頂しました。
偶然ではなく必然です。
sin-monkeyさんの登頂をご祈念致します。
2023/2/13 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら