記録ID: 517203
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳 紅葉を求めて池めぐり
2014年09月23日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:25
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 706m
- 下り
- 700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:20
15:30
ゴール地点
コースタイムは、ざっくりした時間です。
ルートは手書きです。
今までずっと、GPSのログにiPhoneアプリのfield accessを使っていましたが、iOS8に更新したら使えなくなってしまいました。
field accessを使っている方は、HPに不具合について記載されているので参考にして下さい。
http://dendrocopos.jp/fieldaccess/
ルートは手書きです。
今までずっと、GPSのログにiPhoneアプリのfield accessを使っていましたが、iOS8に更新したら使えなくなってしまいました。
field accessを使っている方は、HPに不具合について記載されているので参考にして下さい。
http://dendrocopos.jp/fieldaccess/
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
アルピコバス 09:50茅野〜10:42北八ヶ岳ロープウェイ ロープウェイ 11:00山麓駅〜11:07山頂駅 帰り:ロープウェイ 15:40山頂駅〜15:47山麓駅 アルピコバス 16:35北八ヶ岳ロープウェイ〜17:27茅野 特急あずさ30号 17:50茅野〜20:07新宿 アルピコバス時刻表 http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/kitayatsugatake20140426.pdf 運行日注意(土日祝日しか運行しない時間帯があります) 東京からの公共機関での日帰りは、通常、上記のスケジュールが目いっぱいだと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、北横岳山頂〜亀甲池までの道は、段差の大きいところがありました。 |
写真
撮影機器:
感想
一昨日の平標山〜仙ノ倉山での紅葉に引き続き、違う場所で違った雰囲気の紅葉を楽しもうと北横岳に行ってきました。
(北横岳ヒュッテのブログを参考にさせて頂きました)
天気も良く、七ッ池の紅葉や山頂からの展望、亀甲池のまったりした雰囲気を楽しむことが出来ました。
北横岳には今年の2月に行ったのですが、やっぱり季節が違うと全然印象が違って面白いです。坪庭は特に印象が違いました。
今回は日帰りでしたので、亀甲池までしか行けませんでした。次回は泊まりで双子池や雨池まで足を延ばしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する