記録ID: 517317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳
2014年09月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,600m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
勝原駅発福井行き 6:16始発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無い 登山届は勝原駅で提出した |
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/
前夜はカドハラスキー場跡の駐車場で車中泊した。満点の星空の下で日本酒が進む。他にも数台車中泊組がいる。
翌朝4時半に起床して出発の準備をする。勝原駅まで歩き6:16発福井行きに乗る。二駅めの下唯野駅で下車して中出登山口に向かう。
みずごう駐車場まで1時間ほど車道を歩く。
登山道は樹が繁り眺望はあまりない。小荒島岳山頂は開けていて正面に大きく荒島岳が聳えている。荒島岳山頂まではまだ2時間ほどかかる。
山頂下のもちがかべの急登で息が上がる。水を飲み休みながら登り切る。
山頂は大勢の登山者が休んでいる。360度の展望が広がる。明日登る予定の白山が大きく近くに見える。昼食後に下山を開始する。シャクナゲ平の分岐をカドハラスキー場に向かって右折する。急降下が続き膝に負担がかかる。
荒島岳愛山会の男性が登山道の手入れをしている。暫く立ち話をする。大勢のボランティアに支えられて我々が登山を安全に楽しむことが出来ると思うと頭が下がる思いだ。
膝を痛めた年配の男女に追い着く、ゆっくりだが確実に歩を進めておりベテランの歩きを感じさせる。
スキー場跡を下って駐車場の車の所に戻る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する