記録ID: 5167374
全員に公開
ハイキング
近畿
【熊野古道伊勢路本宮道】花の窟神社から熊野本宮大社
2023年02月11日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:14
- 距離
- 48.2km
- 登り
- 1,805m
- 下り
- 1,761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:38
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:14
距離 48.2km
登り 1,818m
下り 1,767m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰りはバスで熊野本宮から新宮駅。新宮から紀勢本線で有井まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・歩き始めの狭い路地を歩くところでは熊野古道を示す道標などはみあたらないのであらかじめルート設定しておく。 ・平集落の林道は工事中で通行不可。一旦国道におりて迂回する必要あり。 ・神木から横垣峠へ向かう途中で通行止めの看板があるが、本宮道は影響なし。 看板に気をとられて直進してしまったが、左手の坂を上がっていくのが正解。 ・坂ノ峠から少し先で古道は完全に喪失しており、石畳終点で林道に降りる。分岐あり。 ・たいていの分岐には路面に本宮への方向が示されており分かりやすい。 ・行程全体を通して古道歩きとみられる人には誰にも会わなかった。 |
その他周辺情報 | 温泉 ・熊野の宿 海ひかり・・・プール以上に塩素臭が強かった。温泉という感じはしない。 ・川湯温泉仙人風呂・・・川をせき止めて作られた冬限定の無料川風呂。河原に臨時駐車場あり、水着着用必須、脱衣所なし。みんなその場でタオルを巻いて着替えたり、水着のまま車に移動して着替えたりしていた。夜でも照明がありその場で着替えるのはためらわれ、手ぬぐいしかなかったのであきらめて移動。 ・湯の峰温泉・・・朝一6時に並んでつぼ湯に入ろうとしたがすでに行列で7組ほどの待ちだったのであきらめて共同浴場へ。熱い湯とぬるい湯があったが、ぬるい湯はまだお湯が張られておらず、熱い湯のみの利用。44度だったがすぐに慣れた。 施設 ・熊野本宮観光協会(本宮向かい)・・・ここで熊野古道の中辺路、大辺路、紀伊路、高野七口の押印帳が手に入る。和歌山県公式観光サイトだと中辺路は有料で、それ以外はダウンロードとあるが、ここでは冊子が無料でもらえる。 |
写真
感想
熊野古道伊勢路本宮道は伊勢路の脇道扱いからか知名度は低く、自治体もアピールに力を入れているようには感じられない。それ程見どころがなさそうなのは確かだが、スタンプ押印所もあることから伊勢路完歩を目指して歩いてみることにした。
前夜に激しい頭痛と胸焼けで寝られず、当日の予定をほとんどあきらめていたが、起きてみると頭痛薬が効いていて何とか歩けそうだったので出発することにした。歩き始めれば意外と順調で、50km近く歩いたにもかかわらず慢性的な脚の痛みもほとんどなく、結果的には予定より1時間半以上早く熊野本宮に到着して、ゆっくり現地を見学できたのは良かった。
派手な見どころはなかったが、横垣峠の少し手前から見えた朝焼けの熊野灘は感動的だったし、単調な林道歩きも温かい気候のおかげでとても気持ちよく歩くことができた。今回をもって無事熊野古道伊勢路を踏破したことになり、他の熊野古道についても時間を見つけて歩いていきたいと思う。次は中辺路かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する