ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5173874
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房総のマッターホルン伊予ヶ岳と富山

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
kumakuma109 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:23
距離
18.0km
登り
1,683m
下り
1,669m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:22
合計
6:29
8:33
22
8:55
9:05
21
9:26
9:26
3
9:29
9:29
1
9:30
9:40
23
10:03
10:06
16
10:22
10:28
9
10:37
10:37
17
10:54
10:55
18
11:13
11:20
76
12:36
12:49
2
12:51
13:23
90
15:02
ゴール地点
天候 はれくもり
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(伊予ヶ岳)
平群天神社前の駐車場に停めさせていただきました。
(富山)
富楽里とみやまの臨時駐車場へ移動。
平群天神社右奥が駐車場になっています。
下山後はほぼ満車。
2023年02月12日 08:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 8:33
平群天神社右奥が駐車場になっています。
下山後はほぼ満車。
神社の左方面から登山道へ。
工事個所を通ります。
この先伊予ヶ岳の山頂が見えます。
2023年02月12日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 8:39
神社の左方面から登山道へ。
工事個所を通ります。
この先伊予ヶ岳の山頂が見えます。
登山道の途中から後で行く、富山が見えます、奥には海も。
2023年02月12日 09:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/12 9:06
登山道の途中から後で行く、富山が見えます、奥には海も。
鎖場などが始まる手前の展望台から伊予ヶ岳を望みます。
ベンチもあります。ハイキングコースはここまで。
2023年02月12日 09:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 9:09
鎖場などが始まる手前の展望台から伊予ヶ岳を望みます。
ベンチもあります。ハイキングコースはここまで。
この先大変危険です。
注意してくださいの看板。
気を引き締めて!
2023年02月12日 09:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 9:12
この先大変危険です。
注意してくださいの看板。
気を引き締めて!
写真じゃ高度感は難しい。
途中は写真撮る余裕なし。
2023年02月12日 09:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/12 9:13
写真じゃ高度感は難しい。
途中は写真撮る余裕なし。
伊予ヶ岳山頂(336.6m)
2023年02月12日 09:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/12 9:24
伊予ヶ岳山頂(336.6m)
伊予ヶ岳山頂と奥に富山。
こちらは南峰。
2023年02月12日 09:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/12 9:25
伊予ヶ岳山頂と奥に富山。
こちらは南峰。
北峰に移動。
祠が15m下に。ロープを頼りに。
今回は断念しました。
2023年02月12日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 9:38
北峰に移動。
祠が15m下に。ロープを頼りに。
今回は断念しました。
北峰から南峰を。
2023年02月12日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/12 9:38
北峰から南峰を。
岩場に戻らず、先に進んで周回コースで。
嶺岡中央林道方面へ
かなり、足場悪いです。
2023年02月12日 09:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/12 9:54
岩場に戻らず、先に進んで周回コースで。
嶺岡中央林道方面へ
かなり、足場悪いです。
桜広場に向かいます
2023年02月12日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 10:14
桜広場に向かいます
桜広場にピンクが広がっています
2023年02月12日 10:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 10:17
桜広場にピンクが広がっています
癒し
2023年02月12日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/12 10:18
癒し
広場で休憩しましょう。
2023年02月12日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 10:20
広場で休憩しましょう。
広場の丸太に作成したのね
2023年02月12日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/12 10:22
広場の丸太に作成したのね
伊予ヶ岳から道の駅に車で移動し、改めて、いざ!富山へ。
2023年02月12日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 11:34
伊予ヶ岳から道の駅に車で移動し、改めて、いざ!富山へ。
伏姫籠窟の先。
車道を歩くハイキングコース。
2023年02月12日 11:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 11:59
伏姫籠窟の先。
車道を歩くハイキングコース。
途中で注意喚起の看板は見当たらず、HPも調べたりなかったよう。富山伏姫籠窟ルートは通行遠慮願いの看板。
2023年02月12日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 12:19
途中で注意喚起の看板は見当たらず、HPも調べたりなかったよう。富山伏姫籠窟ルートは通行遠慮願いの看板。
危険なら引き返そう。
最注意で。
2023年02月12日 12:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/12 12:28
危険なら引き返そう。
最注意で。
展望が開けて海も見えます。
2023年02月12日 12:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 12:36
展望が開けて海も見えます。
復旧作業に感謝です。
まだまだ完全ではないので、できれば控えましょう。
2023年02月12日 12:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 12:45
復旧作業に感謝です。
まだまだ完全ではないので、できれば控えましょう。
山頂手前の鐘
「富山愛の鐘」
2023年02月12日 12:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 12:49
山頂手前の鐘
「富山愛の鐘」
里見八犬士終焉の地
2023年02月12日 12:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/12 12:51
里見八犬士終焉の地
富山山頂(349.5m)
2023年02月12日 12:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/12 12:59
富山山頂(349.5m)
山頂にある展望台
5人以上のらないでください。
手摺も触らないで。。。とある。
2023年02月12日 13:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/12 13:03
山頂にある展望台
5人以上のらないでください。
手摺も触らないで。。。とある。
雲多くて、富士山も残念。
2023年02月12日 13:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 13:03
雲多くて、富士山も残念。
尾根コースで下ります。
市が管理する登山道ではありません。
ここも自己責任で。
2023年02月12日 13:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/12 13:29
尾根コースで下ります。
市が管理する登山道ではありません。
ここも自己責任で。
富山山頂方面を振返って。
2023年02月12日 13:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/12 13:55
富山山頂方面を振返って。
にしおねの竹林
2023年02月12日 14:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 14:03
にしおねの竹林
水仙遊歩道は今回はパスしましたが、道端に至る所に咲いています。
2023年02月12日 14:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/12 14:56
水仙遊歩道は今回はパスしましたが、道端に至る所に咲いています。
浜金谷港の地魚鮨船主総本店で。
アジフライふかふかでおいしかったです。
2023年02月12日 16:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/12 16:52
浜金谷港の地魚鮨船主総本店で。
アジフライふかふかでおいしかったです。

感想

冬になったら行ってみようと思っていた、
房総のマッターホルン:伊予ヶ岳
最初はゆるい傾斜の道が続き歩きやすいです。
ベンチのある展望台からは、富山や房総の景色が広がっています。
展望台から山頂までは岩場の急登が続き、かなりの要注意!
焦らず慎重に!
山頂からの展望は最高です。

下山は、北峰からさきに進み周回でベンチの展望台まで戻ってきました。
岩場の方は、大人数のグループさんがいたりしたので、混雑を回避して。
こちらも急勾配ですべりやすいとこもありますけどね、特に雨の時は注意。
桜広場もゆっくりできるのでお勧めです。

一度下山して、車で道の駅まで移動し
改めて富山にチャレンジ。

伏姫籠窟の前を通る舗装路のルートを進んでいくと、崩落個所で足場が悪い場所に突き当たる。
「通行はご遠慮ください」と看板が立っていたので、迷ったが、進んでみて危険なら回避しようと歩いてみた。

補修工事が進んでいるようで、足場などもかなり作られていた。
が、できればきちんと開通するまで回避した方がよさそう。

帰りは尾根ルートで。
入口が分かりづらかったですが、山頂広場の左手前から入っていきます。細尾根が続き、かなりのアップダウンが続きます。
緊張感と疲労が蓄積し、下山後に水仙遊歩道も歩こうと思っていたのですが、次回に持越しです。
ですが、道端に水仙が多く咲いていたので、楽しめました。
また、チャレンジしたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら