記録ID: 5169387
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
今週も大崩山へ
2023年02月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に雪が緩んで重かったです。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ゴーグル
サングラス
ストック
シール
アイゼン
スコップ
ゾンデ棒
ビーコン
シールWAX
滑走WAX
インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
インナーグローブ
アウターグローブ
予備手袋
ダウンジャケット
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
行動食
非常食
水筒(保温性)
水筒
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
細引き
スリング
カラビナ
ツェルト
小型レザーマン
テーピング
ダクトテープ
カメラ
ココヘリ
|
---|
感想
金曜日に平湯も降雪したようなので今週も大崩山へ。しかし気温が高かった為か湿雪だったのかザクザク。最初の谷はシールが効かなくズルズル。先行者は直登気味のトレースでしたが、たまらず右へ迂回。しかし暑い。いきなり汗だく。衣服調整して尾根に登り上げると声がする。谷はから登ってこられた方々でした。お話してみるとご近所さんとの事。大崩山へ行くというのでご一緒させていただきました。後続の方を待ってられたので先行させていただきましたが勘違いして四ッ岳方面に降りそうになり登り返し。無駄な労力を使ってしまいルート復帰。すでに立派なトレースを作っていただき恐縮でした。山頂からの景色は素晴らしく猫岳へ散歩したくなる陽気でした。
四名+私で快適でした。天気最高でしたが雪はイマイチでモッサリで下部は腐れて悪雪でした。春スキーのようでしたが素晴らしいロケーションで楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する